NTTドコモは10月21日から、MVNOとの連携プログラム「ドコモのエコノミーMVNO」を開始する。同日からNTTコミュニケーションズの「OCN モバイル ONE」が参加する他、12月からはフリービットの「トーンモバイル」も参加する予定だ。他のMVNOとも連携(参加)に向けた交渉を続けており、連携可能なMVNOサービスは追加される可能性がある。

「ドコモのエコノミーMVNO」のロゴ
□ドコモのエコノミーMVNOの概要
ドコモのエコノミーMVNOは、2020年12月に発表されたドコモの新しい料金戦略のうち、データ通信容量の少ないユーザーや月額料金を極限まで抑えたいユーザーに向けた「Economy(エコノミー)」を担うものとして用意される。

エコノミーMVNOは、ドコモの料金戦略における「Economy」を担う。自社で提供する「(5G)ギガライト」や「はじめてスマホプラン」よりも低価格、かつ小容量のユーザーをカバーする
ドコモが提供する「dアカウント」「dポイント」との連携を前提として、主に以下の条件を満たしたMVNOがエコノミーMVNOとして認定される。
・低廉かつ小容量の料金プランを提供すること
・各種Webサービスにおける認証方法を「dアカウント」メインとすること
・通信料金やサービス利用に「dポイント」を付与すること
・通信料金の支払いに「dポイント」を充当できるようにすること
エコノミーMVNOのユーザーは、全国のドコモショップにおいて以下のサービスを受けられる。
・エコノミーMVNOが提供する通信サービスの新規契約
・端末の販売
・端末の初期設定サポート(当該店舗で購入したもの)
・ドコモ取扱店で購入した端末の故障受付
・「ドコモスマホ教室」の受講
なお、エコノミーMVNOのサービス提供主体は、あくまでもMVNO各社となる。そのため、以下の点に注意する必要がある。
・ドコモの回線契約から移行する場合は、エコノミーMVNOへのMNP手続きが必要
・利用期間を引き継げない(エコノミーMVNOにMNPで移行した場合)
・「ファミリー割引」などドコモの各種割引サービスの回線数カウントに含まれない(エコノミーMVNOにMNPで移行した場合)
・キャリアフリー化されていないサービスを継続利用できない(「ドコモメール」など)
・ドコモの回線契約とは実効通信速度が異なる
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/07/l_si7101-DCM-03.jpg
dアカウントやdポイントでの連携が求められる
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/07/l_si7101-DCM-04.jpg
エコノミーMVNOは、ドコモショップで新規契約できる他、一部のサポートサービスも受けられる
>>2 へ続く
□関連リンク
ニュースリリース(NTTドコモ)
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/10/07_00.html
ニュースリリース(NTTコミュニケーションズ)
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2021/1007_2.html
ニュースリリース(フリービット)
https://freebit.com/press/pr2021/20211007.html
2021年10月07日 14時00分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/07/news102.html
>>1 から続く
□エコノミーMVNOが提供する料金プラン
エコノミーMVNOがドコモと連携して提供する料金プランは以下の通り。なお、価格は全て税込みとなる。
●OCN モバイル ONE(NTTコミュニケーションズ)
NTTコミュニケーションズは10月21日から、ドコモのエコノミーMVNOとして「OCN モバイル ONE」をドコモショップで契約できるようにする。合わせて、同社は同日から「OCN」のサービス全般においてdポイントの加算/利用に対応する。
ドコモショップでは4月1日から提供している新料金プランに加えて、新たに同日から追加する「500MB/月コース」(月額550円)の音声通話SIMを取り扱う。500MB/月コースは、同日からオンラインでも申し込みを受け付ける予定だ。詳細は、別の記事で紹介する。
□音声SIMは月額770円(税込み)から――「OCN モバイル ONE」が4月から料金改定 「gooSimseller」でセット端末のセールも – ITmedia Mobile 2021年03月25日
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2103/25/news127.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/07/l_si7101-DCM-05.jpg
ドコモのエコノミーMVNOの第1弾は、OCN モバイル ONEとなる。エコノミーMVNO対応に合わせて従来よりも低廉なプランも用意する
●トーンモバイル for docomo(仮称)(フリービット)
フリービットは12月上旬から、ドコモのエコノミーMVNOとして「トーンモバイル for docomo」の提供を開始する予定だ。
トーンモバイル for docomoは、サービスの利用でdポイントがたまることが特徴。現時点では、見守りサービス「TONEファミリー」に対応するiPhone用の「ティーン向けSIMサービス」を提供する予定となっている(参考記事)。詳細は、別の記事で紹介する。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/07/l_si7101-DCM-06.jpg
トーンモバイルは、TONEファミリーに対応するiPhone用のiPhone用の「ティーン向けSIMサービス」を提供する予定
楽天経済圏みたいな、ドコモ経済圏を目指すのかな?
