【決済】JCB、タッチ決済を標準に 12年ぶりクレカ刷新

1: 2021/11/09(火) 21:38:22.21 _USER

ジェーシービー(JCB)は12月、オリジナルシリーズと呼ばれる同社が発行するプロパー型(非提携)クレジットカードを12年ぶりに刷新する。小口のキャッシュレス決済の普及を見据えてタッチ決済機能を標準搭載とする。カード番号や名義などは裏面に集約し、タッチ決済でかざす時の盗み見などのリスクを減らしてセキュリティーを高める…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0588Q0V01C21A1000000/

関連ソース

JCB ORIGINAL SERIESをリニューアル
https://www.global.jcb/ja/press/2021/202111091030_card.html

JCB、オリジナルカードを12年ぶりリニューアル タッチ決済標準搭載
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/09/news088.html

「JCB ORIGINAL SERIES」が12年ぶり刷新。漢数字の[一]とタッチ決済
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1364759.html

2: 2021/11/09(火) 21:41:41.10
JCBはお呼びでない。

 

3: 2021/11/09(火) 21:42:53.30
加盟店手数料を下げろよ

 

>>3
確かに一番それがJCBがすべき事だよな
電子データ移動させてるだけなのに手数料取りすぎ

 

>>5
言うて貸し倒れのリスク背負い込んでるからな

 

>>11
それはVisaもMasterも同じでは?
JCBだけ高いせいで扱わない店が結構ある
VisaやMaster作れない奴をJCBが救済してやってるなら分かるけど

 

6: 2021/11/09(火) 21:49:24.69
VISAとマスターカードの足元にも及ばない日本の恥JCB
正々堂々と上場してビッグ3を目指し日本国民を幸せにしてみろよ

 

8: 2021/11/09(火) 21:56:03.41
プロパーとイオンカードとかに付いてるのとなにが違うの?

 

>>8
決済システムがJCB
カードの発行元がカード会社
本来は別々の仕組みになってる

この両方をやってるのがプロパー
プロパーをやってるのはJCBやアメックスやダイナース
決済システムだけのはVISAとMasterCard

プロパー以外は提携カード
違いは審査の基準や付帯サービス
一般にプロパーの方が審査が厳しいとされている

 

14: 2021/11/09(火) 22:05:34.67
VISAタッチの躍進を見て、ようやくQUICPayに見切りつけてJCBコンタクトレスを推進する気になったか。

 

>>14
別に見切りはつけてないだろ
クレカがタッチに対応するのは必然だわな、クレカやめる気ならともかく

 

16: 2021/11/09(火) 22:08:21.68
三井住友はだいぶ前からドコモとの資本提携を解消しiDに見切りつけてVISAタッチ全力プッシュ体制。
JCBは今からかよ感。。。

 

17: 2021/11/09(火) 22:09:02.51

JCB 使わなくなったな

ビザとペイペイだけでいい

 

20: 2021/11/09(火) 22:19:49.12
VISAの券面がダサくなったからJCBに変えたのに…

 

26: 2021/11/09(火) 22:43:50.50
デビッドカードをもっと使えるようにしてくれよ

 

27: 2021/11/09(火) 22:43:55.73
先月だったか交換しろって新しいカード送られてきたが、まだ切り替えてない。もうちょい待ってこれにしてくれてたら良かったのにな。無料でもめんどくさいんでしばらくいいわ。

 

29: 2021/11/09(火) 22:48:31.67
デザインすっきりしたな
どこのカードも新デザインはそういう傾向やな

 

30: 2021/11/09(火) 22:48:56.29
タッチ決済でって言うのが恥ずかしくて使ってないわ
支払いはペイペイでと同じくらい恥ずかしい

 

>>30
クレジットでって言ってサッとタッチしちゃえばいいじゃん

 

>>36
他面待ちできる端末ならそれでいいんだけど、タッチって申告しなきゃいけないのもいるんだよなぁ

 

>>40
そうなんだ
今日も店員さんが小さくアッ‥って言ってたw
田舎だからまだ使える所が限られててコンビニとか大型店でしか使えないからあんまり色んな端末には遭遇しないのよね

 

31: 2021/11/09(火) 22:53:43.57
三井住友VISAカード(NL)、3大コンビニでVISAタッチ決済すると5%のポイントが付くンだわ。そのポイントを請求金額の支払いに充てられる。JCBが無くて困る人っているの?

 

>>31
楽天カードでも良いんじゃね??

