【液晶】なぜSamsungに敗れたのか 拡大再生産の定石を守った日本の液晶

1: 2021/08/06(金) 13:10:40.17 _USER

事業でもうけた資金を、増産に向けて再投資する。拡大再生産と呼ばれるビジネスを大きく育てるための手法は、中学校の教科書にも載っている。もうかった事業ならば成長する可能性が高く、資金の余力を生産力を増強する設備投資に回せばもっともうかるという話だ。

ただし、多くの競合企業が激烈な市場の奪い合いをしている現実の事業環境では、もうかった資金を、もうけた市場と同じところに、矢継ぎ早に投じただけでもうけが広がるほど単純ではないようだ。そんなガチガチの定石を守るだけなら、競合にたやすく対策を取られてしまうことだろう。それでも勝てると考える企業があるとすれば、横綱相撲を取れる圧倒的な力を持つ企業か、よほど自社が置かれる状況を客観視できない企業かのいずれかであろう。

これまで一時代は築くものの、世界での競争力を長期にわたって維持できない例が多かった日本の電子産業が、長期覇権体制を維持するための方策を議論している今回のテクノ大喜利。7番目の回答者は立命館アジア太平洋大学の中田行彦氏である。同氏は、日本企業が陥りがちな戦略的思考の欠如を深掘りし、長期にわたる強みを確立できない理由を考察した。

【質問1】長期にわたってビジネスの強みを維持できない、日本企業の本質的な弱みがあるとすると、何だと思われますか?
【回答】戦略的思考に弱みがある。それは「起業家精神」「積極投資」「目利き」からなる
日本の電子産業は、半導体や液晶ディスプレー、太陽電池に代表されるように、一時期には強い競争力を誇っていたが、急激に競争力を低下させてしまった。その原因は、戦略的思考に弱みがあるからだと思っている。

プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(Product Portfolio Management:PPM)と呼ぶ経営分析ツールがある。PPMは、多様な事業を「市場成長率」と「相対的市場シェア」の視点から4つに位置付けして、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報など)の配分を決定する際などに利用する(図1)。
以下ソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00065/00488/

3: 2021/08/06(金) 13:12:50.90
技術を全部タダでプレゼントw
特にソニーww合弁という名のプレゼントww

 

>>3
シャープじゃね?
完全に見下してたから追いつけないと思ったけど、抜かされた周回遅れにされたという…

 

5: 2021/08/06(金) 13:15:41.01
無能サラリーマン経営者ばかりだから

 

6: 2021/08/06(金) 13:16:19.71
韓国のIMF危機や為替ダンピングによる大幅ウォン安、プラザ合意以後の円高で
国際市場のシェアだけでなく、国内でも韓国からの輸入品にやられたのが原因。
ちなみに、
ウォンはIMF危機前は1ドル700ウォンぐらいだったのに、
IMF危機以後は1ドル1200ウォン前後になっている。

 

9: 2021/08/06(金) 13:20:14.26
日本の政治家の殆どが朝鮮人血統だから。

 

>>9
お前の中では、日本人のほとんどは朝鮮人で、日本列島は大部分は朝鮮領土だもんな?

 

>>9
西日本の自民の政治家は特になw
統一と結びつきの強い奴w

 

15: 2021/08/06(金) 13:30:06.52
サムソンは赤字が出たとしても韓国政府が保証する
国の企業だから。
ただし、あまり調子に乗るとHUAWEIのようにアメリカにあっと言う間に潰される

 

17: 2021/08/06(金) 13:34:31.73
トップが在○だらけだからじゃないの?

 

18: 2021/08/06(金) 13:34:33.95
シャープ世界の亀山w

 

>>18

ホンハイが活用してるから、まあ世界の亀山には違いねえw

 

20: 2021/08/06(金) 13:40:14.55
うっせーなAQUOS作ってんだよのコピペ好き

 

21: 2021/08/06(金) 13:40:19.66
>>1
全斗煥退任後の1980年代末から2000年代初頭に掛けて、日本は韓国を健全な民主国家に育てようと官民を上げて厚遇し、技術も惜しみなく与えたら、恩を仇で返された。
韓国・朝鮮はもう一度潰すしかない。

 

22: 2021/08/06(金) 13:41:30.46
日本は内部保留して、幹部の退職金を積み立てる。

 

24: 2021/08/06(金) 13:44:23.99
高い
ダンピングしてでも販路拡充しなかったから

 

25: 2021/08/06(金) 13:48:46.35
ソニー以外自滅したよね

 

31: 2021/08/06(金) 14:04:08.46
Appleみたいなファブレス目指したけど、そもそも商品企画力が無かった。技術革新も苦手。日本は改善が得意なだけ。

 

38: 2021/08/06(金) 14:27:34.54
リーマンショックの時にリストラされた技術者が、
中国、韓国企業に技術を売り渡したからやな

 

40: 2021/08/06(金) 14:41:39.49
成果主義の要素は必要だけど、日本ではかならず間違える
選択・集中も多角化も必要だけど、日本では掛け声で踊って倒れる
長期的視野が必要だが、日本では四半期決算で失われた
即戦力を求めるのは当然だが、日本に即戦力はいない

