新聞部数の長期にわたる減少が続く中、3大紙の一角である毎日新聞の朝刊販売部数が7月についに200万部を割り込んだことが分かった。100万部台に落ち込んだ記録は戦後にはなく、おそらく戦前または戦中以来のことだ。複数の新聞販売関係者の話を総合すると、読者に配達されないまま廃棄される「押し紙」の分を差し引いた実売部数は100万~140万部程度とみられる。
全国紙の看板下ろし「ブロック紙」へ移行か
日本ABC協会の調べによると、毎日新聞の7月の販売部数は199万9439部で、前月に比べ3千部余り、前年同月に比べ11万8千部余りの減少となった。8月も199万3419部と前月比6千部余り、前年同月比では10万4千部余りのマイナスだった。同紙の販売部数については、ABC協会が調査を始めた1960年代前半の63年7月の369万部という数字が最も古いデータとして残っている。その後徐々に増えていったが、72年1月の509万部、73年1月の511万部、74年1 ………
https://facta.co.jp/article/202110037.html
テレワークでいいよ。
あとは共同通信社から記事を買えば・・・・
新聞100万部なら一時のマンガ本レベル
記者を食わす金がない。
自由取材で副業ありにして料理配達自転車だな
いろいろな人生が見えてくるだろうよ
あるんだけど。
どうでも良い、個人の考えが 優先記事
真実を有りのままに 記事にせよ。
紙面の広告があるんだから
韓国人の記事を載せれば、韓国系の会社が広告出してくれる
広告の値段は発行部数に比例するんだよ
資本って大事だいよなぁ
マジ気が狂ってるわあの方針転換
本当に実売100万部あるのか?
社名からして捏造。
紙媒体を残すと中途半端で電子媒体が生きない。
人員も少数精鋭にできるだろうし、文章量に制限はないし。
紙の新聞も地上波テレビも、とっくの昔に
時代に取り残されたビジネスモデルだろ?
本格的に潰れるまで、このビジネスを続けるの?
きっとネットの有料会員になってるんだよ
他社と比べるとレベル低いもんな
たまにスクープ出したら誤報というかデマの菅総理で9月解散後選挙っていう
え、今調べたらジャンプで143万部だぞ
近い将来ジャンプ以下になるのか
産経なんか113万か。
ネットあったら新聞ってマジいらんな
>>45
つってもそのネットニュースの
第一ソースは新聞記者が取ってくるもんなんだよな
だから大元が無くなるとネットニュースが憶測だらけになる可能性。
新聞には確かに偏りもあるけれど、
取材する人がいなくなったら情報そのものの価値が無くなる
記事読みたくて新聞取ってる奴なんて少ないからね
習慣で暇つぶしになってるジジババが読んでるけど
新聞に金払ってるのは主婦
理由はチラシが欲しいから
スーパーで安売り見つけたとて購読料分浮かすのも大変なんだが
そういう計算は苦手な底辺のちょい上の層
今はチラシは新聞配達で配るより直接ポストに投函する方が得だから
本業のチラシ配りも不調というwww
これでも80年代、90年代はとてもいい新聞だったんだ
ネットもない時代に積極的に海外の新聞を翻訳し
北米、南米、中東、インド、東南アジアの記事をいち早く掲載してた
とくに日本関連の記事は人気があった
海外記事読むなら毎日だなあって時代もあったんだ
おかしくなったのは2000年代から
>>50
>これでも80年代、90年代はとてもいい新聞だったんだ
そういえば90年代中頃のの書評欄はわりと充実していたと記憶している
丸谷才一が当時の著名人にリクエストして選んでもらった
「私の選んだ文庫ベスト3」は良かったな
幻想崩れてるし若い人理解できんだろ
地域ニュースならミニコミ紙の方が詳しい
速報性でも地域密着でも劣る全国紙って一番存在価値ないよな
下請け印刷屋なんだから気にすんなしw
もっと反日しないと部数が減るぞ
毎日新聞は「押し紙」問題のある問題ある新聞。
「毎日新聞の元社員は独占禁止法違反である押し紙を「残紙」と言い換えられていることや毎日新聞の販売店に対して押し紙が5割というのも珍しくなく、押し紙が7割となっている店舗もあるため、販売部数の生データを機関に出せないと週刊文春に語っている[98]。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E#%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
毎日新聞読む層が無いよね
少子化モロに効いてきたのか
仕方ないよねw
朝日はゴミ
朝日はまじで死ねと思う
もう終わってるだろ。
朝刊は、共同や時事から配信された記事ばっかで、
たまに独自取材すると嘘、ねつ造のオンパレードの
フェイクニュースにしかならない。
夕刊にいたっては、記者クラブ配信か
ネットの切り抜きレベルの記事が2,3個。
残りは変な広告ばっか。
つまり、読むところがない。
団塊世代の左翼崩れか飲食店ぐらいしか撮ってないんだろうが、
(最近はコンビニにもあまりおいてないよな)
それでもほとんどマトモに読まれてないだろ。
壮大な無駄だな。
メディアじゃなくて工作機関なんだから、
早く潰れた方が良い。
ゴミボマー、変態WaiWai、大規模接種の偽装予約など
日本政府、日本国民に迷惑をかけることはなかった
また見たい
あれ絶望的に面白くなかった
四コマ漫画なのに起承転結になってない起承承承になってる
普通なら怒るような場面でも照れて顔を赤面させて終わり
日本で一番レベルが低い四コマ漫画だと思う
紙は必要無いわな
これは変態新聞社員一家のことだよな。
>>111
実家出て以来どこもとってない。
実家は毎日だった。一応読んでたけど、職場で読んだ読売朝日日経に比べたらクソつまらん新聞だった。
産経は偏向過ぎて笑った。
新聞無くてもネットがあれば全く困らない。
新聞なんて紙で届ける必要が無い。
スマホにもっと安くして届ければいいだけ。
配達を打ち切れ。
単なる習慣で古い人が紙がいいって言ってるだけ。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632564724/
コメントを残す