 

39: 2021/11/09(火) 23:17:02.67
タッチのマークがあるのに使わせてくれない店が糞面倒臭い
隠すか教育するかしろよ

 

43: 2021/11/09(火) 23:35:15.91
外資に手数料吸われ続けるくらいならJCBを使う。

 

>>43
その通り
JCBは世界に5枚しかない国際カード

 

>>43
そう考えて積極的に使っていた時もあったが、あまりに高い手数料に、小売が疲弊すると思って今は使わなくなったよ。

 

46: 2021/11/09(火) 23:38:11.48
JCB使える店少ない
VISAの方がずっと使えるわ

 

48: 2021/11/09(火) 23:47:48.14
手数料の高いJCBカードを作る人ってお店に恨みでもあるの?
同じ金額でもVMよりずっと手数料高いからお店はJCB支払いを嫌がるんだが

 

>>48
手数料の値段はカード利用の安心に繋がる。
加盟店にとっても利用者にとっても保険になりえる。

手数料は安いが事故時の対応スピードが遅いブランドに安心という価値は低い。
保険屋の考えと似てる。

 

52: 2021/11/10(水) 00:34:52.86
楽天+JCBだったけど楽天が2枚目作れるようになったから2枚目を楽天+visaにした
で固定費をJCBのにしたままvisaだけを持ち歩いてるんだけど
固定費用は無くすと面倒だから持ち歩かないし、持ち歩いてるvisa はタッチで使えるし使い勝手良すぎ

 

56: 2021/11/10(水) 01:02:22.22
タッチ云々より、エンボスレスなことの方がありがたい
財布もすっきりするし、エンボスあると他カードと擦れちゃうんだよね

 

59: 2021/11/10(水) 01:32:03.52
スマホアプリでクレカの非接触決済ってできるの?

 

>>59
高額決済する予定無ければスマホしか持ち歩いて無いわ

 

60: 2021/11/10(水) 01:42:50.96
FeliCaやNFC対応なら出きると思う

 

61: 2021/11/10(水) 01:46:29.08
日本だとクレカのスマホ決済はiD一人勝ちの印象

 

66: 2021/11/10(水) 02:12:33.65
JCB使うメリットが全くわからん

 

>>66
愛国心

 

>>66
日本しかいないなら問題ない
キャンペーンとかポイントとかお得な場合がある

 

67: 2021/11/10(水) 02:15:53.82
ネットの通販で使えないとこ多いし
実店舗でも何度か使えないと言われたことある
JCBのカード2つあったけどどっちも解約したわ

 

69: 2021/11/10(水) 02:17:12.67
quickpayしか使わんからjcbはタッチとかに投資してないでquickpay一本に絞ったほうがいいと思う

 

71: 2021/11/10(水) 02:21:42.06
カード利用の安心とか意味不明
なに?安心って?

 

>>71
不正利用
偽造

 

80: 2021/11/10(水) 09:07:57.62
田舎の方に行くとこれ見よがしにJCBの看板だけ掛けてる店があるよね
本当に使えるのか、そもそも店が営業してるのかさえ不明だけど
こんな辺鄙なところにまで営業かけてるのかと感心する

 

>>80
JCB陣営の地銀群が取引先に無理やりJCB加盟店になれって要求するんだよ
仕方なく加盟店になったことにした店舗は当然JCBで決済なんてされたくないからCATが壊れただのなんだの理由つけてクレカ決済は断る

 

87: 2021/11/10(水) 13:30:22.59

手数料下げる気全然ないよな、JCBは。

だから使えるところが少ない。つまり持つ意味ない。

 

90: 2021/11/10(水) 14:35:04.08
ちょうどJCBブランド持っていたくてカード申込みしようとしてたわ
12月からか

 

91: 2021/11/10(水) 15:49:36.48
JCBカード申し込んだらマジで勤務先に電話確認してきたw

 

94: 2021/11/10(水) 17:53:28.02
JCBを出すとムッとされてVISA出すとニッコってされるのなんでだろー。

 

>>94
カード会社に払う手数料率が0.8ポイントだか違う

 

98: 2021/11/10(水) 22:19:13.22
JCBの手数料が高いって話はどこからきてるの?
元職場はVISAより0.4%低かったよ

 

>>98
個別に交渉して安くなってるだけで
基本は1番高い

 

99: 2021/11/10(水) 22:19:48.87
visaとかmasterのタッチ決済は共通規格なのかな?
JCBもカードの量産性の観点からquick payを止めて
共通規格で新たなタッチ決済を用意したのかと

 

>>99
それで合ってるよ。
NFCのマークがあって、VMと合わせてJのロゴのある店なら同じように決済ができる(スマホなり、カードが対応していれば)

 

>>99
EMVコンタクトレスだね
Europay
Mastercard
VISA

 

106: 2021/11/12(金) 14:01:14.47
日本人ならメインはJCBで、サブでVISAを持っておけば間違いない

 

>>106
VISAだけで問題なくね?

 

109: 2021/11/12(金) 14:39:47.90
銀行のキャッシュカードや店のポイントカードとかでクレジット機能ついてるのだと何にするかちょっと迷う
VISAだけにするのもなんだし、どうせクレカとしては使わないんならJCBでもいいか、とか

 

110: 2021/11/12(金) 14:44:03.46

JCBは決済手数料がネタになるほどだが
JCBを使うメリットにファミペイに登録できるようになったがある

先日初めて煙草の配給がありフィリップモリスを貰ってきたぜ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636461502/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です