ローソンは、7月20日~8月30日に実施したタンブラー持参で「MACHI cafe」のコーヒーなどを39円引きとするキャンペーンで、期間中のタンブラー利用が約2.5倍になったと発表した。その結果、蓋に使用するプラスチック約0.7トンの削減につながったとしている。
このキャンペーンは、プラスチック削減の視点からローソン社内でアイデアを募集し実現した。利用者からは「日ごろからマイボトルを持参しているのでうれしい」「プラスチックごみが気になるのでタンブラーを利用したい」という声があがったという。
2011年に導入した「MACHI cafe」では、当初からタンブラーなどの容器持参で、10円値引きする取り組みを実施していた。同社は今後もこの取り組みを継続し、プラスチック削減に取り組んでいくとしている。
30年には17年度対比で容器包装プラスチック使用量の30%削減を目標としているローソン。9月14日からは東京都、埼玉県、千葉県の約30店舗で、蓋付きの容器を持参するとおでん5個購入ごとに39円引きとする「おでん鍋割セール」を実施している。
同社は「今後も地球環境に配慮した商品を発売するとともに、時代の変化に合わせた取り組みを行っていきたい」とコメントしている。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/28/news079.html
あぁ、分かる
氷が溶けにくいから、薄くなりにくいんだよね
それ以上に、水滴が付かずどこに置いても濡れないと言う非常に便利な利点もあるぞ。
自分はもう500ミリとかのペットボトル買わなくなったわ。
どんなに気温が高くても10分位で温くならないし、氷入れとくだけで1時間は冷たいまま飲める。
サーモスの水筒に家でコーヒーを作って入れていく
引き篭もって過ごすの最高すぎる
セブンももうワンサイズ上を出してほしい
ドリップでもいいから家で淹れたら?
個包装のコーヒーですらコンビニで3杯買う値段でその10倍は家で飲めるぞ
ローソンアプリで全然告知してなくね?
専用タンブラーじゃなくて手持ちのなんでもいいなら持っていくわ
8月で終わった話か
そっ閉じ
w
逮捕されてるのは総じてコーヒーカスみたいなもんだろ
ローソンのアイスコーヒーはどれがどのサイズなのかわかりづらい
セルフで入れる店でメガ飲むつもりで買った氷がLサイズの氷で豪快に溢れたw
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/coffee/
キャンペーンで値引き額を増やせば2.5倍もタンブラー利用者が増える
キャンペーンで値引きされるのを知った奴は以降もタンブラーを使うだろう
マイバッグも値引きにしとけば良かったのにな
ホームセンターで働いてるおばちゃんが
象印の方がいいよ
って言われたけどいろいろ評価見てると実際そうみたい
底が浅いので、パソコン周りでも倒す事がなくて安心。
タンブラーは倒れたら怖い。
ペットボトル廃止運動でもしとけ
エコロジーはエコノミーて典型だと思うけど、
値段も安くなるなら困る人は居ないだろ。
ファミマもまぁまぁだけど、ローソンはいまいちだから
セブンがこれやってくれたらうれピ~んだけど
あの当時はプラスチックなんてなかったろ。
現代の利器は今の方が上だけど、江戸時代の方が色々合理的だよな
民主主義から封建社会に戻るか
牛乳は紙の蓋とガラス瓶にして、空き瓶は回収。
魚も何なら棒手振りで売れば容器はいらないな。
プラスチックが無くても自分は全く困らない。
60年ほど昔に戻ったと思えばいいんだからね。
カフェオレ飲みたい時は我慢して珪藻土の上にカップ置いてるけど気が付いたら氷と中身が分離して薄くなってて最悪
コンビニでコーヒーを買う時は、一旦専用容器に入れた後にサーモスに入れ替えていたんだよね。
私もそうしてた
あれって直に入れてもよかったの?
はデスクのガードのビニール樹脂とこすれ合って
すぐ禿げ下地が出るから気をつけろ
きちんとパウダーコートされてる高級品か無垢なのおすすめ
2kくらいのキャラものはやばい金ドブ
ネカフェやレストランにあるフリードリンクみたいなのでいいから
不潔だから紙コップにを使った方がマシだ
洗ってない小汚いポット使ってたらなんとなく嫌だよな
最近めっちゃ小さいポット流行ってるけど
コーヒー入れてて溢れちゃった場合どうなるん?
いつも行ってたカフェチェーンは余った分を別途紙カップに淹れて
「この分入らなかったのでカップでお持ちくださいー」と渡してくれたが
全然コンビニエンスじゃないな
レジ袋も有料化になってサザエさんみたいに買い物カゴだしなw
ボタン押してその手でかき混ぜ棒取ってかきまぜとかコーヒーコーナー感染源になるだろ
衛生や清潔の観点から、これは正しい指摘だな
けど、コンビニ用に専用タンブラを用意するわ。たまに欲しくなって買うけど、よく溢れる
銅素材のみ可
でどうだろう
そのうち、鬼滅みたいな人気キャラ限定タンブラとかしたら、もう大変
清潔が担保できるシステムを考えて提供できるんじゃないかな
医療機器なんかを参考にして
日本から衛生を放棄させる愚行
便利に疫病にアクセスしてどうする?
このウイルス戦争時代に
缶よりはまし
一袋20円のドリップと変わらん
ステンレス保温水筒は水しかいれてない
アイスなら美味いよ
紙で飲んでる時点で不味くしてる
ま、だったら最初から家でコーヒー入れてこいよって話なんだがな
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632823513/
コメントを残す