【小売】ローソン、店舗売上げファミマの逆転許す 3位定着懸念

1: 2021/06/22(火) 07:49:39.45 _USER

ローソンの稼ぐ力の衰えが顕著だ。コンビニエンスストア2位の座をファミリーマートと争ってきたが、2021年2月期に1店舗当たり1日売上高(日販)で逆転を許した。上位2社より少ない店舗数を挽回するかのように新規出店を続けた時期もあり投資に見合う収益が出ていない。株価は上場来高値をつけた16年の半値に落ちている…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16E5Y0W1A610C2000000/

5: 2021/06/22(火) 07:56:25.62
ファミマと合併でセブン越えや

 

9: 2021/06/22(火) 07:59:43.53
>>5
三菱商事が伊藤忠の軍門に降る日w

 

7: 2021/06/22(火) 07:58:03.40
「全国コンビニ勢力図」にネット民衝撃 「関西でローソンの存在感が…」「北海道のセイコーマートすごい」
https://maidonanews.jp/article/14374051
no title

 

8: 2021/06/22(火) 07:58:05.76
区別しにくい会員サービス乱発されて行くのが嫌になったわw

 

10: 2021/06/22(火) 08:00:50.20
ローソンはうまそうなものが売ってない。
おにぎりも高いし。

 

25: 2021/06/22(火) 08:27:59.41

>>10
微妙に違うな

個人的な評価をするなら、おにぎりはローソンが一番だった
しかしこの5年くらいでセブンが追いつけ追い越せになった
その煽りを喰らったのか、ローソンが2位から転落した感じ

とはいえ2位のローソンも3位のファミマも目くそ鼻くそ
1位のセブンの企業努力と商品開発力が圧倒的すぎて、もはや独走状態

 

12: 2021/06/22(火) 08:01:56.12
最寄り駅前はセブンとファミマはたくさんあるのにローソンは駅から30分は歩いたところに一店あるだけ。うちの地域だけでみればローソンは完全に負けてる。

 

13: 2021/06/22(火) 08:02:37.05
>>1
地盤だった関西域を後発のセブンに喰われまくりだし
ローソンの近所にセブン出店して数年でローソンが消える繰り返しだから
次第に高収益な出店地域から追い出されて右肩下がりになるわな

 

92: 2021/06/22(火) 10:22:11.83
>>13
JR西日本のキヨスクがセブンなのはびっくりした

 

105: 2021/06/22(火) 10:51:38.61
>>92
かつてはハートインって自社系コンビニやってたんだけど足かせになると判断してセブンに渡した
ローソンは大阪メトロに入ってるけど地下鉄じゃあおけるところも少なく意味不明
私鉄は京阪系のアンスリーとかバラバラだと思う

 

14: 2021/06/22(火) 08:04:36.86
ローソンアプリに店内調理弁当100円引きクーポンあるから半額になってたらつい買っちゃうわ
ポイントカードやメールアドレス登録しなくてもクーポンは使える

 

16: 2021/06/22(火) 08:10:45.93
コーヒー比較記事も毎回評価低く出てるよね
エスプレッソ(ローソン)とドリップ(他社)の違いはあるが、ラテは一番いいのに
広告宣伝費の使い方もまずい

 

17: 2021/06/22(火) 08:11:10.28
コンビニなんてそんな気になるかなあ
かなりどうでもいいんだけど

 

18: 2021/06/22(火) 08:11:53.19
神奈川県西部だけど居抜きでなく新規店舗建設から開店して1年で閉じたりする。なにしてるのかよくわからん。

 

19: 2021/06/22(火) 08:13:05.48
ローソンは棚の陳列が雑多で買う気があんまり起きない

 

21: 2021/06/22(火) 08:17:01.37
ローソンのサンドイッチはぱっさぱさ
商品力の差が企業ランクの差

 

29: 2021/06/22(火) 08:34:38.40
マジに?
確かに最近ローソン行かないけど、単に近くにないだけ
セブンは用事があるときがあるし、ファミマは駅の近くにあるから(@九州)
でも数年前までウチの県はローソン一択くらいだったのに

 

30: 2021/06/22(火) 08:36:50.12

ローソンだけは、全国のコンビニのなかで、
唯一、自動レジが全く無い。
経済産業省の印象が、最悪になっている。
したがって、お取り潰しの対象である。

ファミマは、自動レジを置き出したからだ。
経済産業省のオボエは、まあまあだ。
しかし、現金がまったく使えない自動レジである。
経済産業省に通報しておく。

 

 

31: 2021/06/22(火) 08:37:48.07
愛知だとコンビニよりもスーパー利用が美味しくて安いからコンビニ不要

 

34: 2021/06/22(火) 08:38:45.10
ファミマ潰れそうかと思ってた

 

37: 2021/06/22(火) 08:40:13.55
>>34
たくさん閉店して 会社は存続www

 

39: 2021/06/22(火) 08:43:02.55
コーヒーがセルフじゃないからめんどい

 

41: 2021/06/22(火) 08:43:47.12
ローソンはスイーツとかホイップデニッシュは買う
おにぎり、弁当は劣化した、食材の値上がりがもろ影響
サンドイッチは塩気強めで買えん

 

42: 2021/06/22(火) 08:45:05.15
ファミマは、赤字でバッシングされていた2020年度上半期決算の時でも日販が大手3社で2位だった

 

44: 2021/06/22(火) 08:55:16.79
きのう娘がコロッケ買ってきたけど 美味しかったよ。
なんだか山芋が入ってるとかでふわふわ感があった。
悪魔のなんちゃらとか ヒット商品だしてたとおもったけど
そうでもなかったのかねえ。

 

47: 2021/06/22(火) 09:04:55.57
>>44
近所のローソンだと悪魔のなんちゃらとかいつも売れ残ってたけどヒットしたの?

