【家具】「デスク飯」をサポート! バウヒュッテよりデスク横に“小型冷蔵庫”などを収納できる「デスク飯パントリー」が登場

1: 2022/04/14(木) 14:41:56.52 _USER

【デスク飯パントリー BHS-550PA】

no title

ビーズが展開するゲーミング家具ブランド「Bauhutte(バウヒュッテ)」は、収納家具「デスク飯パントリー BHS-550PA」を4月に発売する。価格はオープンで、参考価格は28,500円。

本商品は、動画視聴やゲームをプレイしながら、食卓ではなくPCデスクで食事をする「デスク飯」派ゲーマーのための収納家具。小型冷蔵庫や電子レンジなどを収納できるスペースのほか、カップ麵やスナックを収納できる引き出し可能なバスケット、ごみ袋が掛けられるホルダーなどを装備する。

また、食事テーブルや簡単な調理に便利な「スライド天板」を搭載しており、食べかすや飲料をこぼす心配が不要で、「つくる・食べる・片付ける」という一連の流れをサポートする家具となっている。

□デスク飯パントリー BHS-550PA
4月 発売予定
参考価格:28,500円
全体耐荷重:80kg未満(パンチング棚板:各30kg、スライド天板:20kg、小棚:5kg、バスケット:2kg、ゴミ袋ホルダー:1kg)

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1402/852/2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1402/852/0.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1402/852/3.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1402/852/4.jpg

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1402/852/5.jpg
レイアウト例
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1402/852/6.jpg

□関連リンク
Bauhutteのホームページ
https://www.bauhutte.jp/
「デスク飯パントリー BHS-550PA」のページ
https://www.bauhutte.jp/product/bhs550pa/
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2022/03/f01_1-3.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2022/03/k01_PC-4.jpg

2022年4月14日 14:10
GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1402852.html

2: 2022/04/14(木) 14:43:54.53
引きこもりも進化が止まらないな

 

4: 2022/04/14(木) 14:54:15.83
バウヒュッテはコンセプトはいいが品質がいまいちなんだよな

 

7: 2022/04/14(木) 15:06:16.10
キッチンにPC置いた方が早そう

 

9: 2022/04/14(木) 15:07:45.09
>>1
アパホテルやん

 

11: 2022/04/14(木) 15:25:11.95
ミニ冷蔵庫だけはマジ悩んでる

 

>>11
安いの買うと火が出るよ。

 

>>11
冷凍冷蔵庫にしておけ。ミニ冷蔵庫だとアイスが保管できないぞ。

 

12: 2022/04/14(木) 15:26:52.29
電子レンジを使うのにいちいち立たないといけないのかよ。

 

>>12
電磁波怖いのよ

 

>>24
Wi-Fiと周波数変わらないじゃない

 

>>28
今のゲーマーは5G使うんだよ。

ゲーマーじゃなくても2.4なんて情弱かそれしか対応しないハード使う以外使わない。

 

>>38
ゲーマーなら有線使えよ・・・

 

16: 2022/04/14(木) 15:40:27.94
椅子の座面を上げるとトイレとか至高かもしれない

 

19: 2022/04/14(木) 16:04:53.28
時代は変わったな。
昔は、キーボード近くにコーヒーカップを置くことすら厳禁で、みつかれば始末書だったのに。

 

21: 2022/04/14(木) 16:19:40.38
これで電動車椅子だと通学通勤までできるな

 

22: 2022/04/14(木) 16:21:28.67
これって色々な意味で究極を目指している()

 

26: 2022/04/14(木) 16:39:35.53
ニトリで半額以下で買えそう

 

29: 2022/04/14(木) 16:50:56.38
ただのメタルラックじゃね
自分で設計すればいいだけやん。

 

32: 2022/04/14(木) 17:20:04.31
うさぎ小屋ワンルームに住んでる人ならこれいいんちゃう

 

34: 2022/04/14(木) 18:23:23.65
バウヒュッテは物の割に高いと感じるけど
ハズレを引いたことがないから愛用してる

 

35: 2022/04/14(木) 18:26:26.69
的確な表現だな
強気設定じゃなきゃもっと利益出せると思う

 

42: 2022/04/14(木) 18:39:06.12
デスクの横にルミ○スのキッチンラック置いた方がいいんじゃない?

