【放送】NHK「宛名なし郵便」で受信料徴収導入 まず都心部、7月から

1: 2021/06/04(金) 16:29:30.68 _USER

NHKは3日、宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を7月から、受信料徴収業務に導入することを明らかにした。前田晃伸会長が定例会見で「一部地域で試験的に利用して、反応をみながら改善していきたい」と述べた。

郵便物の配達業務は原則として、宛名と住所が日本郵便のデータベースと一致しない場合は差出人に返送されるが、「特別あて所配達郵便」は誰が住んでいるか分からなくても、住所だけで文書を送ることができる。前田会長は「今までのように、ものすごい数の文書を(受信契約がない家庭に)限りなく配る方式から、精度が高いものにしたい」と導入のねらいを話した。まずは都心部の大規模郵便局の管内から始める。

発送する文書内容については検討中だが、NHKが提供するサービスの周知や契約方法の案内を考えているという。効果を見ながら今後の展開を考える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fe1da6ce9ccdacffc3ad3e6b5a323ad46841482

3: 2021/06/04(金) 16:30:54.28
無視して捨てるだけ

 

4: 2021/06/04(金) 16:35:19.47
受取拒否と書いて郵便ポストに入れればいいんじゃないの?

 

5: 2021/06/04(金) 16:36:10.46
やべーな
個人情報盗む不審物
オレオレ詐欺の郵便物
かもしれん
破いて捨てろ

 

7: 2021/06/04(金) 16:38:39.10
受信料金を名無しの権瓶さんに御葉書出すのに使うんか?無駄だろアホ
とっととスクランブルしろ

 

9: 2021/06/04(金) 16:41:07.56
WOWOWみたいにスクランブル化しろ
それが嫌なら国営化して待遇を公務員並みにしろ

 

12: 2021/06/04(金) 16:45:02.42
無駄な経費使ってんじゃねー

 

14: 2021/06/04(金) 16:49:41.81

SDGs
SDGsを原動力とした地方創生、強靭かつ環境にやさしい魅力的なまちづくり

なんで、郵政とNHKは環境を配慮しない、暴走を始めたんだろう?

 

15: 2021/06/04(金) 16:50:45.86

>>1
くろやぎさんと名前をつけた、シュレッダー行きですよ

宛名がなくて「届けられる」という利点があるのかもしれんけど、
受け取る人にとっちゃ、
この内容が自分のことなのかまったく理解できないことだってあるだろうにw

これってオレオレ詐欺と同じ手法だって気がつかないのかな?
下手に名前言っちゃったら、今度はその名前で呼ばれてなw

 

16: 2021/06/04(金) 16:50:49.47
誰にきたかもわからない。
詐欺悪徳業者の手先になるサービスを
NHKが使ってさ。
いつも通り燃やすわ。

 

24: 2021/06/04(金) 17:08:32.74
給料半額にして値下げしろ

 

25: 2021/06/04(金) 17:11:21.99
俺たちの受信料が郵政の収入になるんか

 

29: 2021/06/04(金) 17:17:30.35

5chは2ch時代より民度低いなぁ

郵便局はNHKの依頼に基づいて仕事しただけだし、郵便ポストに
返却みたいな郵便局員に迷惑をかけるのは筋違い

やるならNHKにクレームをいれるべき

 

36: 2021/06/04(金) 17:21:55.26
>>29
工作員がいる

 

35: 2021/06/04(金) 17:21:36.66
宛名がない郵便物は危険と知るべし
NHKを騙って送り付ける悪質商法にも応用される可能性もあり。
中には炭そ菌が入っているかもしれなしコロナウイルスその他の細菌類も
入っているかもしれない。何気に紙にしみこませてある可能性も否定できないぞ。
原因不明の下痢や嘔吐などおよそ考えられる悪質文書が混入されてかもな。
これ、絶対中国マフィアが見逃さないと思うよ。連絡先は日本国内某所がアジト!
NHKを騙って送り付ける商法のはじまりーはじまりーとみたほうが身のためだ。

 

38: 2021/06/04(金) 17:25:18.35
受信料の使い道がないからこんなことするのか?
まったく意味不明

 

46: 2021/06/04(金) 17:47:38.81
役所と協力してテレビあろうがなかろうが強制徴収で良いやん

 

47: 2021/06/04(金) 17:47:59.48
自称人権派弁護士って法的に瑕疵がない事案も頻繁に基本的人権やらで憲法違反だと
裁判やってるイメージがあるけど、犬HK強制契約の電波法は選択の自由を侵すため
憲法違反だって噛みつく弁護士って出てこないよね

 

49: 2021/06/04(金) 17:48:59.22

契約欲しければ、NHKの正規職員が来なさい。

下請けや郵便物が幾ら来ようが、相手する義務は法律上一切無い。

 

52: 2021/06/04(金) 17:56:49.86
これは小泉大臣に怒られる案件

 

53: 2021/06/04(金) 17:59:35.20
宛名書いてないなら、違う人宛の郵便物の可能性が高いから
善意で、ポストに再投函してあげないと
他人宛のもの受け取ったら横領か窃盗だよね

