【悲報】日本の公務員の給料が異常すぎる

1: 2019/02/07(木) 18:39:19.825
no title no title

アメリカの2倍以上


78: 2019/02/07(木) 19:25:10.376
公務員なんて民間で生きていけない鈍臭い無能ばっかだからなぁ
この額は税金の無駄だと思うわ

 

79: 2019/02/07(木) 19:25:23.230
内部留保パンパンにしてないで民間も上げてこいよって煽ってる

 

80: 2019/02/07(木) 19:25:28.089
>>74
民間の給与平均が低い理由がパートバイトが含まれてるからって話だろ
そっから公務員の仕事内容なんてパートレベルだってのは話の逸脱
分かった?分かったらさっさと就職しようね

 

84: 2019/02/07(木) 19:26:50.612
>>80
やめてやれよ生活保護だろwww

 

97: 2019/02/07(木) 19:34:53.107
>>80
低いって言うが、正社員だけなら480万、非正規含めても410万で70万の差しか生まれてないぞ
対して公務員は680万
正社員と比べてもお前ら公務員の仕事にそこまでの価値があるわけ無いだろ

 

122: 2019/02/07(木) 20:42:58.440
>>97
その正規は大卒のみの平均?高卒中卒も含む?
公務員って言ってもいろいろあるけどどの仕事のことを想定した話してんの?

 

81: 2019/02/07(木) 19:25:44.546
そもそも公務員なんてものは民間企業に入れなかった人のセーフティだったのに、
給料の目安を何故か大企業をベース煮して決めているからこんなことになっているわけで

 

82: 2019/02/07(木) 19:25:48.765
簡単な業務って例えば?

 

83: 2019/02/07(木) 19:26:32.264
公務員の美味しいとこが
定年しても、仕事量半分で20万程度なら65過ぎても貰えるとこなんだよな
民間ならありえない
馬鹿な主任クラスでも三セクに天下り出来るって凄いよな

 

85: 2019/02/07(木) 19:27:00.411
ドイツフランスイタリアワープアじゃん
日本より物価も高いし生きていけないじゃん
人権後進国?

 

86: 2019/02/07(木) 19:27:32.915
みんなで公務員になればハッピーじゃね?

 

87: 2019/02/07(木) 19:27:36.171
日本の平均ってぐぐって出てくる官僚の平均より高いよな
どっから高収入集めたんだろう

 

88: 2019/02/07(木) 19:28:21.139
海外だと雇用対策とかで
ショボい仕事でバンバン公務員として雇うからな
分母が多い分平均値が下がる

 

90: 2019/02/07(木) 19:29:16.728
>>88
日本だと
そんなことに人を雇うな!
ってなりそう

 

91: 2019/02/07(木) 19:29:54.391
>>88
日本も派遣嘱託や地域清掃とかの年収300万以下うじゃうじゃいるけどな
公務員の人件費にしたら都合が悪かったりするから別だけど

 

98: 2019/02/07(木) 19:34:57.561
>>91
基本は民間委託(天下り先)だからな

 

89: 2019/02/07(木) 19:28:30.612
ランキングの順位が真逆じゃん…
これは草も生えねえな
しかも2位との差が2倍以上
バカじゃねえの?

 

92: 2019/02/07(木) 19:31:58.585
>>75
だよなンゴ!

 

93: 2019/02/07(木) 19:32:10.196
役所で働いてるけど、公務員に対して文句言ってるのはジジイばっか

 

94: 2019/02/07(木) 19:32:58.144
>>93
彼らは若いときろくに勉強もせず学生闘争に明け暮れていた落ちこぼれなんですよ

 

95: 2019/02/07(木) 19:33:24.824

仮に常勤で200万とか平均が出るなら
ボリューム層は100~150万くらいになるんだろうな

みんな揃って200万ってことはないし
100~150万で虐げられている人が大量にいるから
並に生活できる人入れても低い平均が出るんだろ

 

96: 2019/02/07(木) 19:34:43.914
公務員なんか誰でもなろうと思えばなれるのになんで嫉妬する奴が出てくるの?