 

43: 2022/04/14(木) 18:39:49.62
ベッドが出てから個人的にダサいブランドに落ちた

 

46: 2022/04/14(木) 18:50:37.39
俺たちは廃人になりたいんじゃない。
結果として廃人になるだけだ

 

51: 2022/04/14(木) 19:30:39.82
独身・在宅勤務だけどこれほしい、
24時間PCの前でいられる幸せは貴重だよ

 

55: 2022/04/14(木) 19:51:49.41
コロナかトヨトミの調理用の石油コンロを買うべき。
机の脇に置いて部屋で煮物をしながら仕事ができる。
調理用だから火力も強いし。

 

57: 2022/04/14(木) 20:10:06.78
自分の部屋だと公私わけれないから嫌だけれど
シェアオフィスでこんな感じだと出歩かなくて便利だしかなりはかどると思う
どっか導入してくれないかな

 

62: 2022/04/14(木) 21:27:14.10
Bluetooth使ってるから、電子レンジを近くで稼働させたいと思わない

 

67: 2022/04/14(木) 22:29:11.08

配置が分かってない
デスクの右に置くんじゃなくて90度向けた右横に置くんだよ
そうすりゃ椅子回転させるだけで手が届く

分かりやすく言えばQBハウスのカット台な

 

68: 2022/04/14(木) 22:34:23.11

電子レンジはどちらにせよメイン冷蔵庫まで歩かなアカンし
ポットも水道まで歩かなあかん

まだまだやね

 

72: 2022/04/14(木) 23:52:46.47
ホームセンターに安く売ってるレンジ棚の色違い棚

 

73: 2022/04/15(金) 00:05:17.42
まずベースを介護ベッドにする所から

 

74: 2022/04/15(金) 00:06:56.46
冷蔵庫なんかキッチンに置いとけばいいのでは?

 

75: 2022/04/15(金) 00:26:10.27
寝転がって使えるやつ希望

 

76: 2022/04/15(金) 00:41:23.27
冷凍冷蔵庫2ドアじゃないと結果的に不便するし、カセットコンロの置き場も欲しい。
この程度のアイデア品ならホムセンのアングルで組めて価格も半分だろ。やり直し再提出。

 

78: 2022/04/15(金) 01:23:57.30
よく見たら、ドンキで売ってる箱入りの「蒲焼さん太郎」的なヤツがレイアウトされてるなw
わかってんじゃんw

 

79: 2022/04/15(金) 03:45:16.33
これ昔のPCラックにダイソーとかのネット付けただけのデザインじゃね
職場の倉庫にこんなラック転がってないか?

 

80: 2022/04/15(金) 05:04:55.88
似たような冷蔵庫自室にあるけどペルチェ式とかいうモーター使わない大して冷えない奴でしょ
すでに冷えてるものを温くしないようにするくらいにしか使えない

 

84: 2022/04/15(金) 10:38:50.30
カラーボックス2、3個でどうにかなりそう

 

>>84
カラーボックスでは夢がないな

 

86: 2022/04/15(金) 12:54:52.40
卓上のカセットコンロより、床置きの石油コンロが便利。
屋外にも持ち出せて、どこでもすぐ使える。
タンクがでかく燃焼時間が長いから使い方も選ばない。

 

89: 2022/04/15(金) 22:07:27.02
高くね?

 

>>89
高い

 

91: 2022/04/16(土) 08:55:29.07
5000円位の商品にしか見えないわ

 

>>91
ちょっとしたモニターの台かっても2万円はするからな
でも、自分で板買って作ってもそんくらいするけど、
その体験はプライスレス

 

93: 2022/04/16(土) 10:39:26.49
点滴で栄養打って排泄はおしめかチューブ、ボディスーツに配管して冬は温水夏は冷水、これでいいのだ

 

94: 2022/04/16(土) 11:56:40.00
電子レンジ動かしたら、Bluetoothとかwifiに影響出るんじゃないか?

 

>>94
四六時中電子レンジ動かす訳じゃないだろうから問題ないだろ

 

95: 2022/04/16(土) 13:58:30.47
エレクターは特許ないんかい?ってくらいにデザインと機構をパクられまくってんな

 

96: 2022/04/16(土) 14:54:38.95
コーナンで半額で売ってそう

 

98: 2022/04/18(月) 06:44:03.80

>>1
カップ麺に湯を注ぐ程度なら良いけど
油もの加熱は良く考えないと、
パソコンが油の気化で壊れる。

ハナマルキ味噌をボウルに入れ
熱湯と箸とで溶いて味噌汁を飲むと、
味噌に含まれる原料大豆の大豆油が気化して、
製造ラインが閉じた古い希少品の高機能ボードが刺さった
これも古い希少品のXPマザーボードパソコンが
1時間毎に電源切れしてる。
ハナマルキ味噌のせいかどうかわからんが。

 

>>98
ここはビジネス板か。
味噌を電気ケトルの湯で溶く人はいない。

 

102: 2022/04/18(月) 07:16:17.94
これ日本の会社?
日本の商品ってどんどん発想がみすぼらしくなってくな
DAISOの生活の知恵くさいアイディア

 

103: 2022/04/18(月) 07:37:56.18
これ、普通のレンジラックとどこが違うの?
ゴミ箱スペースに小型冷蔵庫を置いたら同じになるんじゃないの?

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649914916/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です