【武田総務相】携帯引き下げ「100%やる」

1: 2020/09/19(土) 07:44:16.80
菅総理は武田総務大臣を呼んで、携帯電話使用料金の引き下げなどに取り組むよう指示し、武田大臣は「100%やる」と意欲を示しました。

菅総理は午前、総理官邸に武田大臣を呼び、携帯電話使用料の引き下げ、マイナンバー制度の確立など、これまで訴えてきた政策課題を強力におし進めていくよう指示しました。

Q.可能性としてはどうか、できそうか?
 
「100%やります。これはできるできないじゃなくて、やるかやらないかの話だと思いますんで。しっかりと具体的に進めていきたいと思います」(武田良太 総務相)

会談後、武田大臣は携帯電話の料金引き下げなどは「国民生活に直結する問題」として、速やかに結論を出すことを強調。さらに下げ幅については、「1割程度では改革にならない」として、市場の競争原理を導入して大幅な値下げに意欲を示しました。

18日 15時07分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4081257.html

4: 2020/09/19(土) 07:46:11.19
>>1
NHK改革スクランブル化も頼みます
一般企業の約50倍の犯罪が行われてる

13: 2020/09/19(土) 07:49:12.19
>>1
アホ臭さ、電波オークションやNHKの方が重要

2: 2020/09/19(土) 07:45:50.89
100%引き下げて0円?

さすがやわ

3: 2020/09/19(土) 07:45:53.47
そうでしたっけ?w

6: 2020/09/19(土) 07:46:53.72
1と0.9999…(∞)はどちらが大きい?

7: 2020/09/19(土) 07:47:21.34
5000円くらいになったら嬉しい

34: 2020/09/19(土) 07:54:49.53
>>7
格安ケータイは1500円

8: 2020/09/19(土) 07:47:41.51
ワイモバイルで充分安いだろ
流石にこれ以上は可哀想

60: 2020/09/19(土) 07:58:43.89
>>8
3年契約とか?
解約は、店舗行かないと無理とかw

9: 2020/09/19(土) 07:48:08.26
やらないか

10: 2020/09/19(土) 07:48:13.78
なんかやる事がなあ
ちっちぇなぁ
民間企業を標的にしてやる事がなぁ
きたねえなぁ

NHKや公務員削減が先やろ
身を切ってから民間にお願いするのがスジやと思うが

26: 2020/09/19(土) 07:52:31.10
>>10
ほんとに。

39: 2020/09/19(土) 07:55:09.56
>>10
ないない
フジの風間曰く「勝てる相手を選んでやってる」から

11: 2020/09/19(土) 07:48:25.53
こういうのはバカなマスゴミにだけ言っててもしょうがない

真面目に業者と交渉しろ 菅 武田

12: 2020/09/19(土) 07:49:04.06
日本は山岳国家だから、他国より数多くアンテナ設置しないといけないと思うよ。
インフラに金がかかるから、他国のように安くできるかなあ。

14: 2020/09/19(土) 07:49:31.31
3社ショート?

15: 2020/09/19(土) 07:49:31.46
これ喜ぶやつって消費税しか税金払ってないような底辺の連中だよな

16: 2020/09/19(土) 07:50:07.68
100パーセント引き下げ?
タダになるの?

17: 2020/09/19(土) 07:50:15.89
どうやって実行するんだろ?
政府が携帯会社の経営に介入するわけにはいかないだろ

36: 2020/09/19(土) 07:54:57.78
>>17
介入するなり
法律でがんじがらめにするなりすればいい
日本は企業にやりたい放題させすぎ
政府が私企業にモノも言えないのがおかしい

