イタリア・ローマを拠点とする老舗高級ジュエリーブランド〈BVLGARI(ブルガリ)〉が、 Octo Finissimo(オクト フィニッシモ)コレクションの最新モデル Octo Finissimo Ultra(オクト フィニッシモ ウルトラ)を発表した。
イタリアのエレガンスとスイスの時計製造のノウハウを融合し、ミニマルで洗練されたデザインによってデビューからわずか10年足らずで現代における機械式時計の世界的なアイコンと呼ばれるまでの地位を確立したOctoシリーズ。古代ローマの遺産が起源と言われる八角形と円を組み合わせた幾何学的フォルムを持つモデルは、これまで数多くの人々を魅了し、コレクション全体で約60の国際的な賞を受賞。さらに、同シリーズはこの8年間で7つの世界記録を更新している。
今回発表された新作 Octo Finissimo Ultraは、ムーブメントだけでなくケースの総厚 1.8mmという驚異的な薄さを実現した世界最薄の機械式腕時計。その薄さを読者にも分かりやすく説明すると、ケースバックからサファイアクリスタルの頭頂部までがクレジットカード1枚分程度の厚みだ。この時計の出現によって、Octoシリーズは8度目の世界記録を更新した。なお、この時計には複数の技術チームが関わり、約3年にわたって研究/開発が行われたという。サンドブラスト加工を施したチタニウム製の外観が美しい超薄型ケースは、厚さわずか1.5mmのブレスレットと一体化し、ダイアルの一部にスケルトン加工が施され、内部の複雑な機構を確認できる。ステンレススティール製ラチェットホイールに刻印されたQRコードを読み取ると、本モデルに関連する動画やNFT、メタバースへのアクセスが可能に。
〈BVLGARI〉の持つ技術を結集した革新的な最新モデル Octo Finissimo Ultraは、価格が40万ユーロ(約5,330万円)で世界限定10本のみの販売となる。詳細については、こちらでご確認を。
https://hypebeast.com/jp/2022/3/bulgari-worlds-thinnest-watch-440000-usd-octo-finissimo-ultra-record-breaking
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5631/936/5631-936-d33110597c2b98fe7cf58d4becc55c71-2100×1639.jpg
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000936.000005631.html
特殊工賃はかかるだろうね。
↑ 高級腕時計を実用品と考えるバカ
宝飾品、芸術品の類として買うんだよ
せめてGOLDにしとけよ。
純金はもちろん18金でも自重でゆがむやろ。
>>1 イタリア・ローマを拠点とする老舗高級ジュエリーブランド
画像見たら、メイド・イン・スイスってなっているから
実際に技術あるのはスイスの時計工房なんだろうな。
そう考えたら戦闘機って安い
10時10分6,7秒くらい
今気づいたけど、午前午後はわからんのね
QRコードの歯車がスケルトンの歯車でもっとうすさや華奢さを強調してほしかったな
ゴルフする人はそこそこいそう
壊れそうだな
QRコードの大きさから考えて投機目的だろう
使われることは想定してなさそう
欲しくはないけど
幸福の1.8mm
それから俺は携帯もなんでも分厚いのが好きになった
非正規なんて目も当てられない。
兵隊さんと一緒に写るカシオの頼もしさ。
G-Shocks in the US Military
で検索
腕ごともってかれそう
スマホより高い
アップルウォッチよりどこがいいの?
QRコードが変化すればいいのに
針が剥き出し?
https://www.hodinkee.jp/articles/bulgaris-new-octo-finissimo-ultra-is-worlds-thinnest-watch-sets-new-record
自分に手が届きそうもの無いと酷評する
トンガってるだけのクソダサいデザインばっかり
ヴェルナールアルノーの銭精神が現場を掻き乱しそのまま出荷されてる状態なのかね?
それとも現場がオーナーへの反抗からクソダサいのをわざと出荷してるとか?
どちらかと言えばまだエコドライブワンの方が欲しいと思える
今の技術だとどこまで薄くできるんかね?
表示部だけだったらそれこそフィルムで出来るだろうけど、電池とか回路とかあるからな。
これと比べるとロレックスは激安だよね
流石、ロレックスは実用腕時計だわ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649100832/
コメントを残す