1: 2022/04/06(水) 17:57:32.50 _USER
「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋は6日、カレーとトッピングの一部を6月1日から値上げすると発表した。原材料価格の高騰などが理由で、主要なカレーは33円値上げする。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/46538
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/46538
3: 2022/04/06(水) 18:00:32.99
今まででさえ高かったのにな。
なんかマーケティング間違ってないか?
なんかマーケティング間違ってないか?
>>3
基本千円以上な感じだから
牛丼メインの人達とは一線を画す店だろう
基本千円以上な感じだから
牛丼メインの人達とは一線を画す店だろう
9: 2022/04/06(水) 18:06:26.16
ポークカレーだけでいいわ
10: 2022/04/06(水) 18:06:51.75
いつの間にかカレー専門店より高くなってるココイチ
>>10
カレー専門店だろココイチも
言いたいことはわksるが
カレー専門店だろココイチも
言いたいことはわksるが
11: 2022/04/06(水) 18:08:14.76
ミスドが潰れていってるのに、ココイチが潰れないのが謎すぎる
13: 2022/04/06(水) 18:10:36.05
最近レトルトのカレー美味すぎるやろ
冷凍チャーハンも美味いし
冷凍チャーハンも美味いし
17: 2022/04/06(水) 18:15:54.77
地元のナンカレー店が特大のナンとカレーとチキンのセットで890円なのに
大幅の味の落ちるココイチが似たような値段、こっからさらに上がるのかよ・・・
大幅の味の落ちるココイチが似たような値段、こっからさらに上がるのかよ・・・
>>17
ナンは原価が激安だからな
ライスで注文したら「ナン美味しいですよ?」って懇願されたことあるわ
小麦粉値上げでもナンはあまり響かなそう
ナンは原価が激安だからな
ライスで注文したら「ナン美味しいですよ?」って懇願されたことあるわ
小麦粉値上げでもナンはあまり響かなそう
>>49
なにも分かってなくて草
なにも分かってなくて草
20: 2022/04/06(水) 18:20:15.72
ここ若い女性の店長がパートのおばちゃんにガチギレで指示してて引いたわ
ああいうのは裏でやれよ
個人経営のラーメン店とかでたまに見るけど、客の前で従業員を怒鳴りつけるのマジでやめろ
飯食ってる方も気分悪い
ああいうのは裏でやれよ
個人経営のラーメン店とかでたまに見るけど、客の前で従業員を怒鳴りつけるのマジでやめろ
飯食ってる方も気分悪い
>>20
カウンターで食ってるときにやられるとほんと腹立つよなぁ
ココイチは投書ハガキあるから必ず苦情書くわ
カウンターで食ってるときにやられるとほんと腹立つよなぁ
ココイチは投書ハガキあるから必ず苦情書くわ
>>23
それをしないと、今度は客がパートにキレだして大変
だから、責任者はその場で叱咤するんだよ
理解出来ない?
それをしないと、今度は客がパートにキレだして大変
だから、責任者はその場で叱咤するんだよ
理解出来ない?
>>20
わざと恥をかかすのを厳しい躾として必要と称賛する客もいるから難しい
わざと恥をかかすのを厳しい躾として必要と称賛する客もいるから難しい
22: 2022/04/06(水) 18:26:52.29
味は結構好きだけど、もう、何年も行ってないや。
看板見るたびに、「ちょっと高級なレトルトでええわ。」ってなる。
看板見るたびに、「ちょっと高級なレトルトでええわ。」ってなる。
27: 2022/04/06(水) 18:30:42.92
もう無駄に高いって気付き始めているから
ここで値上げは致命的だろ
ここで値上げは致命的だろ
28: 2022/04/06(水) 18:31:05.40
同僚が1300グラムチャレンジ
成功してた
今じゃ無理な企画だな
成功してた
今じゃ無理な企画だな
32: 2022/04/06(水) 18:34:57.09
コロナ流行りはじめの頃一人で行ったらカウンター席がほぼ埋まっててテーブル席ガラ空きだったのでテーブル席に行ったらお一人様はカウンターでお願いしますとか言われてムサ苦しいオッサンに挟まれてコロナうつされる危険を冒してまでまでカレー食いたくなかったのでそのまま出てきてそれ以来行ってないな
>>32
わかる
カレーじゃないけど外食って
