【実業家】ホリエモンが「ランチでは5000円以上のうな丼を食え!」と豪語する理由 500円ランチをしているヤツに人は集まらない

1: 2021/08/08(日) 21:29:38.86 _USER

食事の場では新しい発想が生まれる 新事業を立ち上げるきっかけにも
学生時代に起業して以降、食事や飲酒には、お金を惜しまなかった。多少の資産を持つようになっても、もっぱら美味(おい)しいお酒と料理を味わうのにお金を使っている。酒食に浪費をいとわないのは、純粋に美味しいものが好きだから。

そして、人生を楽しくする投資として、リターンがよいのだ。

食は文化であり、料理の成り立ちを遡(さかのぼ)っていくと、文化や歴史を学ぶことができる。例えば中国で料理技術が発展したのは、中国皇帝の顕示欲が背景となっているとか。日本での発酵食品の発達は、湿度の高い国土で保存の利く料理をつくりだす必要があったからなど、料理と文化・歴史は密接に関わっている。

美味しいものを突きつめていけば、歴オタの道に通じるのだ。

美食の経験を通して、僕はワインや日本酒など各国のお酒の歴史や蘊蓄(うんちく)を、ずいぶん学べた。これらは後に小説を書くのにも役立てられた。

酒食にお金を費やすことで一番得られるものは、幅広い人間関係だ。

美食の場には、経済界や放送業界、芸能界などさまざまな分野の成功者が集まっている。彼らとの新鮮で刺激的な会話も、ご馳走(ちそう)だ。

グルメ好きは、分野の垣根を越える。仕事しているだけでは出会えない各界の著名人やタレント、インフルエンサーと知り合えるのも面白い。僕は社会に出てから、毎晩のように彼らと酒席を囲み、魅力的な情報を教えてもらい、しばしばビジネスプランの熱いディスカッションを交わしている。

コロナパニック以降は酒席の機会は多少減ったけれど、基本的に僕と食事の場に同席するのは、感染しにくい行動様式を心掛けている人たちだ。お店も感染対策のしっかり整った店しか選ばない。以前とあまり変わらず、美味しい食事を楽しんでいる。

食事の場では、新しい発想が生まれ、新事業を立ち上げるきっかけになることも多い。TERIYAKIアプリや、HIUでの日本酒製造などは、酒食にお金を投じた長年の経験の賜物(たまもの)だ。

安いメシでは良質な人脈が築けない
「起業するためにお金を貯(た)めています!」と言って、食事は500円ランチか、吉牛やマクドナルドで済ませている若者がいる。500円ランチもファストフードも別に不味くはないが、起業家を目指すというなら、あまり推奨できる姿勢ではない。

美食には、お金を惜しんではダメだ! 食事への出費からは、投じた以上の機会創出と、知識を満たすリターンが得られる。

安くてそこそこ腹を満たせるひとりメシを続けていると、その回数分、ライフステージを上げるチャンスを失っている。安いメシで腹を膨らませているビジネスパーソンに、良質な人脈が築けるとは思えない。

僕は、ランチではうな丼を食え! と言っている。それもチェーン店の1000円程度のうな丼ではなく、浅草や日本橋など老舗店のうな丼を食べてほしい。ひとりで5000円以上するが、その金額分の情報の獲得と、学習の代金だ。

5000円のうな丼を食べる、それ自体が情報のシャワーだ。

このご時世に、なぜ5000円もの値段がついているのか? 味を維持する方法は? 経営はどう回っているのか? 知れば有益な情報が、丼いっぱいに詰まっている。

高額のランチは、外食産業の構造を考えるのに格好の機会だ。舌を通して考えるので、思考はより深まり、学びの質も上がるだろう。

美食を楽しむには、健康であることも大事だ。体調のバロメーターとしても、役に立つ。食事への出費は、ただの贅沢(ぜいたく)ではない。投資としてもいいことずくめなのだ。(敬称略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/617ddae79ad4b41d225f7774d2866901c47f6fcb