せやろな
OCNモバイルをドコモショップで受付するだけ
ヨドバシ店舗なんかでも申し込めるのにね
これは完全に通話用回線としての需要狙いだろうね
旅行月だけ2000円になるってのが基準になったからなぁ。
dポイント使用できるMVNOなだけじゃん
認定されたらドコモショップでMVNOの契約できるようになる
販売機種の設定=MVNO設定最初から入ってるだけ
販売した末端の修理受付=売ったのだから当たり前
プラス、ショップでのサポート。
速さがどうこう以前の問題だから
MVNOと提携してるだけでドコモのプランじゃ無いじゃん
何考えてドコモの記者会見でエコノミープランなんて寝言ぬかしていたんだ?
ドコモのプランじゃないのに
本当は OCN サブブランド化するつもりだったけど、接待問題でコケて中途半端になってしまった
ahamoもサブブランドでやるつもりが、総務大臣から横槍が入って本体のオンライン専用プランという位置付けになってしまった
DOCOMOはゼロ解答かいな?
エコノミーMVNOでもドコモショップでサポート受けられる
ジジババには朗報だな
音声10分無料
これで550円はいい!
と思いきや月に10分無料かよ
通話毎に10分無料かと
povo の方がいいなこれ。
povoもじわじわキャリアサービスから離れてるし、エコノミーなんか堂々とMVNOだぞ
dozeからたたき起こされるから
待ち受けでのバッテリー消費が桁違い
それ都市伝説ちゃうん?
せめて2G、70分無料で1,000円位出せよ。
ocnモバイルはただでさえバッテリー消費が他社の倍以上速いんだから。
バッテリー寿命半分てやばいだろう!
なんかそういうデータあるんすか?
DOCOMOのこんなゴミクズ内容で毎月550円も払う気しないわ。
0円からにせいや
>>55
前から安いのはMVNOでやるって言ってたよ
コレは5月のニュースな
https://news.mynavi.jp/article/20210512-1887317/
また、MVNOと連携した廉価な料金プラン「Economy」(エコノミー)については現在複数のMVNOと内容を協議しているといい、
「準備ができ次第発表する」とコメントした。
ドコモの窓口でOCNの契約ができるだけ
あうがさらに後追いしょぼくて批判され、docomoがよく踏み切った絶賛されたけど
その後povo2.0プランで128k問題ありつつもトッピングで注目集めて今回docomoも後追い
あれ?結局docomoって後追いばかりで独自に光る特徴がないな
エコノミーは後追いではなく当初からMVNOと連携すると公表してたよ。
そもそも、おまえら乞食の望み通りになんか、なるわけがない。
まあdocomoさんはそこらへんの層に注力しないって判断だろうし
しないけど
dポイントはMVNOの負担じゃないんだろうな
回線はMVNO品質、回線はMVNO品質、回線はMVNO品質。
「ドコモ」のエコノミーではなく、「OCN」だ!!
これは詐欺的広告
OCNモバイル ONEのような格安SIMをドコモショップで販売するだけでドコモの料金プランではない。
そして割高なドコモのスマホを買わされるだけ。
goo Simsellerを知らない高齢者にキャリアスマホを売り込む鬼畜。
エコノミーMVNOを餌にして情弱高齢者をショップに呼び込み、自分で調べようとしないやつにドコモメール未対応とか回線遅くて動画見れないとか不安を煽って高いギガホを契約させる作戦
ギガホ誘導の発想はなかったわ
来た老人にドコモプラン押し付けるんだとさ。
プラン変更でこれにしようとしたら
無かったんだが
21日から申し込めるんかな?
OCNってバッテリーの減りが
マジではやい
している中、絶好のタイミングだな
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1633586864/
コメントを残す