1人様だと狭いカウンターに押し付けられ
狭苦しくてストレスしか無いから嫌やわ
わかる
カレーじゃないけど外食って
1人様だと狭いカウンターに押し付けられ
狭苦しくてストレスしか無いから嫌やわ
35: 2022/04/06(水) 18:36:39.09
普通のカレーにトマトジュース少し入れてみ
ミラクルが起きる
これは内緒な。ここだけ、ここにいる人だけ
ミラクルが起きる
これは内緒な。ここだけ、ここにいる人だけ
38: 2022/04/06(水) 18:38:13.93
おれはトマトジュースと麺つゆor焼肉のたれをほんの少し入れる
ミラクルは現実に起きる
それを知ることになるよ、君たち
ミラクルは現実に起きる
それを知ることになるよ、君たち
>>38
マジでつゆは万能調味料やな
色んな材料で組み合わせて作られてるから味に幅があるので
食材にそのままかけて食べてもよし
調理で深みや味付けにもなるし色んな品に応用させてもよし
マジ万能
マジでつゆは万能調味料やな
色んな材料で組み合わせて作られてるから味に幅があるので
食材にそのままかけて食べてもよし
調理で深みや味付けにもなるし色んな品に応用させてもよし
マジ万能
41: 2022/04/06(水) 18:41:06.16
勝ったパチンカスから毟るビジネスモデル
48: 2022/04/06(水) 18:50:11.36
庶民の食べ物を高級料理にしたココ壱番屋
55: 2022/04/06(水) 18:59:14.42
ココイチのカレーのライバルは牛丼屋のカレーでなく喫茶店のカレーだからな
それとカレーにトマトはありだが、よく煮立てて酸味を飛ばさないと食えたもんじゃない
それとカレーにトマトはありだが、よく煮立てて酸味を飛ばさないと食えたもんじゃない
>>55
いや勝負になってねーよ
観光地の喫茶店でもちゃんとしたカレーが食える
いや勝負になってねーよ
観光地の喫茶店でもちゃんとしたカレーが食える
59: 2022/04/06(水) 19:05:55.77
今でもファミレスや牛丼屋に行く下層を排除できてるし店内の雰囲気はいい、
まだ職人系はけつこう来るし給料いいんだろうな、
とりあえず昼でもあんまり混まないのがありがたい。
まだ職人系はけつこう来るし給料いいんだろうな、
とりあえず昼でもあんまり混まないのがありがたい。
>>59
それで店が続くあたり
やっぱ店維持できるだけのかなりボッタクリ価格なんだと思う
それで店が続くあたり
やっぱ店維持できるだけのかなりボッタクリ価格なんだと思う
60: 2022/04/06(水) 19:07:28.29
ここは激辛カレーが食いたくなったとき行く店だな
ココイチ10辛より辛いカレーとなるとインド料理屋とかで
1000円以上は確実だし店も少なく遠出が必要だから
ココイチ10辛より辛いカレーとなるとインド料理屋とかで
1000円以上は確実だし店も少なく遠出が必要だから
64: 2022/04/06(水) 19:11:58.72
メニューのすぐ見える商品は全部千円超えてる価格だったから
去年くらいから十分高かった
メニュー開いて探すと700円くらいのもあるけど
前は漫画喫茶でカレー食べてる感じで行ってナルトとか3冊くらい読んでた
68: 2022/04/06(水) 19:19:14.07
ここと大戸屋といきなりステーキは、いつも値上げしてるイメージ
69: 2022/04/06(水) 19:22:21.38
まだまだこれから、そのうちラーメンが2000円になる。
これが冷戦、元には戻らない。
黒田の責任もあるが。
これが冷戦、元には戻らない。
黒田の責任もあるが。
72: 2022/04/06(水) 19:24:56.72
5年に1回行ってる。「えっ?この値段でこれ?」5年後「えっ?この値段でこれ?」
の繰り返し
の繰り返し
76: 2022/04/06(水) 19:27:20.85
あの不味いカレーでここまで店を増やせたのはすごい
79: 2022/04/06(水) 19:29:02.95
カレー自体は不味くはないな
ただし、お値段が美味しさ以上なのが大問題
80: 2022/04/06(水) 19:29:42.39
餌付けされてる元愛知県民なんだ、、もう子供の頃からの味で離れられん。
>>80
ええ…努力が足りんぞ
わいも愛知だけど
スガキヤもCoCo壱もコメダも断ったそ^_^
ええ…努力が足りんぞ
わいも愛知だけど
スガキヤもCoCo壱もコメダも断ったそ^_^
>>86
その三つはついつい足を運んでしまう依存症だわwwwwもうムリポ(´・ω・`)
その三つはついつい足を運んでしまう依存症だわwwwwもうムリポ(´・ω・`)