 

41: 2021/08/06(金) 14:42:59.60
当時赤字のサムスンが
シャープに泣きついて技術供与した。
数年後にサムスンが起源を主張してシャープに裁判をおこした。
有名な話。

 

42: 2021/08/06(金) 14:49:26.87
>>1
シェアを上げていた頃と違い、文系ガーなどとほざいてる無能理工系が増えたからだよ。

 

46: 2021/08/06(金) 15:10:04.34
韓国の方が商売がうまい

 

>>46

まぁ実際商売は上手いと思うわ
逆に言えば日本の場合系列で商売しすぎてリスクを取らないうちに
海外勢に簡単にやられるようになってしまった

 

47: 2021/08/06(金) 15:11:51.24
サムスンは特許無視で今でも訴えられてんじゃん
しかも国策ダンピングしてるし

 

49: 2021/08/06(金) 15:22:30.51
Samsungの強みは国の英知を結集してるところにある。
エリートはSamsungを目指すんで、基礎的な能力が高い人間しかそもそも入れない。入社後も信賞必罰で実績をあげないと上がれないし、上になっても実績残せないとクビになる。というか、大半が競争に敗れて40代で会社を去ることになる。
競争という点ではこの仕組みは有利だよ。

 

50: 2021/08/06(金) 15:23:47.19

日本経済をまともな軌道に乗せるには

1 パチンコ屋の換金を禁止する
2 「スパイ防止法」を制定する

この二つを実現すれば、日本は見違えるように再生します。
しかも、この二つはまともな国では普通のことなんです。
どこの国でも「スパイ防止法」がありますし、まともな国だったら
街中で賭博行為が公然と行われている国はありません。
パチンコ屋は比較的低所得層の所得からカネを巻き上げているんです。
だから自民党政権があれだけ頑張っても消費者物価が上がらないんですよ。
特にパチンコの売り上げは、1982年にわずか5兆円の売り上げだったのが、
わずか10年で30兆円にまで増大し、現在は多少減ったが20数兆円です。
パチンコ屋でカネを使っている連中は、ほとんどが低所得層です。
つまり本来消費性向の高い階層が、ギャンブルでカネを浪費して
そのためにまともな消費活動にカネが回らないんです。
中には生活保護費をパチンコに使っている連中までいるんですから
お話になりません。パチンコの換金は即刻止めなければおかしい。

 

51: 2021/08/06(金) 15:25:56.72
液晶パネルはサムスンも敗退してるのに今更このタイトルは…。

 

53: 2021/08/06(金) 15:39:45.12
バブル期に日本人はみんな馬鹿になっちゃったから仕方ないのよ

 

54: 2021/08/06(金) 15:47:18.19
他国が簡単に真似できるような製品は先が長くないんだけど、
ソフトウェア、先端プロセス半導体、航空機、製薬といった簡単には真似できない産業は、そもそも日本も苦手だからな…

 

59: 2021/08/06(金) 16:15:52.89
国内向け市場しか見てなかったシャープの液晶事業が怪しくなったの2009年だったか
ソニーをはじめとした日本の各社がサムスン社のパネル採用したモデル出してきたあたり
その直後にLGも参入して目論見が綺麗に崩れたw

 

>>59
シャープはパネル足りない時にAquos優先で部品メーカーとして評価を大きく下げたな。

 

63: 2021/08/06(金) 16:33:21.80

あのさあ。とっくの昔にLCDパネルは中国がG10.5稼働させてんの。サムソンはTV向けはもう損切りしてんの。儲かんねえから。
PVは中国の牙城。

SEMI含めて巨額投資が出来ねえ、人件費はコスパ悪過ぎ日本企業、敗退の理由はそんだけ。

 

73: 2021/08/06(金) 16:52:04.30
日本企業は楽して金儲けることしか頭になくなった
それは、大手メーカーの家電製品の質が極端に低下していることでよくわかるよ

 

78: 2021/08/06(金) 17:03:15.56
ボランティア気分で技術をプレゼントして、良いことをしたと自己満足している老害経営陣
これで勝ちようがないだろ

 

79: 2021/08/06(金) 17:06:00.99
今や半島も駄目で大陸だろ?

 

82: 2021/08/06(金) 17:13:53.38
日本の場合は同じものに投資するからな~

 

84: 2021/08/06(金) 17:19:48.90
長年の円高と東アジア諸国の通貨安の厳しさ、かの国は超大国の下請けもやっているようでもあり、次いでに技術情報も集めているので技術流出を防げないのもあると予想される。
行き着くのは日本がドイツ・イタリア並みの地位協定の改定を勝ち取れないことに行き着く。

 

85: 2021/08/06(金) 17:20:49.56
民主党政権のせい

 

86: 2021/08/06(金) 17:24:57.83
どこでもいいから、VHSビデオデッキ作ってくれ!!!!!

