【決済】Visaのタッチ決済、15倍に拡大。日本での普及が進む

1: 2020/12/18(金) 20:12:56.28 _USER

ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は17日、2020年に日本で大きく伸びた「Visaのタッチ決済」の利用状況などについて説明会を開催した。日本におけるVisaタッチ決済(クレジットカードのNFC非接触決済)は前年比約15倍以上となり、コンビニの約70%で利用可能になるなど、普及拡大している。

Visaのタッチ決済、日本で15倍に

2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中で買い物のオンラインシフトや衛生面での関心の高まりが見られた。「非接触」という衛生面での利点から、リアル店舗においてはタッチ決済が増加し、全世界でのVisaの対面決済におけるタッチ決済比率は43%となった…

続きはソース元で
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1295950.html

3: 2020/12/18(金) 20:15:13.83
すき家の50%バックがあったから作りました

 

88: 2020/12/19(土) 02:17:44.71
>>3
あれ以来、まったく使っとらんな

 

5: 2020/12/18(金) 20:16:43.30
今のカード期限が来たら次のカードはVISAタッチが付いたやつが送られてくるのかな?

 

8: 2020/12/18(金) 20:19:04.53
セブンで使えるようになったのがでかい
あとはファミマ

 

14: 2020/12/18(金) 20:34:07.51
>>8
ファミマ糞じゃん
タッチできねーし

 

89: 2020/12/19(土) 02:19:48.76
>>14
コンビニでこれをいち早く導入したのはローソン。次いでミニストップ、セブンが追随した。
ファミマはまだ導入のアナウンスすらない。

 

17: 2020/12/18(金) 20:37:13.74
VISAタッチJRで導入しないんじゃ、メインになりえない
競争原理働いてない
JRはさっさとマイナンバーと提携するくせに、どこが民間なんだよ糞が

 

19: 2020/12/18(金) 20:40:18.11
街中歩いてて変な決済されないかコレ?

 

21: 2020/12/18(金) 20:42:27.15
>>19
その発想はなかったわ

 

55: 2020/12/18(金) 22:56:37.81
>>19
学生とかOLさんとかカバンにスイカぶら下げてるけどあれ危ないよね
後ろからピッってされちゃうよね

 

97: 2020/12/19(土) 03:06:23.07
>>19
足がつかずにそれできるのか?
入金先真っ先に捜査対象だろ

 

104: 2020/12/19(土) 04:38:38.09
>>19
電子的決済で金を払う側は簡易な登録でカードを作れるが、
受け取る側になるには身分とか資格をかなり問われる
仮に出来ても一件やった瞬間に警察の捜査が始まるから割に合わない

 

22: 2020/12/18(金) 20:43:20.48
本来なら手持ちのVISAカードが有効期限まで4年も先だったが
暗証番号変えるために再発行手続きしたらタッチ対応で新デザインのカードが届いた

 

23: 2020/12/18(金) 20:44:35.31
すき家の50%還元のやつ、まだ還元されてないな。
12月中旬って書いてあったが、下旬になるのか?

 

25: 2020/12/18(金) 20:45:59.54

「VISAで」
「は?」
「VISAのタッチで」
「は?」
「クレカのタッチ決済」
「は?」
「クレジットで」
「はい」

みたいなコンビニまだまだあるぞ 西東京ぐらいなら全然

 

53: 2020/12/18(金) 22:40:58.30

>>25
あるある

VISAタッチで→は?
いや、VISAのタッチするやつで→は?
いや、クレジットカードのタッチするやつで!→あー、はいはい

これだから嫌んなるわ

 

120: 2020/12/19(土) 07:14:26.76
>>53
これあるから全然使ってないな
その間にガラケーからスマホに換えたからIDがほとんどやわ

 

27: 2020/12/18(金) 20:48:23.80
どこの店もクレジットで、カードでといえばタッチも差し込むのも出来るんだけど
ドトールは対応してるのにわざわざvisaのタッチでと言わなきゃいけないのがめんどくさい

 

28: 2020/12/18(金) 20:51:51.06
>>27
同じじゃないの?

 

36: 2020/12/18(金) 21:10:47.34
>>28
最初の数日は差し込むのとタッチの両方がでてたのに一週間もしたらどこの店も差しこむほうしか案内出てこない形になったしもちろんそのままタッチしてもダメ
最初に両方案内がでて解らないとクレームがきたのかも
ファミマでも使われてる両用端末なのにもったいないと思う

 

29: 2020/12/18(金) 20:52:11.90
Visaのゴリ押しでカードにNFCチップ搭載がほぼ強制化らしいからな

 

30: 2020/12/18(金) 20:52:26.43
この国、スイカ準拠で非接触決済を標準化するだけでウン十兆円の効果あるのにね
どこがゴネてるの?