>>99
わいの場合は持病でしんしょーになったのもあって
自炊せざるを得なくなったから
まぁ自炊に目覚めたら上手くと思うでたぶん
82: 2022/04/06(水) 19:30:59.08
ゴーゴーカレーやスーパーで売ってるカツカレーの方が好き
83: 2022/04/06(水) 19:31:32.47
前は週一だったけど、今は月一ぐらいだわ
だんだんココイチの存在自体忘れてきた
だんだんココイチの存在自体忘れてきた
84: 2022/04/06(水) 19:32:10.46
フルーティさを抜いたスパイシーなカレーを食おうとしたらココイチぐらいしか選択肢がないことが問題。
他店も下手にフルーツ入れなきゃいいのに。
他店も下手にフルーツ入れなきゃいいのに。
87: 2022/04/06(水) 19:35:05.75
ココイチは、高くなった
回転ずしな「スシロー」「クラすし」「はまふじ」さんお100円寿司を10皿食べた方がいい
大したラーメンでもないのに、1000円も盗る
自分で作った方が良いレヴェルも多い
家族の多い人は、料理好きなら、自分で作った方が良い
89: 2022/04/06(水) 19:36:29.17
スガキヤの糞不味いラーメン、あんな餌を喜んで食うのは東海三県の住人だけだ
関東圏にも出店したが、ほとんど相手にされず撤収
関東圏にも出店したが、ほとんど相手にされず撤収
>>89
大阪で言うたこ焼きみたいなもんで
大した食いもんでは無いのがよかったんだが
値上げで高くなって価値無くなった
大阪で言うたこ焼きみたいなもんで
大した食いもんでは無いのがよかったんだが
値上げで高くなって価値無くなった
93: 2022/04/06(水) 19:41:22.90
値上げすれば客の質が上がるからな
貧乏人が集まる飯屋は居心地が悪い
貧乏人が集まる飯屋は居心地が悪い
>>93
いや長期的にみると
客の絶対数が減っていくわけやから
むしろ首絞めていくんじゃないか?
いや長期的にみると
客の絶対数が減っていくわけやから
むしろ首絞めていくんじゃないか?
94: 2022/04/06(水) 19:42:42.97
逆にシンプルカレーっていうものある
おれが開発した
アウトドアでやったことある
米は飯盒で炊く。昔ながらの飯盒な。これで山ガールはいちころ。下山途中でもう発情し始める
で、そのシンプルカレーだが
具は豚肉だけ。これをさっと炒めて水いれて沸騰させてルー入れるだけ
ミラクルは現実に起きることを知ることになるよ、君たち
おれが開発した
アウトドアでやったことある
米は飯盒で炊く。昔ながらの飯盒な。これで山ガールはいちころ。下山途中でもう発情し始める
で、そのシンプルカレーだが
具は豚肉だけ。これをさっと炒めて水いれて沸騰させてルー入れるだけ
ミラクルは現実に起きることを知ることになるよ、君たち
>>94
山ガールのくだりいる?
(´・ω・`)
山ガールのくだりいる?
(´・ω・`)
106: 2022/04/06(水) 19:57:57.26
1000円しないうまいカレーとか普通に存在するのに、こんなんで軽く1000円越えるんだとびっくりする商売上手のカレー
>>106
ココイチはトッピングをカレーソースで食う店だから
カレーライスの店だと期待していくとなにこれってなる
ココイチはトッピングをカレーソースで食う店だから
カレーライスの店だと期待していくとなにこれってなる
111: 2022/04/06(水) 20:01:22.83
値段より小さくなりすぎ
フライドチキンなんて貧相すぎて泣きたくなる
フライドチキンなんて貧相すぎて泣きたくなる
114: 2022/04/06(水) 20:06:42.55
ここトッピングは美味しいんだけど、ルーがレトルトカレー以下
>>114
メインはトッピングだからな
カレーはあくまでソース
価格体系もトッピングで儲けるようになっている
116: 2022/04/06(水) 20:08:25.69
マジで固形ルー溶かしただけの味だよな
119: 2022/04/06(水) 20:14:13.37
ココイチ900円近い。あのスープカレーで。
近くの印度カレーはサラダ、ドリンク、
ナンお代わり自由で800円切る。
印度カレー弁当だとカレー、ナン、サラダ
ついて550円だぞ。
近くの印度カレーはサラダ、ドリンク、
ナンお代わり自由で800円切る。
印度カレー弁当だとカレー、ナン、サラダ
ついて550円だぞ。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649235452/
コメントを残す