マレーシア政府は10月から、外国人向けの長期滞在ビザ(査証)「マレーシア・マイ・セカンド・ホーム(MM2H)」の新規の申請受け付けを再開する。再開に当たっては、申請条件を一部見直す。スター(電子版)が11日伝えた。 MM2Hは昨年から新規の申請受け付けが停止されて…
https://www.nna.jp/news/show/2224562
更新されたマレーシアマイセカンドホーム(MM2H)プログラムに、9つの新しい条件が導入されました。このプログラムは、10月から新しい申し込みを受け付けます。
新しい条件は、参加者が不動産を借りたり購入したりすることで経済に貢献することを保証します。医療サービス、保険または教育への支出。地元の人々に収入をもたらすことができる国内観光。と家計支出は、政府が言った。
政府はMM2Hの高所得者を対象としているため、申請者は少なくとも月額RM40,000のオフショア収入を持っている必要があります。これは以前の月額RM10,000の4倍です。
内務省事務局長のDatukWan Ahmad Dahlan Abdul Azizは、参加者は最低RM1milの固定預金も必要であると述べたが、不動産の購入、医療サービスや子供の教育への支出には最大50%の引き出しが認められる。
https://www.thestar.com.my/news/nation/2021/08/12/nine-conditions-for-new-mm2h-applications
by在日コリアン
ほんとこれ 都合が悪いのかあんま触れられないよね
東南アジアに住まなきゃならん?
マレーシアには興味ないけど日本で普通に生きることが緩い国の刑務所より不自由に感じる奴もいるからじゃないの?
ジャマイカの受刑者より日本のリーマンの方がよっぽど不自由だよ
日本の受刑者でもリーマンより健康的だろうね
自由を感じるかどうかは入ったことないからわからんが
>>5
条件クリアできる高額納税者だけど
ほんとそれ
相対的に日本の物価安くなってるし、夏は伊豆の別荘、冬は越後湯沢リゾマンで遊んでた方が楽しいw
これ
マレーシアは飯がうまい
それだけの理由で移住する奴もいるくらい
暑い メシマズ 物価高い
何も良いものがない
タイに住んだ方が楽
ムスリムは飯が不味い。
イスラム圏の菓子類の美味さは異常
>>25
エスニックなイメージに反して
意外とパンチがないよね
食事の激しさはインド~南ベトナムあたりがピーク
まず移住という発想が貧困だな
楽に暮らすならやっぱ日本なんだから、日本にベースを置いて90日ごとぐらいにいろんな国に住むほうが楽しいよ
台湾・ベトナム・フィリピン・タイ・マレーシアと東南アジアに長期滞在してきたが、正直 南国なら沖縄の慶良間諸島とか波照間島の方が何倍も良かったw
中国やインドは行った事が無いから知らんw
どう沖縄の慶良間諸島とか波照間島の方が数倍よかったの?
島だと飽きると思うんだけど。
世界35か国以上長期中期短期滞在して思ったのは
日本ほど暮らしやすい国はなかった。って事に気が付いたわ
青い鳥は身近にいたんだな。
ちなみに沖縄より小笠原の方が暮らしやすい。
日本は楽だ。
わかる。
>>21
俺は21ヵ国長期~短期滞在したけど、住みやすさの上位は
シンガポール>タイ>マレーシア
って感じ
日本は、、、フィリピンよりはマシかな?w
税金と食費がボッタクリなのを除けば悪くはないんだけどね、、、
慶良間だと那覇まですぐなので飽きたら遊びに行ける
>>19
自分はダイバーで、アウトドア野郎だから南国の海は全く飽きない
で、沖縄と比べると東南アジアは
・治安が悪く一人歩き出来ない
・詐欺師や悪人がウヨウヨ
・魚やメシがあまり美味しくない
・気軽にクルマ借りて移動できない
・海の透明度が悪い
・あまり英語が通じない
・テレビが面白くない
沖縄の離島は、
・食品や日用品が高い
・滞在費が高い
滞在費が安いからと、無理して東南アジアに移住しても人生楽しめない
一人歩きできない東南アジアなんてある?
