英国でガソリン不足が深刻になっている。トラックの運転手が足りず一部店舗が閉鎖したことをきっかけに、人々がパニック買いに走ったためだ。政府は軍を動員してのガソリン輸送を準備しているほか、一時的に就労ビザを緩和して輸送に必要な運転手を確保しようとしているが、産業界からは根本的な解決にならないとの批判も出ている。
「ガソリンは十分にある。賢明な行動をすべきだ」。シャップス運輸相は26日、冷静に対応するよう国民に呼びかけた。だが不安は収まらず、27日になってもロンドンのガソリンスタンドには長蛇の列ができた。英全土8千店舗の約7割が加盟するガソリン小売協会によると、50~90%の給油所でガソリンが枯渇した。
英政府は陸軍を動員してガソリンを運ぶことを準備している。英BBCなどによると、最大150人の運転手が出動できる体制を整えているという。ガソリン各社について競争法の適用を一時的に免除し、各社が共同輸送や情報共有などをできるようにする用意もある。危機的状況を受け、医療従事者らは優先的に給油できるようにすべきだとの声も上がっている。
きっかけは、英石油大手BPが23日に一部ガソリンスタンドを閉鎖すると発表したことだ。運転手不足で燃料が運べなくなり、閉鎖を余儀なくされた。これが人々の不安をかき立てパニック買いを引き起こした。このところの燃料高に拍車がかかり、足元ではガソリン価格が8年ぶりの高水準となった。
運転手不足は数カ月前から問題になっていた。政府は25日になってようやく運転手確保のための緊急対策を発表した。就労ビザの条件を緩和し、欧州連合(EU)などから5000人の運転手をクリスマスまでの期間限定で受け入れるほか、職業訓練などで運転手を増やす。
英国ではトラック運転手など多くの業種がEUからの移民に労働力を依存していたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い多くが帰国した。英国はEUから離脱したため、再入国するには語学力などをクリアしてビザを取得しなければならない。業界団体によると約10万人のトラック運転手が不足したままだ。英商工会議所は26日、政府の緊急対策について「焼け石に水だ。ビザの数を大幅に増やす必要がある」と指摘した。
運転手以外にも、人手不足は深刻だ。鶏肉生産業などの業界団体「英家禽(かきん)評議会」によると、業界の労働者の約6割に相当する2万2800人がEU出身者だ。英政府は25日の緊急対策で、同業界にも5500人を一時的にEUなどから受け入れると発表したが、不足分を補いきれない。
パニック買いによる燃料不足はいずれ収まる可能性がある。だが、EU離脱とコロナ禍による労働力不足は長期的な問題だ。トラックの運転手が足りないことにより、スーパーでは水などの欠品が続いているほか、ファストフードチェーンも材料不足で一部店舗の閉店を余儀なくされた。物流が増えるクリスマスを前にさらに混乱する懸念が強まっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR27CSD0X20C21A9000000/
夜間は電気の使用量が減るのが普通だった、だから電気の深夜割引がある
EVが普及すると、深夜割引なんか無くなるだろう
逆に夜間に電気の使用量が増えるだろうから、割増料金とか、計画停電とか有るかも知れない
深夜割引が無くなるのは正しいと思う
今もソーラーの発電量の多い九州では揚水発電所は昼に水を貯めて夜中のエコキュートの稼働時間に合わせて発電してるからな
>>55
EVは全部が毎晩大量充電するわけじゃない 平均走行距離の車では各車20数日に一度
その電力は家庭総電力比でせいぜい2割増、商工業合わせた社会総電力比ではその1/3、数%
仮に夜間電力が上がるとしてさえも、会社や家の駐車場での昼間の充電当ての太陽パネル導入が進むだけだな
長期での総コストはかえってその方がずっと安く、深夜電力のさらに半分に出来る
蓄電池の導入も 社会のエコ化がよく進む
それともEVにすればこんなことにはならない、なのか・・・
EVにしても停電パニックは起こるだろうな
単に、運転手不足で供給が滞っているだけじゃん。
奴隷制度がもたらした喜劇w
イギリスというアホな国は滅んでいくwwww
>>19
イギリスには奴隷制度はない
アフリカで売ってたのをアメリカに転売しただけ
農奴制も1300年代にははくなってた
朝鮮人を呼べばいい。
できれば国ごと引き取ってもらいたいくらいだ。
安い賃金ではドライバー雇えんから賃金上げるしかないだろ
外人に仕事取られるから鎖国したのに奴隷労働してくれる人はもういないとw
EVに移行したらこのようなバカな騒ぎも解消される
そんで日本の在留許可は取消な
貧困ビジネスが通用しないから
行きませんww
己の愚かさを存分に悔いろwww
ドライバーとか低賃金労働者が足りないの
スイスみたいに適当に人件費の安い国と2国間条約結べば良い
「買い溜め」に殺到したのん???
ビッグマック価格世界最安値は日本。
円の価値はあるね。
「産油国」なのに。
やっぱ社会には奴隷階級も必要なんだなぁ
世界的にインフレ加速が手遅れになってからの金融引き締めになるだろう
在庫はあるのに運転手がいなかったからだと
物流危機の話で知った
日本も2024年以降は翌日配送は無くなっていくかも
配給制にした方がよくないか?
配給券を持ってる人にしか売らなければ行列もできないし
もっと衰退するんだろうな
燃費が20年前のほぼ2倍になってるしな
ガソリンが半分の量で済む
中国は停電パニックでイギリスはガソリンパニックか
日本は半分弱はEVになるかねぇ
あんまり量が要らないとなれば日本の施設だけで原油処理できるようになるか?
外国人のトラック運転手を追い出したはいいが、国内にはトラック運転手の成り手
がいないから、当分はこの状態が続く見込み
ドイツは「ブレグジットをせいぜい後悔すれがいい!」
フランスは「AUKUSの恨みだ。ざまあみろ!」
って笑ってみているだろうね
ドライバー不足が原因なのね。
日本なら、ホームセンターにドライバー売るほど余ってるのに。
だまれ民主党の馬鹿
製油所が少ないのでは?
タンクローリーだけの問題では無い気がする
「お前等さんざん俺らをバカにしてたな。ポーランドボールなんかつくり
やがって。タンクローリー転がしてみろこの××」
現業者の給料上げろよ
これを改善しないとあちこちで人手不足になるよ
運転手の給料、1時間1万円にしろよ
そうすりゃ、一瞬で、行列できる
じゃぁ、なぜやらないのか?
それは、独占業界を使って、製作へ圧力を掛けてるからなんだよ
俺達が困らせてやれば、気づくかな?って話だ。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632817659/
コメントを残す