1: 2021/06/01(火) 21:06:14.41
2: 2021/06/01(火) 21:06:21.28
「不当に安く売られたら、周りの小さなガソリンスタンドはつぶれてしまう」。県石油商業組合の三角清一理事長は不満を隠さない。
コストコは国内26店舗のうち、12店舗が給油所を併設している。昨年6月時点の同組合の調べでは、コストコのガソリンは、各府県の平均価格より1リットル当たり10~20円程度安いという。
三角理事長は「地域の店がなくなったら、災害時に緊急車両への給油もできなくなる」と語気を強める。
コストコが出店した地域では実際に影響が出ている。宮城県石油商業協同組合によると、
2016年4月に給油所併設型店舗が進出した同県富谷市では、最も近いガソリンスタンドで販売量が3割以上減り、近隣の数軒が閉店したという。17年秋にオープンした浜松市でも、近隣スタンド数店舗が姿を消した。
静岡県石油商業組合の鈴木裕司理事長は「売上量の減少は今も続き、このままでは過疎地で“スタンド難民”が出かねない」と懸念する。
3: 2021/06/01(火) 21:06:32.39
救世主かな?
5: 2021/06/01(火) 21:06:42.64
それが資本主義なんだよ
16: 2021/06/01(火) 21:07:38.85
>>5
独占禁止法って知らない?
28: 2021/06/01(火) 21:08:27.26
>>16
他の商店も売れるように安くすればいいじゃないか
45: 2021/06/01(火) 21:09:22.27
>>16
コストコは会員制で年会費払うから少し違う
69: 2021/06/01(火) 21:10:42.01
>>45
ガソリンも会員じゃないと入れられないん?
96: 2021/06/01(火) 21:12:42.08
>>69
そう
数年前までは裏技で会員以外も入れることができたんやが
それは潰された
会員カードが無いと給油出来ん仕組みになっとる
8: 2021/06/01(火) 21:07:03.00
やっぱり外資って最高やわ
9: 2021/06/01(火) 21:07:04.23
お前らも安くすればええやん
自由競争や
10: 2021/06/01(火) 21:07:04.67
地元民は喜んでいる模様
11: 2021/06/01(火) 21:07:25.88
そもそもド田舎に誘致すんなよ
熊本市内にしろ
12: 2021/06/01(火) 21:07:27.16
言うほどガソリン安いか?
満タンで入れても数百円の違いやんか
15: 2021/06/01(火) 21:07:37.01
いやなら行くな定期
17: 2021/06/01(火) 21:07:39.61
もうこの国社会主義にした方がええやろ
19: 2021/06/01(火) 21:07:44.26
ガソリンはともかく時給はなんの問題があんねん
20: 2021/06/01(火) 21:07:54.19
コストコ最強
21: 2021/06/01(火) 21:07:56.53
コストコって薬剤師置いてんの?
30: 2021/06/01(火) 21:08:40.61
>>21
おるで
薬は薬売り場で先に買わなあかんのや
23: 2021/06/01(火) 21:08:13.34
周りのスタンド潰したら今度は値上げするんやろ
独占状態になってからやりたい放題やるのは外資の常套手段やん
39: 2021/06/01(火) 21:08:56.94
>>23
SoftBankかな
44: 2021/06/01(火) 21:09:09.23
>>23
日本企業が負けないよう努力すればええだけやろ
52: 2021/06/01(火) 21:09:43.54
>>23
ガソリンに関してはそれは明確に禁止されてる
63: 2021/06/01(火) 21:10:21.97
>>23
コストコはそういう事をしないから強い
言わばAmazon倉庫にピッキングして持って帰るなら原価で売ったるわってやってること同じ
113: 2021/06/01(火) 21:13:44.40
>>23
ガソリンに関してはそれが法律で禁止されてるしそもそもコストコは基本値上げせんよ
24: 2021/06/01(火) 21:08:18.08
これソース消えてるやんって思ったら昔の記事やん
結果どうなったんや?
