【市況】東証が株取引時間30分延長で最終調整

1: 2021/09/03(金) 20:45:26.71 _USER
東京証券取引所が、現物株の取引時間を30分延長し午後3時半までとする方向で最終調整していることが3日、分かった。投資家の利便性を高めるのが狙いで、数年後の実現を目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2db7f4015bad0728698e5dcbd0eaedc65146461d

4: 2021/09/03(金) 20:53:03.51
昼休みを無くした方がいい

 

>>4
昼しか休めない人がデイトレードできるしね

 

>>4
板寄せはザラ場よりも流動性高い時があるし、お昼はバスケット取引とかやってるし
お昼休みやめたら逆に流動性下がっちゃうからやらないと思うよ

 

6: 2021/09/03(金) 20:54:34.11
そんなことより投資減税
20%税金とか取りすぎ

 

>>6
それだよ

 

>>6
マジでな
10%に戻してほしい

 

>>45
財務省の犬、岸田が総理になったら下げるどころか40%くらいになるぞ
本人がそんなようなこと言ってたしな

 

>>45
課税は0にして欲しい
ゼロなら売買が活発化するはず

 

>>6
税率は高くてもいいから
相殺の年限が3年しか無い方が問題

それから約定と決済になんで3営業日も掛かるんだよ

 

>>6
10%の頃とかすげえ儲かっただろうな~
俺は最近始めたので知ったとき衝撃だったわ

 

14: 2021/09/03(金) 21:09:05.93
平日2日閉じて土日開けてよ

 

15: 2021/09/03(金) 21:12:14.79
数年後の実現を目指すって、たかが30分位の調整で数年後かい。
どうせなら昼休み無しとか、三連休の時の月曜日は休まないとか
出来れば10%の税にしてもらいたい。

 

>>15
それな。

 

18: 2021/09/03(金) 21:17:34.97
譲渡税をせめて15%にしろ
できないなら30分延長じゃなくて土曜も市場を開けろ
午前中だけでもいい

 

30: 2021/09/03(金) 21:50:08.79
結局、やる気が無いんだろうな。30分延長したところで何の意味も無い
どうせならアメリカ市場と被せてアジアの金融センターを目指して欲しいね
営業時間は9:00~15:00(昼休み無し)、21:00~3:00で良い

 

33: 2021/09/03(金) 21:53:47.25
また証券システムのエンジニアが納期とバグとプレッシャーに押しつぶされるのか

 

37: 2021/09/03(金) 22:18:44.62

どうせベトナム戦争にもまけ、今度タリバンにも負けたアメリカの会社とか
アメリカ軍がながしてる大嘘だろな

ブラックウォーターかい

 

38: 2021/09/03(金) 22:18:48.08
札証にようやく追いつくのか

 

39: 2021/09/03(金) 22:20:36.81
30分延長で数年かかるとか・・・
なんかの法律が邪魔してるのこれ?
それともシステムを作るのに?

 

>>39
証券会社のバッチ処理のスケジュール変更が著しく難しいのが原因。
取引終了時間が延長されると決済処理に必要な時間を短縮しなければならなくなる。
また、取引時間を延長したからと言って市場参加者が増えるわけではない
ので、証券会社からしてみると余計なことはするなということになる。

 

46: 2021/09/03(金) 22:50:05.42
東証ってどこで利益上げてるの?
取引時間延長したら利益上がるの?

 

47: 2021/09/03(金) 22:50:39.71

電気代の無駄

祝日土日で365日取引できたほうがいいだろ

 

48: 2021/09/03(金) 22:51:34.30
>>1
延長なんてしなくていいから
取引時間をNYと同一時間帯にしろ

 

51: 2021/09/03(金) 23:48:33.36
そんな意味の無いことよりも
機関優遇の大量空売りと見せ板やり放題を何とかしてほしい
個人はすぐ逮捕されるのに

 

>>51
養分に餌をやる馬鹿は居ないだろうな

 

52: 2021/09/03(金) 23:51:26.40
日中に連続させるより、例えば1,5,9,13,17,21時から1時間にしたほうが個人的には利便性が高まる。
取引所や関連する事業者がコスト増になりそうだからネガティブ意見になるかな。想像だけど。

 

56: 2021/09/04(土) 00:26:48.73
数年後に東証の需要が変わらずあればいいな

 

57: 2021/09/04(土) 00:29:57.51
ストップ廃止と24時間365日営業しとけ
ビットコインに負けるな

 

>>57
投資化が寝られなくなる

 

>>71
ミニ株で買えよ
カブコムとか使えよば良いじゃん

 

>>73
それ端株だっけ
確かその場で注文通らないでしょ

 

63: 2021/09/04(土) 01:22:24.69

 

68: 2021/09/04(土) 01:51:40.86
意味ねーよ
外資の空売りが稼ぐ時間が増えて日本の個人投資家の損失機会が増えるだけ
外資の空売り機関のためのもの

 

70: 2021/09/04(土) 02:04:58.30

投資家の利便性を高めるのが狙いなら

100株からしか変えないとかクソ制度から見直してくれ

ユニクロ最低単元で800万くらいするとか国民の99%が投資できないだろ

 

76: 2021/09/04(土) 04:29:55.89

>>1
4時まで延長して
昼休みを1時までにしてくれよ

飯食う暇も無いわ

 

80: 2021/09/04(土) 05:28:19.48
何なら昼間取引やめてやかんだけにしてくれ
副業でデイトはやりにくい

 

81: 2021/09/04(土) 05:29:51.61
日経平均株価先物、あがりが千こえてるな

 

83: 2021/09/04(土) 05:46:53.18
いらねー前場と後場1時間ずつでいいよ。

 

84: 2021/09/04(土) 05:56:02.97

30分なんて要らない
それより昔みたいに土曜を半日開けろ

3連休、4連休なんて暢気にやってるの先進国で日本だけだぞ

 

89: 2021/09/04(土) 06:21:32.53
リスク負って売買してるのに
何らリスクを負わないのに20%って
そっちの方がいいわ

 

93: 2021/09/04(土) 06:49:02.08
土曜日の午前中開ける方が効果ある
たとえ毎日30分延長しても、世界で最も早く閉まる市場は資金が逃げやすい。

 

94: 2021/09/04(土) 06:50:32.04
>>1
最高やわ
ついでに土日祝日も含めて365日やってくれよ
パチスロ競馬宝くじなんかより余程熱くなれるわ
こんな楽しい娯楽なかなか無い

 

95: 2021/09/04(土) 07:01:16.01
取引時間30分延長するために数年もかかるという
まずそこの非効率を見直した方がいいだろう

 

98: 2021/09/04(土) 07:28:44.58
24/365にすれば海外からの投資も増えて取引高が3倍ぐらいになるのになんでやらないんだろね。

 

102: 2021/09/04(土) 08:30:23.84
香港が自爆して代わりはどこか?っていうときに
この中途半端さ、そして遅さ。。。

 

103: 2021/09/04(土) 08:30:39.25
いいじゃないか
30分、現物だけなんだろ。売り豚虐殺タイムじゃないか

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630669526/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です