19: 2020/09/19(土) 07:50:41.83
貧乏人は携帯持つなよ

20: 2020/09/19(土) 07:50:42.54
100%片思い

21: 2020/09/19(土) 07:51:24.37
家の電話で十分やろ

44: 2020/09/19(土) 07:56:22.00
>>21
昔はそうだったもんな。
で、好きな娘に電話したとき、親が出て緊張したりして。

22: 2020/09/19(土) 07:51:46.24
格安SIMだから値下げしなくていいよ

23: 2020/09/19(土) 07:51:52.70
UQとかワイモバイルにすれば
店舗少ないとか文句言うなよ

24: 2020/09/19(土) 07:52:05.05
税金下げろ、新産業と雇用を創出しろ
やることの優先順位が間違ってるんだよ
やってる感出すんじゃねぇよ

25: 2020/09/19(土) 07:52:16.63
親が携帯代払うとかするからこうなる

27: 2020/09/19(土) 07:52:32.52
総務省が管掌して何が「市場原理」なのか?
価格水準を指定するのは官製談合じゃないか(笑)

28: 2020/09/19(土) 07:52:38.89
ミネオなんか1000円で使えるぞ
通信速度も問題ない

29: 2020/09/19(土) 07:53:07.02
携帯は今のままでいいから消費税を無くして

31: 2020/09/19(土) 07:54:08.42
価格統制とか
スジが悪い

32: 2020/09/19(土) 07:54:28.21
ふと思ったんだが
所謂ネトウヨは全員マイナンバーカード持ってるんだよな

35: 2020/09/19(土) 07:54:54.74
議員の報酬も高いから下げとけ

37: 2020/09/19(土) 07:55:00.70
税込み5000円が最低ライン
8000円で電子マネー使うと万超えが日常になる

38: 2020/09/19(土) 07:55:06.60
所得の無いものは携帯持たせるな
それが一番

40: 2020/09/19(土) 07:55:14.72
携帯電話料金、電気料金、鉄道バスタクシーの運賃は市場原理ではなくて
許認可権を持つ省庁による官製談合だ(笑)

41: 2020/09/19(土) 07:55:18.74
MVNOで既に解決してますやん

59: 2020/09/19(土) 07:58:40.99
>>41
ちゃんとした携帯キャリアの料金下げなきゃ意味ないってことでしょ
粗悪品はどうでもいい 貧乏人が使っとけって話
普通の人は携帯料金下げれば他の消費にまわるが
そういう貧乏人の消費は期待してない

42: 2020/09/19(土) 07:55:47.67
300円が妥当

45: 2020/09/19(土) 07:56:36.72
NHKは?

47: 2020/09/19(土) 07:57:26.89
老人相手のサポートが無ければもっと安くできるので
老人は自助努力で

48: 2020/09/19(土) 07:57:34.93
どうせ骨抜き~
プロレス~

49: 2020/09/19(土) 07:57:44.93
本体代が2倍になります

50: 2020/09/19(土) 07:58:04.50
料金そのままでもいいからFOMAバリュー並のプラン出せ

51: 2020/09/19(土) 07:58:08.49
これから5Gの普及に向けて投資しなければならない事業者の資金を減らして後進国になるつもりか?

52: 2020/09/19(土) 07:58:08.88
度々インチキみたいな値下げと談合繰り返してるキャリア潰すぐらいじゃないと

53: 2020/09/19(土) 07:58:10.30
また複雑なプランが増えていく。

54: 2020/09/19(土) 07:58:21.30
1円でも下がれば100%達成

55: 2020/09/19(土) 07:58:21.58
100円下げまーす♪

56: 2020/09/19(土) 07:58:34.87
誰も使わない最低料金プランができて
一般料金は大して変わらないという感じか

57: 2020/09/19(土) 07:58:35.82
それよりNHKは?

58: 2020/09/19(土) 07:58:38.45
あれから30年…

62: 2020/09/19(土) 07:58:56.54
まじでnhkと公務員どうにかしろよ。なんで民間に介入する。してもいいけど、なんかおかしい。

63: 2020/09/19(土) 07:59:13.48
出来なくて政権吹っ飛ぶぞ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600469056/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です