 

57: 2021/06/22(火) 09:14:29.82
>>47
その悪魔のなんちゃらはいつのまにか見かけないな
グーボもヒットというニュースを見たけど、これも今はほとんど見かけない気がする

 

45: 2021/06/22(火) 08:59:28.89
昔は無添加だったのに、いつのまにか添加物使われてるよな。

 

46: 2021/06/22(火) 09:02:58.83
>>45
無添加はセブンイレブン

 

48: 2021/06/22(火) 09:05:53.96
ファミマの方がコスパ良いもんな。
セブンもローソンも高いけどセブンはそれなりの品質あるけどローソンは?って事だ

 

71: 2021/06/22(火) 09:45:59.70
>>48
これな
からあげくんやコラボに力入れすぎて脱線しちゃったね

 

49: 2021/06/22(火) 09:07:23.81
弁当サンドイッチ半額&クーポン併用で利用してます

 

51: 2021/06/22(火) 09:09:23.30
スイーツや店内調理のサンドイッチとか良いとは思うんだけど
近所にないんだよ
もうちょっと出店計画を考えてくれ

 

53: 2021/06/22(火) 09:10:00.32
フランチャイズの店主教育がなっていない。

 

54: 2021/06/22(火) 09:10:05.12
カロリーがっつり取りたいガテン系客も多いのにロカボなんかやってるし
わかりにくりパッケージデザインに改悪とか、上がダメなんじゃね?

 

56: 2021/06/22(火) 09:12:47.38
ローソンの店の前にたむろする若者たち、トッポイ雰囲気が最悪。
少し歩いてでも近くのファミマに行ってしまう。

 

62: 2021/06/22(火) 09:27:52.60
SHOP99が100ローになり、大量閉店されたのは悲しい。SHOP99のままで良かったのに

 

63: 2021/06/22(火) 09:30:12.56
コンビニは即戦力重視
ほっこりとかおしゃれパッケージでカフェや女子寄りめいたら他に置いてかれる

 

64: 2021/06/22(火) 09:33:26.24
パンやおにぎりは、ファミマが美味しいと思う。
ちなみに、セブンは買いたい物が無い。

 

65: 2021/06/22(火) 09:36:19.97
あのパッケージになってから購入頻度減った気がする

 

67: 2021/06/22(火) 09:38:35.79
>>65
何の商品か分からないんだよな
牛乳かお茶かコーヒーかオレンジジュースかが分からない
成分表見て気付いたりする

 

77: 2021/06/22(火) 09:57:20.88

>>67
あのパッケージって写真のシズル感がゼロだから
ついで買いとか全然なさそう

セブンファミマのパッケージって写真の力でなんとなく食べたくなって
買っちゃう事あるし

 

68: 2021/06/22(火) 09:38:51.83
カフェメニュー増やし過ぎでそのたびに店員止まるんだよ
コーヒーとラテ程度に減らせよ

 

70: 2021/06/22(火) 09:44:43.41
バイトの質とかはローソンが一番と思うけどな。
収益には繋がらないか。

 

73: 2021/06/22(火) 09:48:10.61
無印を置くのをやめたファミマ
無印を取り扱う店舗を増やしているローソン

 

74: 2021/06/22(火) 09:48:38.23

伊藤忠、ファミマに対するTOBが成立、ファミマは上場廃止へ

一年もたたずに伊藤忠は成果出したね

 

76: 2021/06/22(火) 09:55:37.50
ローソンのからあげくん
ファミチキに比べてボリュームない値段高いしお得感がないんよなあ

 

79: 2021/06/22(火) 09:58:51.32
スイーツは力入れてるのかヒット商品が多いけど売り切れ率が高すぎで商機を逸してるし
それ以外の商品にあんま魅力が無いのがなあ
スイーツ以外の商品開発部と調達担当をなんとかしないとあかんやろね

 

81: 2021/06/22(火) 10:01:57.40
ここ数年、バラ撒きクーポン、お試し引換で売上が上向いていたけど
効果も薄まり一時的なものだった。
結局はパン、デザート、惣菜周りの弱さは克服出来ていない。

 

82: 2021/06/22(火) 10:06:41.37
AmazonGoがやってきて コンビニは半減位すんじゃね 俺はもうドラックストアとまいばすけっとで十分な気がするけど

 

89: 2021/06/22(火) 10:19:23.61
コロナ禍では都市部に店舗が多いファミマが打撃を受けていると言われてたがな
月次も直近の5月や4月のを見てみると、ファミマの方が伸びている

 

93: 2021/06/22(火) 10:22:25.07
まあ順位なんて利用者からしたら関係ないわ。
今後も絶対セブンは利用しない。

 

94: 2021/06/22(火) 10:24:52.44
うちの近所に徒歩5分圏内に全店舗あるけどローソンが微妙に一番近いから利用してるわ

 

107: 2021/06/22(火) 11:00:56.32
ローソンでpaypayチャージしょうとすると
711と違い1万円入れて5千円とか任意に金額選べないんだな
自分には事実上使いものにならん欠陥システム

 

108: 2021/06/22(火) 11:02:58.75
最寄りにローソン出来たからよく行ってる
店内調理の弁当はイケる

 

109: 2021/06/22(火) 11:05:56.01
香取がもの喰ってるCMは不快

 

113: 2021/06/22(火) 11:11:52.31
トイレ貸さないって宣言した時から行ってない
企業体質に問題あり
今後も行かないだろう

 

117: 2021/06/22(火) 11:24:54.43
ローソンガンバレー
お試しの利用価値は低下したが祭りやら
期待してるよー

 

120: 2021/06/22(火) 11:30:59.83
no title

揚げ鶏の南蛮ソース弁当が旨かったから
試してみ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624315779/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です