4: 2021/08/08(日) 21:32:57.78
これを真に受けて、大した収入もないのに金を使って追い詰められる人もそれなりに出るだろう。
他人の金の使い方について口をはさむときは慎重でなければならないし、
出費をさせる時はさらに慎重にならないといけない。

 

7: 2021/08/08(日) 21:35:50.39
えっ、ギョーザ食いに行ってますやん
大迷惑かけて

 

12: 2021/08/08(日) 21:39:02.52
ホリエモン動画がyoutubeのおすすめ動画で出てきたときは速攻で嫌いな動画として報告している

 

13: 2021/08/08(日) 21:39:47.32
この人は食い物にうるさい割に文化的な素養がない。
文学とかアートとか哲学とか音楽とかについて、鋭い考察をしてるのを見たことがない。

 

>>13
文化的な素養を身につける事を無駄と思って生きてきて
今になって色々恥ずかしい思いをしてるんだろな。
アレ食いましたコレも食いましたぐらいは
金さえ払えば誰でも言えるようになる事。
慌てて食い散らかして話について行こうとして
何度か様になったのてドヤってるって感じですかね。
真のエスタブリッシュメントはこんな事言わない。
フツーに成金キャラで売れば凄く支持されるのに
いらん虚栄心が邪魔をする気の毒なひと。

 

20: 2021/08/08(日) 21:45:28.10
チーズバーガーのビルを
バカにできるものならそれでいいけどね

 

25: 2021/08/08(日) 21:47:49.59
儲かってる時の税理士のアドバイスが
高い食事をして経費として落としてください
と月100万円は食費を経費で落としてる人を知っている

 

32: 2021/08/08(日) 21:51:20.27
トランプとかバフェットとかビル・ゲイツとか、ジャンクフード好きじゃなかったっけ

 

>>32

シッ!!

とりあえず上から目線させてあげて
彼の中では自分の発する言葉が神の言葉のつもりなの

 

33: 2021/08/08(日) 21:53:57.77
刑務所の無料のランチで得られる情報はどうなんだ?

 

36: 2021/08/08(日) 21:55:29.70
最近の学生さんはホリエモンやらひろゆきやらに影響されてちょうどいいってのを知らないのよ。困ったもんだ。
いいかい学生さん、ピンサロをな、ピンサロを週1通えるくらいになりなよ。
それが、人間偉過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ

 

43: 2021/08/08(日) 22:00:07.61
8割正しく2割間違い
安い飯屋でDQNに混じって不快な思いするより、良い所で飯食った方が確かに気分良いよ
でも毎回昼飯に5000円使ってたら無駄だし、良い所だからといって人脈は作れない

 

>>43
人脈というか、ある時にそこのメニューを知ってるか知ってないか、店員と面識があるかないかで人脈、商談の行方に大きく関わることは実際あると思う
島耕作的な話だと思うけど、所詮は政治も経済も人間のやることだから、おしなべてそのレベルだと思うよ

 

56: 2021/08/08(日) 22:04:20.86
堀江は凡人だから、凡人が少しでもソーシャルプロモーションしようと思ったらそうしろ、ということやろ。才人は関係ない。向こうから握手を求めてくる

 

60: 2021/08/08(日) 22:06:13.44
こいつを刑務所に叩き込んでよかった
政治まで牛耳ったらとんでもない事件を起こしたかもよ
ライブドアという虚構の組織を抹殺出来て良かった

 

61: 2021/08/08(日) 22:06:25.86
叔父がそういう人で成功したけど癌で早世したよ

 

62: 2021/08/08(日) 22:06:26.22
うな重食ってるひふみんは今も元気

 

63: 2021/08/08(日) 22:06:54.68
一回ぐらいは何でも高級なのを経験しとくと
雑魚がマウント取って長くベラベラ喋ってくる煩わしさから解放されるってのはある

 

65: 2021/08/08(日) 22:08:15.93
お金と暇だけはある人って
料理に走りがちだよね

 

67: 2021/08/08(日) 22:08:35.95
こいつ1ヶ月小麦粉でお好み焼き作って凌いだて言ってなかった?