 

88: 2021/08/06(金) 17:26:19.32

日本人が漢の滅亡の黄巾党の乱で中国の人口が6分の1になった戦乱で中国人の難民が朝鮮半島から日本に押し寄せている。

今の中東北アフリカの戦乱でEUに人が押し寄せたことと同じことが弥生時代に起きている。

そんな関係で余り朝鮮人と日本人は遺伝レベルでか解らない。違いは日本人にチビが多いことくらいか。

 

90: 2021/08/06(金) 17:36:07.56
すっごく単純な話
古い企業が新しい企業に負けただけ
挑戦云々言ってるのは論外

 

92: 2021/08/06(金) 17:44:22.53
自動車産業の成功体験を同じモデルで真似ようとしたのが間違いのもと。官民ともに。
圧電振動ジャイロは村田が1980年代には販売してた。
強力小型モーターに必要なネオジム磁石は1984年に当時の住友特殊金属が。
だからやろうと思えば制御CPUも含めドローンを開発できる要素技術は全部日本にあった。
村田自身がビデオの手振れ補正やカーナビにばかりかまけて、それ以外の新しい世界を広げる
努力をしてこなかったのさ。
旧三洋のソーラーセル技術なんかもっと悲惨。人工衛星にも多数採用される実績がありながら
政治的に潰されたエピソードがゴロゴロ。

 

93: 2021/08/06(金) 17:51:43.18
工場をたたむほどの円高障壁
海外移転出遅れた
移転してまでも低価格商品に大規模設備投資する意義がなかった

 

94: 2021/08/06(金) 18:06:37.46
生き残るためなら娘でも売る。
生き残るためなら股も開く。
生き残るためなら盗む・パクる・背乗りする。
数千年の奴隷国の歴史で失うものはなにもない。
これだけの覚悟が日本人にあるか?
GHQや原爆なんて屁みたいなもんだろ。

 

95: 2021/08/06(金) 18:22:20.92
技術過信の理系のせい(笑)

 

97: 2021/08/06(金) 18:38:06.71
まあ技術盗まれてニコニコしてるようじゃやられて当然だ
この結果を一人一人が踏まえることが大切なんだが
気にもしてない花畑が多すぎてもうどうにもならん状態なんだろう
悲しいが日本人には民主主義は過ぎたるものという証明かもしれない

 

98: 2021/08/06(金) 18:39:31.93
無償で液晶の技術を教えた馬鹿がいたから

 

100: 2021/08/06(金) 18:58:33.65
日本が開発費を捻出して、中韓がノウハウを盗んで生産する
日本の法律では盗まれても罰しようがないので勝てる要素はないな

 

105: 2021/08/06(金) 19:17:38.56
技術への過信
大抵の製品は金があれば作れるものだ

 

>>105
金が集まれば技術は発展する
日本はその金の流れを中抜きして止めてるからね

 

106: 2021/08/06(金) 19:18:18.58
技術極りより筋力極の長槍のほうが圧倒的につよいね
攻略サイトのオススメステふりどうにかしろよ
刺突ダメなんて対武将にしか使わないし
武将相手だったら破攻値のほうがあがる脳筋のほうがいいや

 

107: 2021/08/06(金) 19:18:34.84
電気代など韓国は実質国営。工場の運用費用が安い。
ただ、ディスプレイは液晶に続いて有機ELも中国の天下になる。

 

>>107

OLEDパネルでさえ、サムソンがBOEに負けに入る時代だもんな。

日本で何が作れんのよ、今更。

 

108: 2021/08/06(金) 19:23:57.90
あれだけ円高になれば、輸出産業は全滅ですよ。
自動車産業が生き残ったのは、奇跡。

 

>>108
円高で競争に勝てないと言うことは競争力のない企業ってことだろ?
なら潰しちゃえば良いんだよ
おまえらいらない人材は辞めさせろと言うだろ?
企業も同じでいらない企業は辞めさせて他の企業の土壌とすべき

 

110: 2021/08/06(金) 19:37:44.96

日本企業の悪弊

・終身雇用 - 新入社員が定年まで勤めるのがえらい
・年功序列 - 旧世代が新世代のアイデア改善を一蹴
・学閥主義 - 非学閥は有能でも出世は脇道コース

 

114: 2021/08/06(金) 19:50:24.13
まずさSamsungより新しいグローバル日本企業ってどこよ?
古い企業が勢いの乗った新しい企業に勝てるわけないんだよね
まずはベンチャー育てるところから

 

116: 2021/08/06(金) 19:54:37.40

終身雇用に反対するなら、古い企業を存続させることにも反対すべき
雇用を見直し既存の企業も見直す(潰す)

内部留保できるってことはそれだけ貯金できるほどのぬるま湯に浸かってるってことなんだからな
まずは内部留保を投資に回させ生き残るのに必死にさせることから始めるべき

負けた企業は他の企業の成長の餌とすべきだ

 

118: 2021/08/06(金) 19:56:10.92

人が転職するのは良いことだ
同様に企業が倒産するのも新陳代謝の上では良いことなのだ
日本に必要なのは雇用の流動性と企業の新陳代謝を機能させること

これができなければグローバルではかてない
共産主義へとシフトし鎖国でもして国内でやっていくしかない

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1628223040/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です