【物価高】パナソニック、家電製品値上げへ

1: 2022/02/03(木) 16:36:19.11 _USER

パナソニックは2日、原材料の高騰を受け、今年4月以降に国内で冷蔵庫や洗濯機などの家電製品の値上げに踏み切ることを明らかにした。すでに海外では一部製品の値上げを行っており、生産の効率化などで吸収しきれない分を製品価格に反映していく。

オンラインで同日開いた令和3年4~12月期連結決算の発表会見で梅田博和最高財務責任者(CFO)が明かした。家電事業は中国や欧州では堅調に推移しているが、新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要の反動減に加え、原材料の高騰が収益を圧迫。原材料の共通化などでコスト削減を進めるものの影響は今後も続く見通しで、製品ごとにタイミングを見ながら値上げを行っていく。

梅田氏は「徐々に(原材料高騰の)インパクトを吸収していく段階に入る」と説明。「銅や鉄の高止まりが続いており、年間で1300億円程度の影響がある」との見通しを述べた。

一方、電気自動車(EV)向けの電池は好調に推移。米EV大手テスラへの供給を想定する新型リチウムイオン電池「4680」についても、量産化の検証へ向けて和歌山工場(和歌山県紀の川市)を改修中で、梅田氏は「来年度の早い時期に試作品の検証を開始したい」と述べた。

3年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比11・3%増の5兆4233億円、最終利益が50・3%増の1956億円と増収増益となった。半導体不足や原材料高騰を考慮し、4年3月期の業績予想は据え置いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e26ed937081ddc6ecc95634d257e4bd6c02a0b5

3: 2022/02/03(木) 16:44:30.55
安いことは罪。みたいな雰囲気になってきた

 

5: 2022/02/03(木) 16:46:46.63
原産国 中国だろ
何度騙されたか

 

>>5
インドネシア産とかもあったような

 

7: 2022/02/03(木) 16:50:00.32
強気のようだが、値上げすると消費者はアイリスオーヤマに流れて売り上げは減少するかもね

 

>>7
ごてごてした機能がいらないものは山善でいいか…とかってなってきた
次の冷蔵庫や電子レンジやらの大物の買い換えに悩んでる

 

9: 2022/02/03(木) 16:53:11.76
大手は値上げ賃上げラッシュ
下請け以下は見なかったことにして政府は増税の大義名分にするわな

 

>>9
公務員給与もそれで上がるから政官癒着
さらに税金使って仕事与えて民とも癒着
ガソリン税に消費税かけて取ってるくせにそのままでガソリン卸に補助金とかイカれてる

 

11: 2022/02/03(木) 17:05:27.36
なんかナチュラルにデフレは悪!インフレは正義って
刷り込まれてる奴が目につく様になってきた

 

>>11
日本人はそんなかんじだから、日本から海外投資するのが捗るw

 

13: 2022/02/03(木) 17:16:40.93
社員の給料に還元されない値上げ

 

>>13
リストラやってんちゃうん
そこまで回らんで

 

14: 2022/02/03(木) 17:17:38.25
元々ムダ機能上乗せで高いのに
シンプルでやたらと丈夫で安物メーカーよりは高いナショナル時代のでいいのにな

 

>>14
ほんまそれ
求められてない多機能に行って失敗してる事に気づいてもいない
安くてシンプルで丈夫な日本製なら買う
それを「丈夫」以外をやって成功してるのが在日企業のアイリスオーヤマ

 

17: 2022/02/03(木) 17:21:47.38
パナソニックに改名して以降ぼったくり体質なのに…
今更言わんでもええがなw

 

18: 2022/02/03(木) 17:23:06.99
洗濯機以外はイマイチな製品しか作ってないのに強気だね

 

22: 2022/02/03(木) 17:31:49.00
日本もやっとデフレ脱却だね
みんなの給料も上がるし雇用も回復するし、これからどんどん明るくなるね

 

24: 2022/02/03(木) 17:35:27.30
負け組って人達もいなくなりそう
犯罪も減るし家族もみんな幸せになるよね お金まわりも良くなるから企業もどんどん売上上がって株価も不動産評価額も史上高値更新なるかも!

 

26: 2022/02/03(木) 17:37:49.59
じゃヘルシオにするかな

 

27: 2022/02/03(木) 17:38:13.23
カップヌードルやティッシュなどが軒並み10%前後上がってるが
家電の場合は5%10%でも数千円上がるもんな

 

31: 2022/02/03(木) 17:44:08.67
株価不動産あと物の評価額がこれからどんどんうなぎ登りに上がるんで財務内容もナニもしなくても良くなる
担保価値も上がるんでどんどん借入もできるし、とうしも盛んになる
から、誰も負けようと思っても負けること自体がとても困難なことになる。
こーいうのでいいんだよ

 

36: 2022/02/03(木) 17:54:53.06
昔の松下の家電製品は20年以上使用できたのに

 

38: 2022/02/03(木) 17:55:29.43
アイリスオーヤマに出来てパナにできない筈がないだろ。
甘えんな。
そういう甘え体質がパナソニックをダメにしてる。

 

42: 2022/02/03(木) 18:02:10.52
もう長い事買ってねぇな。最後に買ったのは25年前位にビデオデッキかな。

 

43: 2022/02/03(木) 18:03:23.56
ただでさえ他のメーカーより高いのにますます売れなくなるぞ

 

46: 2022/02/03(木) 18:11:09.72
パナソニックはアフターサービスがクソなのでパナソニック製品は二度と買うことは無い

 

>>46
修理に来てくれるショップ次第だろ

 

50: 2022/02/03(木) 18:21:55.69
この際だ、便乗してウチも値上げしよう!