 

69: 2021/06/04(金) 18:46:23.21
>>53
これ、人に対して宛てるんじゃなくて住所に対して宛ててるから、その住所に住んでる人が対象だよ
自分宛てじゃないって言うには別の住所に引っ越さないと

 

56: 2021/06/04(金) 18:14:06.13

現時点で、自宅内に侵入してテレビ設置の状態を目視確認できない以上、
契約しなければ支払わなくても問題ないんだよね
設置の証明できないんだから

別にNHKの肩もつわけじゃないけど、
やり方間違ってないか?って普通に問いただしたいわw
こんなやり方だと、単に経費と人員の無駄遣いでしかないと思うんだが

 

60: 2021/06/04(金) 18:24:38.95

料金
200 円
(参考) 定形郵便物(25g以内)1 通を、特別あて所配達郵便として差し出す場合の料金
84 円(定形郵便物の料金) + 200 円(特別あて所配達郵便料) = 284 円

たっか・・・

 

102: 2021/06/04(金) 20:25:43.40
>>60
未契約者に戸別訪問するコストより安いので
NHK的にはこれでもOKらしい。皆様の受信料で姑息なことやりまくり

 

63: 2021/06/04(金) 18:36:51.84
そういう無駄な手間を省くためにB-CAS導入したんだろうが

 

67: 2021/06/04(金) 18:40:18.00

くだらない事してないで
スクランブル化すればいいのに・・・

公共性がどうのこうのって言うのならば
画面に小さく表示すればイイじゃん
契約したらフル画面

 

72: 2021/06/04(金) 18:55:55.86
書留と違って、人が対面で受け取り印を押すんじゃないよね?
それとも押すの??
ポスト投函のチラシとどう違うの?

 

73: 2021/06/04(金) 18:56:59.62
スマホにワンセグ無しが増えているから、益々正式な解約が増えるのでは?

 

75: 2021/06/04(金) 18:57:28.02
何故、二重投稿になる…

 

78: 2021/06/04(金) 19:00:07.21
うちアンテナ立ってないけどそういう封筒入ってたぞ
受信料徴収員(非正規)が放り込んでったんだろうな
それを今度は郵便屋(大企業正社員)がやらされるのかw

 

80: 2021/06/04(金) 19:03:08.52
これもし届いたら、細切れにして破片一つ一つをゆうパック170サイズ着払いで送り返せばいいの???

 

81: 2021/06/04(金) 19:08:57.86

手当たり次第電話して、「この不動産、おいしいんで買いませんか?」っていう
名簿買って不動産投資の電話する悪徳不動産屋とやってることは同じ

それをNHKと日本郵政がやるっていうんだから笑い者ですわ

 

82: 2021/06/04(金) 19:11:40.93

宛名のない郵便物なんてチラシとしてしか扱わないが…
チラシは迷惑だから「郵便物以外お断り」と掲示してるが
今後は「宛名のない物は一切お断り!」とでもするべきなのかねえ

ポスティングのような迷惑行為を公共性の高い機関がやっちゃいかんでしょ

 

94: 2021/06/04(金) 19:45:40.28

CM入れて民放化すべきだろ。
もう公共放送の役目は終わった。

今は誰もテレビは見ない。
スマホばかり見てる。
ならば国からの緊急放送や、災害放送などもNHKなどを介さず、スマホへ情報を流すようにした方が確実だ。

nhkをはじめテレビはもう時代の流れでは完全にオールドメディアになった。
速報性でもスマホに負けてる。
受信料を取ってnhkを延命させる必要はない。

 

100: 2021/06/04(金) 20:21:08.90
これ似たような詐欺されてもわからないじゃん

 

101: 2021/06/04(金) 20:25:41.61
Googleとかアップルが世界のマスメディアから個人情報を管理する時代がもうそこまできてるのに、NHKは呑気にテレビ受信料だもんな
日本政府はもうNHKを切った方がいい
守るような価値のある組織でもないし、今後コイツらが日本の文化発展を阻害する恐れがある
内部がもう腐り切ってるから

 

105: 2021/06/04(金) 20:42:34.20
既に引き落とししてる家庭にも送って二重取りするんでしょ

 

108: 2021/06/04(金) 20:56:07.85
荒川区は都心じゃないからセーフ?

 

114: 2021/06/04(金) 21:25:31.56
宛名なしでどうやって届けるつもりなんだ?
チラシと同じ?

 

115: 2021/06/04(金) 21:28:47.84
不幸の手紙
この手紙を受け取った人は…

 

116: 2021/06/04(金) 21:30:28.73

日本郵便のデータベースじゃなく、住民基盤ネットのだろ

インターネットが嫌で日本郵政ばっかして
あと、これ創価学会でやる郵政選挙の予行演習だろ
トランプもそれだけのために武漢ウイルスをばらまいたらしい

 

117: 2021/06/04(金) 21:46:04.07
>>116
怖いてw

 

119: 2021/06/04(金) 21:58:48.68
日本の敵
日本放送協会
日本郵便

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622791770/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です