 

99: 2019/02/07(木) 19:36:03.799
>>96
なれる期限切れちゃった奴じゃね

 

102: 2019/02/07(木) 19:37:48.539
>>99
馬鹿すぎてなれないやつじゃねwww

 

103: 2019/02/07(木) 19:38:45.305
>>102
それだとしたらどうなん?

 

104: 2019/02/07(木) 19:40:15.131
>>103
日本共産党の支援の元生活保護を申請して新聞赤旗を読みながら公務員はけしからんとわめき散らすクズができる

 

100: 2019/02/07(木) 19:36:56.171
アフィカス死ね

 

101: 2019/02/07(木) 19:37:11.713

でも人口減ってるからそのぶん仕事も減るわけだし

そのうち給料見直しで下がるだろ

まさかコーヒー飲んで午前中で終わる仕事定時までだらだらやるわけにもいかないし

 

105: 2019/02/07(木) 19:45:59.070
>>101
受け入れ減らして給料はそのままコースだろうね

 

106: 2019/02/07(木) 19:48:03.685
そして消費増税…

 

107: 2019/02/07(木) 19:48:39.962
公務員叩きで上がるのが大体市役所とかって所が底辺の嫉妬って感じ

 

108: 2019/02/07(木) 19:49:17.244
コネで市役所入らないかって誘われたけど断った
もったいなかったのかね?

 

109: 2019/02/07(木) 19:49:51.334
公務員がガイジやギリ健の受け皿だった頃は安くしてても良かったんだけどね
なぜか官僚目指せるレベルの人がその枠に殺到してしまったせいで底上げせざるを得なくなったわけよ

 

111: 2019/02/07(木) 19:52:33.787
>>109
それで開き直っちゃ駄目でしょ
企業に人材は行かないし税金は上がるし社会には害しかない

 

113: 2019/02/07(木) 19:53:40.965
>>111
企業が給料上げればいいのでは?

 

116: 2019/02/07(木) 19:57:35.266
>>113
公務員の給料に回す分を公共事業費に使えば上がったかもね

 

110: 2019/02/07(木) 19:50:36.238
氷河期世代って奴らのせいなんだけどな

 

115: 2019/02/07(木) 19:55:31.979
>>110
なんで?

 

112: 2019/02/07(木) 19:53:11.271
いつもVIPは1000万とか稼いでる人達ばかりじゃん

 

114: 2019/02/07(木) 19:54:33.444
>>112
VIPにはサヨクっていう人種がいて、そいつらは年収150万(生活保護)くらいだよwww

 

117: 2019/02/07(木) 20:02:12.883
市役所に勤めてるが900万ももらえないんだが?

 

118: 2019/02/07(木) 20:05:29.819
ヒント 平均

 

119: 2019/02/07(木) 20:10:15.552

>>118
平均下げるには200万を大きく下回る人が大量に必要

600万1人に対して150万を8人つけるくらいしたいとこかな
ワープアばっかり必要

 

120: 2019/02/07(木) 20:17:51.757
大卒正規公務員と大卒正社員の平均は?

 

121: 2019/02/07(木) 20:28:18.919
役所行ってみ、半分非正規だぜあいつら

 

123: 2019/02/07(木) 20:50:36.354
地方の市の病院看護師だけどそんなに貰ってないよ。一応公務員だよな?俺…..

 

124: 2019/02/07(木) 21:14:31.218
地方の教員だけど20代後半で500やっといく程度

 

126: 2019/02/07(木) 21:34:05.071
>>124
あのさー普通の公務員はそんなにいかないんですよ
教員は死ね

 

125: 2019/02/07(木) 21:27:36.146
もうコイツら殺せ

 

127: 2019/02/07(木) 21:42:32.809
じゃあ勉強して公務員試験受かればいいじゃんw
出来ないお馬鹿の嫉妬

 





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です