75: 2021/06/01(火) 21:11:03.45
107: 2021/06/01(火) 21:13:21.77
>>75
サンガツ
これでも2年前か
もしかしてまだグダグダやってるんかな
118: 2021/06/01(火) 21:13:46.95
>>24
地域の最安値と同じ値段で売っとる
普通のところと比べると4~5円くらい安い
25: 2021/06/01(火) 21:08:20.52
ガソリンなんてみんな同じ値段で売っとるからな
カルテルみたいなもんや
26: 2021/06/01(火) 21:08:25.28
コストコはマジで仕入れ値で売ってるからな
定価売りが当たり前の薬やApple製品で結構驚く
31: 2021/06/01(火) 21:08:42.54
まあ売上悪くなれば即撤退の血も涙もないようなチェーンに地元のライフライン破壊されたら堪らんでしょ
一生そこで安くガソリン提供し続けるならいいけどさ
36: 2021/06/01(火) 21:08:55.58
地元の搾取の間違いだろ
37: 2021/06/01(火) 21:08:55.97
イオン戦略か?
周りが潰れたら値上げするやつ
46: 2021/06/01(火) 21:09:28.65
やっぱ薬剤師なってレジ打ちがコスパ最強やね
49: 2021/06/01(火) 21:09:30.62
コストコ「中抜きしません!!」
51: 2021/06/01(火) 21:09:41.82
それでもワイはガソリンはシェルで入れる
Vパという強みがあるからな
54: 2021/06/01(火) 21:09:47.48
ジャップ企業とかいう外圧がないと変われない雑魚
57: 2021/06/01(火) 21:09:54.78
コストコは年会費で先払いしてるようなもんやからな
58: 2021/06/01(火) 21:09:55.76
利益出ない値段まで安くして買い物でペイする作戦やろ?
そんなんされたらそれだけで利益出してるガソリンスタンドはたまらんわな
ダンピングに近い
59: 2021/06/01(火) 21:09:56.34
コス「適正価格で」
地元「特別価格で」
まぁそういうことよ
60: 2021/06/01(火) 21:09:58.79
でもコストコのバイト週3日以上出勤しないといかんって書いてあったで
大学生には厳しいわ
61: 2021/06/01(火) 21:10:11.19
まあ年会費考えたらどっこいどっこいちゃう?
62: 2021/06/01(火) 21:10:19.40
コストコのガソリン安いのは何でなんや
会員限定っても限度あるやろ
97: 2021/06/01(火) 21:12:50.04
>>62
馬鹿高い年会費払う代わりに仕入れ値で全部売りますよってのがコストコの経営や
かなり社会主義的な企業や
72: 2021/06/01(火) 21:10:53.87
イオン→Amazon→コストコ
73: 2021/06/01(火) 21:11:01.03
調べたら最近開店しとるやん
74: 2021/06/01(火) 21:11:01.13
コストコのガソリンは過剰在庫分だから安いんだよね
82: 2021/06/01(火) 21:11:36.11
ワイ名古屋のチベット、コストコのオープンで遂に日の目を浴びる
89: 2021/06/01(火) 21:12:10.18
コストコあるだけでアホみたいに車も増えるし住環境悪そう
100: 2021/06/01(火) 21:12:55.58
コストコのバイトって商品が何処にあるかとか聞かれたらすぐ分かるんか?
あんなに広いのに大変やろ
103: 2021/06/01(火) 21:13:02.76
実際またガソリンくそ高くなってるしエエやろ
埼玉なんてハイオク155円とかやぞ高すぎや
106: 2021/06/01(火) 21:13:21.14
成城石井出来て欲しい
108: 2021/06/01(火) 21:13:27.66
ちょうどこの間までシーズナルで入ってたけど、うちは1400円の長期は交通費支給なくなったらしいわ
1300円で交通費支給ありの方が人によっては貰えてそう
112: 2021/06/01(火) 21:13:42.91
田舎で時給1400円は凄いな
都会の2000円位やぞ
119: 2021/06/01(火) 21:13:50.12
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622549174/
コメントを残す