 

54: 2022/02/03(木) 18:39:31.42
オーブンレンジ買っといて良かった

 

56: 2022/02/03(木) 18:46:29.49
国産品なら上げてもいいよ

 

58: 2022/02/03(木) 18:55:51.52
経済まわせ派はまた敗北したのか…
まわしたくても物価上げられたら、庶民はまわせまへんやん

 

62: 2022/02/03(木) 18:56:35.40
中国に飲み込まれて終わりだわ

 

63: 2022/02/03(木) 18:58:11.24

>>1
ゴミクズしか作ってないくせに
どさくさ紛れの便乗値上げwww

日本企業は本当にゴミだなwww

 

64: 2022/02/03(木) 19:06:27.17
家電はハイアールが一番いいよ

 

65: 2022/02/03(木) 19:09:05.89
大阪捨てたしどうでもいいや
もう使わないし

 

66: 2022/02/03(木) 19:10:13.57
元から高いだろ品質はいいが

 

71: 2022/02/03(木) 19:27:55.86
上げるなら少しずつ上げろ
アホなんか

 

72: 2022/02/03(木) 19:37:16.43
結構色々上がってるよね。
欲しい物があったら今のうちがいいよ。
あ、家は金利が上がったら価格下がるから微妙か

 

75: 2022/02/03(木) 19:52:33.76
故障しにくいパナソニックブランドで買うユーザーは多い

 

76: 2022/02/03(木) 19:53:45.83
我慢や辛抱や道徳が悪とされる昨今、
そんな世の中で育った連中が我が子に対してどうやって我慢や辛抱や道徳を教えるんだ???

 

78: 2022/02/03(木) 20:04:24.47

最近パナの製品ばっかり買ってる気がする
ネックスピーカーとかトイレとか

このぶんだと今年はキッチンとお風呂もパナかもしれん

 

80: 2022/02/03(木) 20:19:26.12
ありとあらゆる物が値上げされていくな・・・

 

82: 2022/02/03(木) 20:20:31.23
「デフレからの脱却、高いことは良いこと」のハッタリにまんまと騙されたな

 

83: 2022/02/03(木) 20:30:47.32
まさか他のメーカーが
一切値上げしないと思ってないよな

 

>>83
パナが先鞭付けたらあとは追随するだけ

 

85: 2022/02/03(木) 21:11:10.14
サンヨーにした仕打ちは絶対に許さない

 

87: 2022/02/03(木) 21:53:46.91
サンヨーの借金肩代わりされなきゃこんな事にならなかったのかもなー

 

95: 2022/02/03(木) 23:05:38.47
パナはコンセントタップ以外需要ないし

 

96: 2022/02/03(木) 23:20:59.70
鼻毛カッターはパナソニック指名買い

 

100: 2022/02/03(木) 23:37:26.77
中華なんてど底辺の俺ですら買わんぞ
ハイアールの洗濯機なんてゴミ未満だよ
LGの洗濯機は案外良かったから選択肢に入るが

 

>>100
ハイアール=三洋でほぼ中身は国産なんだけどな
まあ、数年前までの欧州滞在時の話だけど、三洋自体が炊飯器以外では三流のイメージが根強いのは分かるが、
フランスやイギリスあたりではハイアールはパナなどの国産メーカーよりはシェアはあるし
実際性能は良い。ドイツのボッシュあたりは故障ばかりだけどね。それ以上なのがLG電子だし、
サムスンあたりの製品は値段が高くて庶民には手が出ない。

 

>>101
ハイアールのエアコン見ても同じ事いえんの?

 

>>101
こういう嘘を平気で流すからクソなんよ
旧サンヨーは買収されたがハイアールとは別物

ハイアールは分解して内部確認したがマジでゴミ
洗濯機の排水弁を荷造り用の紐で引っ張る構造だから一年半で伸びて排水出来なくなった
日本製は金属ワイヤーと滑車で引っ張る構造だから17年経過しても全く問題無い

一年半で壊れたハイアールの代わりに2千円で買った13年落ちの中古日本製洗濯機が既に4年目

ちなみに、韓国メーカーだとSAMSUNGはクソです
性能が悪くよく壊れるので意味無し
LGの方がずっと良いので値段次第ではアリ

 

>>111
お前の主張も嘘
ハイアールの洗濯機部門の開発陣は旧サンヨーの出身者で間違いない
お前の洗濯機が壊れたどうのこうのはお前の主観で関係の無い話

 

>>112
サンヨーの人達って今どんだけのこってんの?

 

104: 2022/02/04(金) 00:35:58.41
創価ジェノソニックの製品など要らない
とっくに地に堕ちてるクソメーカー

 

113: 2022/02/04(金) 02:12:44.72
ダイソンが優れてる

 

116: 2022/02/04(金) 04:03:44.42
ジョブスに「海岸に打ち上げられたおびただしい数の魚の死体」と評された日本の電機業界
まさにその通りだな

 

118: 2022/02/04(金) 05:03:30.68
まず綾瀬はるか契約切れよ

 

120: 2022/02/04(金) 06:26:55.86
ハイアールとアクア(旧三洋)は資本関係があるだけで開発も販売も別だぞ
トヨタとダイハツみたいなもの

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643873779/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です