 

34: 2020/12/18(金) 21:06:13.66
えらい勢いで導入進んでるし、普及したら競合するiDとQUICPayはゆくゆく淘汰されるんだろうなあ

 

44: 2020/12/18(金) 21:50:23.63

>>34
WAONとNANAKOも微妙
無頓着なEdyと交通系あたりか

ただ、ビザタッチとID、Edy両対応のカードがあるのだが

 

52: 2020/12/18(金) 22:36:42.40
>>34
そもそもIDやQUICPayなんか覇権とる予感しなかったから稼げるうちに稼いで本命が出てきたら緩やかに撤退ってスタンスなんだろうな

 

60: 2020/12/18(金) 23:05:39.53
>>34
カード出すの面倒くさいだろ。携帯だけでいけるほうが利便性高い
VISAタッチ使えるようなカードはiDもQUICPayも登録できるわけで

 

61: 2020/12/18(金) 23:22:25.43
>>60
VISAタッチもスマホで使えますがな
Felica搭載していないスマホでもな

 

42: 2020/12/18(金) 21:38:12.33
スマホのNFCでも使えるようにして欲しい

 

45: 2020/12/18(金) 21:52:01.50
>>42
一部の銀行はやってる

 

110: 2020/12/19(土) 05:46:12.52
>>42
そうなんですよね。
対応しているのはデビットカードばかり。

 

51: 2020/12/18(金) 22:33:24.49
Suica/iDみたいにスマホからも使えるのか?
最近はカードすら持ち歩かなくなってる

 

99: 2020/12/19(土) 03:44:22.74

>>51
Apple Payに V I S A 以 外 のカードを登録すると
(iD・QUICPayとは別に)タッチ式NFCクレジットの機能が使えるよ。

そう、iPhoneならね。

 

57: 2020/12/18(金) 23:00:49.58
アメ公のさばらせんのか
Suicaでええやんか

 

69: 2020/12/18(金) 23:57:04.57
>>57
VISAはキャッシュレス決済のぶっちぎり世界最大手だよ
シェアがケタ違い過ぎる

 

70: 2020/12/19(土) 00:19:57.00
>>69
S&P500の構成銘柄だしな
ただQRコード決済の方が便利だし安全だと思う

 

59: 2020/12/18(金) 23:03:31.07
有効期限の更新でタッチに対応した新しいVISAカードが届いたけど、逆に今までカードに内蔵してたIDクイックペイ端末を勝手に剥がしやがった
めっちゃ不便
まだ全然普及してない

 

86: 2020/12/19(土) 02:07:02.92
>>59
オリコ?
Masterカードも申し込んだわ
やっぱりiDが便利

 

64: 2020/12/18(金) 23:31:47.70
100円のコーヒー買うのにクレカ使うのか?
1日一杯毎日飲んだら月の明細が
100円
100円
100円
………
×30
になるのか?

 

65: 2020/12/18(金) 23:34:24.36
>>64
デビットカードだとそうなるよ
だから紙の通帳やめた

 

68: 2020/12/18(金) 23:51:40.50
>>64
慣れたらそうなったよ

 

73: 2020/12/19(土) 00:46:47.77
Visaタッチの微妙な決済時間を使って
カバンに買った商品を急いで入れる

 

75: 2020/12/19(土) 00:59:24.34
楽天カードと航空会社系のマイレージカードを使う人はドケチかガチのポイント古事記。
アメックスは馬鹿か勘違い。
俺はずっとVISA Gold

 

77: 2020/12/19(土) 01:08:06.16
現金が多かったから品物が安かった
なんとかペイやらクレジット払いが
大半になったら手数料を
店舗持ちから間接的に消費者へ回され
品物に加算される

 

80: 2020/12/19(土) 01:22:10.39
言わないで差し出すだけで完結するバーコード決済の方がいいかな

 

82: 2020/12/19(土) 01:29:58.37
セブンイレブンで買い物時にnanacoで財布からカード出さずにピッってやってたのにVISAがタッチになってしまったから
カードが複数認証されてしまうようになってエラー出るようになってしまった
いちいちnanacoを財布から出さなくてはならなくなってしまって逆にめんどくさくなった

 

84: 2020/12/19(土) 01:50:07.32
イオンどころか、地元のAコープですら導入したくらいだからな。

 

91: 2020/12/19(土) 02:33:47.02

日本でのVISAタッチって、非Felica圏=NFC圏から日本に
来た外国人観光客向けだよなぁ
日本でFelica搭載スマホ持ってるなら、生体認証してQUICPayやIDで
決済した方が、はるかにセキュリティ上も安全だもん
クレカを持ち歩かなくていい

それをわざわざ物理カードを持ち歩いてVISAタッチする意味が分からない
認証無しで誰でも使えちゃう仕組みはセキュリティ的に抵抗あるわ

 

96: 2020/12/19(土) 03:01:54.95
>>91
逆に考えると、電子マネーやなんちゃらペイだけでは心もとないので常にクレカの1枚2枚は必ず持ち歩くって人も少なくないわけで
そういう層には訴求力があるということ
さらに言えば電子マネーやなんちゃらペイでは賄えない高額な支払ができるのもアドバンテージ

 

94: 2020/12/19(土) 02:58:38.67
こういうの腕時計に入れば手ぶらで出られるよね

 

105: 2020/12/19(土) 04:56:18.49
QuickPayがいいよ
カードなんか出したくない
名前とか見られるし

 

106: 2020/12/19(土) 05:05:59.08
出始めた頃から使ってるが店員が理解してなくてこっちが毎度説明してばっかりだったわ
特にマクドナルドな

 

113: 2020/12/19(土) 06:08:05.77
VISAのタッチ決済、つまりEMV非接触規格の一角なんだけど、
VISAだけが Apple Pay に全く対応していないのが面白いところ。
master、amex、JCBの対応カードはApplePayに登録して
EMV非接触カード決済が使用可能なんだけどね。

 

116: 2020/12/19(土) 06:27:08.72
郵便局で通じなかった。クレジットって言ったからだ。
NFCのボタンが別にあった。社員教育ちゃんとしとけ!

 

117: 2020/12/19(土) 06:31:13.62
王将でVISAタッチ対応とかうてあったものの、店員が全く理解していなかった。デビットカード出しても「一括でよろしいですか?」と言われるし、後進国すぎてつらい。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1608289976/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です