 

>>67
言ってた

 

70: 2021/08/08(日) 22:09:56.92
おまえの周りろくでもない人間しか集まらないじゃん

 

71: 2021/08/08(日) 22:09:56.99
信者は即実践するべきだな

 

72: 2021/08/08(日) 22:10:07.57
他人が何食ったって自由だろ。値札で食い物の値打ちが決まる訳じゃないからね

 

73: 2021/08/08(日) 22:10:48.81

ビジネスの話しはどうでもいいんやが激ウマうな丼とか、寿司とかそれなりの値段ださんと食えんのも事実だしな

てかケツエモン昔は寿司職人バカにしとったけどアレは黒歴史か?

ホンモノの職人さんの握り食ったらウマ杉て感動するもんな

 

74: 2021/08/08(日) 22:10:51.07
うな丼な、5000円以上のうな丼のランチを食えるようになりなよ
それが人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしないちょうどいいくらいってとこなんだ

 

75: 2021/08/08(日) 22:11:10.77
>>1
好きなもん食えよアホ

 

77: 2021/08/08(日) 22:12:43.66
肉体労働すると酒も飯も美味くて肥らないぞ豚

 

80: 2021/08/08(日) 22:14:32.73
本末転倒。
5000円のランチを食ってるから人が集まるのではなくて
人が集まるような事をしてるから5000円のランチが食える。

 

82: 2021/08/08(日) 22:15:25.69
うな丼はともかくとして
日常とは変わった体験をしたほうがいいってのは分かる

 

>>82
米食うなだな、

 

>>87
糖質制限ですやん

 

83: 2021/08/08(日) 22:16:13.28
美味しくても一匹の4分の1くらいで十分
それを茶碗飯の上にのっけて千円くらいで出して欲しい

 

88: 2021/08/08(日) 22:18:22.76
いや金が有るなら五千円なんてケチくさい事言わないで幾らでも払って食べるよ?
金無いから自炊卵かけご飯やけど

 

91: 2021/08/08(日) 22:20:19.33
そもそも食い物に興味が行く時点でダメ
ゲイツもバフェットもプリンスもジャンクフードだろ。
食い物のことなんか考えない。

 

92: 2021/08/08(日) 22:21:17.62
金持ってても食にまったく興味ない人もいるからな
バフェットとかファーストフードが大好物だし
中居も松屋で充分らしいし

 

93: 2021/08/08(日) 22:22:37.75
醜いデブ
ダイエットしろとしか思わない

 

96: 2021/08/08(日) 22:23:04.88
週3で5000円ランチ食べるとしたら年に78万か
何にも得られなかったらショックだわー

 

100: 2021/08/08(日) 22:24:58.92
随分浅いこと言うね

 

102: 2021/08/08(日) 22:26:38.13
旬の冬に食えばそんな値段にはならんぞw
哀れな食通いや食痛だなw

 

105: 2021/08/08(日) 22:27:12.72

値段で食べるのではなく

偶に美味いものを食え

常に美味いものを食べて無駄に舌が肥えると食の楽しさも減る

 

106: 2021/08/08(日) 22:28:36.89
他人が死のうが生きようが全くどうでもいい
常軌を逸した放言を連発する典型的なA型

 

107: 2021/08/08(日) 22:28:45.42

おい、お前ら勘違いするなよ
5000円のランチというのはランチのときに自然と人が集まる人に向いて言ってるんだぞ

お前らみたいなボッチはコンビニ弁当でなんの問題もないから気にするな

 

>>107
それだと、自然と5000円ランチに集まっている人に
語ってる恥ずかしい人になるじゃないか

 

>>112
そういう解釈をするような人がいるなんて思いもよらなかった

 

120: 2021/08/08(日) 22:39:46.65
餃子は安いだろ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1628425778/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です