最も利用しているスマートフォンの非接触決済サービスは?──MMD研究所は7月30日、こんなランキングを発表した。1位は「iD」(24.4%)、2位は「モバイルSuica」(23.1%)、3位は「楽天Edy」(22.4%)、4位は「QUICPay」(11.0%)、5位は「Visaのタッチ決済」(7.0%)だった。
調査は7月1日~7月5日に、18~69歳の男女4万5000人を対象にWebで実施。スマートフォンの非接触決済サービスの利用状況を聞いたところ、「現在利用している」が8.8%、「利用経験がある」が22.7%、「利用を検討している」が28.2%という結果に。「非接触決済サービスを認知している」と答えたのは81.5%いたが、「内容まで認知している」と答えたのは48.4%だった。
利用開始時期についても聞いたところ、「覚えていない」が33.1%で一番多く、「2021年1月以降」が10.6%、「2020年7月~12月」が7.1%、「2020年1月~6月」が8.7%、「2019年7月~12月」が5.9%、「2019年1月~6月」が5.7%で、年々利用者は増加傾向にあるようだ。
今後利用を検討しているサービスを聞いたところ、1位は「楽天Edy」(20.5%)、2位は「モバイルSuica」(14.7%)、3位は「Visaのタッチ決済」(11.9%)、4位は「iD」(9.7%)、5位は「モバイルWAON」と「nanacoモバイル」(同率8.9%)だった。
2021年07月30日 12時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/30/news100.html
Edyと似てて聞き返されるだろ
カスだよ
できる
フェラ搭載なら出来る
中華スマホなどFelicaの付いてないスマホでも出来る
QUICPayさいつよ
あいでー、えでーといえば大丈夫
そもそも分からん
「………wwwあぁ、アイディーwwwですね」
DBをデービー、とか言っちゃう人かな?
いや俺がそうなんだけど。
そんなに使われてないのか
今後はVisaタッチにやられるかもな
Visaが決済端末普及や利用促進のキャンペーンガンガンやってるから
>>12
クレカとスマホを両方持ち歩かないといけないのが面倒
iphoneのApple Payなら、タッチ決済対応なんだっけ?
アンドロイドはだいたいiDかQuickPayだわ
SuicaとVISAタッチつかっているけど、
Visaはタッチしてからの反応時間がながいから
イラッとする。
NFC(Visaのタッチ決済)は仕様上FeliCa(Suica)より通信速度が遅いから仕方ない
楽天Edyのスマホ決済ってアイフォンでもできるっけ?
楽天カードダサくてバカにしてたけど
とりあえず作ってみたら
オートチャージにしてエディ決済するのめっちゃポイント貯まるから
カード決済もタッチ決済も楽天メインになってしまったわ
楽天ポイントほしさに、最近はアマギフをEdyで購入してるわw
どこで買えるの?
アマギフって電子マネー系では購入できなくね?
d払い、id、suicaが統合すればいいんだよ
使える店多くなればこれが優勢になると思う
外国人店員によく間違えられる
スイカの問題は利用人数が多いとは言え一部地域への偏りが激しいこと
そもそも運営しているのがJR東日本なのでやる気が無いこと
くらいかね
おれ、スイカって言ったらiDで決済されたことあるでwww
自分は間違えなおように楽天Edyと言っているわ
いちいちQPに切り替えたりするのが面倒でSuicaオンリー
スマホが壊れた場合どうやって復旧するの?
新しいスマホ飼ってインスコすれば
セゾンパールはクイックペイ払いにすると3%還元だからな。
コンビニはもちろんイオンとか大手スーパーやドラッグストアもクイックペイ対応だから、
大抵は3%引きで買い物できる。
イオンなんてWAON使うよりトクだぞ。
カードのSUICA・EDYで十分
>>45
すげえな、俺はもう物理的に財布やカードを持ち歩くのが面倒になってしまったわ。
交通もコンビニも全部スマホだけで済ませたい
セゾンパールはクイックペイ払いにすると3%還元だからな。
コンビニはもちろんイオンとか大手スーパーやドラッグストアもクイックペイ対応だから、
大抵は3%引きで買い物できる。
イオンなんてWAON使うよりトクだぞ。
エラーかと思って毎回ビビるわ
Suicaはリモートワークで電車使わなくなってから全く使わなくなった
ちなみにQuickpay支払いすれば3%還元がセゾンパールアメリカンエクスプレスカード
モバイルsuicaも還元的にはクソ。ビューカードとかBICユーザーなら多少チャージでポイント付くけど。
ナナコは還元下がってからクソ。そつなく手広くポイントが選べるのはEdyかな。
電池も電波も操作も設定も不要なので
クレカ自体はqp対応の方が多いんだけど
実際に使える場所が自販機やスーパーで
idは使えてqpダメってのが結構ある
そのへんで今回の結果かと
今やってるのは「Visaのタッチ決済」だからな
しかも国際的なネーミングは「Visa payWave」だし
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1627624149/
コメントを残す