20年くらい前にフィリピーナと結婚した知り合いが嫁の実家行ったら、どこ行くにも兄弟が着いて来るので不思議に思って嫁さんに尋ねたら、日本人を一人にしたら危ないから着いて来てるって言われたと聞いたわ
ええ人やん
バンコクだとそんな感じはないけど、フィリピンはありそうだね。街中でもストリートチルドレンがスリを狙ってたりとか。ありがとう。
>>60
自分の経験だと、アジアの大都市でフィリピンの危険度はダントツ
マニラで安心なのはマカティ周辺くらいで、観光都市セブも銃の密造工場あったり目付き悪い連中が多い
ベトナムのホーチミンは、バイクの洪水でマトモに歩けないw
インドネシアのジャカルタ、タイのバンコクはスラム外せば比較的安心
台北は日本の地方都市と同じ
帰って来ちゃってる
日本が結局住みやすい国って事
もはやほとんどの日本人は相手にされない。
それくらい日本は落ちぶれたってことよなあ。
世界でも突出したホスピタリティは日本しかない
平和ボケのお花畑専用プランだな
リタイア組とか
自分の知ってる大企業の偉い役職に就いてた人も
あれだけ仕事はバリバリ出来る人だったのに
何かの琴線に触れたのか良いこと沢山言われたのか移住しちゃった
近しい人から聞いた話では、その人はまだしも奥さんが鬱病になったって
帰国したかどうかは知らない
それでも安いね
オーストラリアはいくらだったけ?
NZよりも安かった記憶がある
たまに行くから緩さに癒されるだけであって。
イスラムだから酒は日本よりも高い。
それだけ外国人に合わせてるって事だから。自国民は我慢させられるからストレス溜まってる状態。なので狙われる可能性が高くなる。
ずいぶん上がったね
もうマレーシアは無理かなぁ
預金額は問題ないとして月収100万がめんどくさいよね
金持っててリタイア後なら、会社登記して自分に賃金払って証明書を作らないとダメなわけだろ?
まぁ代わりにタイのタイランドエリート買えばいいだけだから問題ないけど
政権が変わって外国人に厳しくなった。
都会のコンドミニアムの家賃は日本と変わらん
女の質は吉原が上(不快に感じた方ごめんなさい)。
飯は値段と健康を考えたら日本で自炊したほうがマシ。
ちょっと前まで金利3%だったけど、今1.8%。米国ETFに投資したほうがマシ。
車がないとどこへも行けない。レンタカーは日本と変わらん。
>>47
ちなみにバンコクに住む予定で調べてるけど、
Airbnbなら月5万円くらいからコンド借りれるよ
もちろんジム、プール付きね
車は輸入税のせいで高いよね
安いのって、タイ生産の車だけでロクなのないw
フォードのピックアップでも買うかw
居住地はフエ。街行きたい時は、サイゴンの安宿で長期沈没。
ベトジェットで偶に台湾へ旅行。
日本より飯美味いから。サイゴンは未だにクラクションが五月蝿えが馴れる。
犯罪にならないレベルで若い子と遊びたかったw
分かる人がいそうな雰囲気なので聞きたいんだけど、
バンコクの月5万円くらいの長期滞在できるホテル(コンドミニアム?)だと、ジム・プール付きは結構あると思うんだけど
まともなサウナ(誰でも10分くらいでギブアップするくらい)と、キンキンに冷たい水風呂完備なホテルとかある?
いつかはロングステイしたいんだけど、サウナ命だから、日本人好みのサウナと水風呂ないなら、近所のスポクラ行っている方があいんだよなぁ。
サウナなんて日本とフィンランド以外で入ったことないわw
俺がフィンランドで行ったところは残念ながら男女別、、、、
日本以外に住む気が起こらない
マレーシア行くぐらいなら九州の温泉宿長期宿泊でもするわ で年1あるか無いかで1週間位マレーシア行ってもいい
だから在も帰国せんやろ。
なぜ日本もやらない?
入管法では、自活出来ない外国人は入国できないはずなのに守られていないし
日本も、日本円換算で年収1000万円以上、預貯金5000万円以上でないと
日本国内に半年以上の滞在が出来ないようにすべき
まったく意味のない観光立国(失笑)より効果がある
という法制も頼む
マレーシアじゃなくても良いだろw
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1628748217/
コメントを残す