【外食】スシロー、イクラ1皿「100円」→「150円」の衝撃 価格高騰にどう立ち向かうのか

1: 2021/11/23(火) 17:41:34.63 _USER

「息子はいつもイクラばっかり食べているから、値段を見てびっくりした」

こう話すのは都内在住のある母親だ。大手回転寿司チェーン「スシロー」は、10月27日にイクラを1皿100円(税込110円)から150円(同165円)に値上げした。なお、東京都などにある都市型店舗では120円(同132円)から170円(同187円)の価格改定となる。

値上げの背景について広報担当者は、「近年の漁獲高減少や世界的な需要増」を挙げる。スシローにおける寿司の人気ランキング(販売皿数)で、イクラは4位に位置する(2019年10月~20年9月)。

回転寿司チェーンの主要顧客はファミリー層であり、特にイクラは子どもに人気だ。値上げで、売れ行きに影響はなかったのだろうか。スシローを運営するあきんどスシローの堀江陽社長は、「想定してたより落ちていない」と説明…

続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/17/news036.html

3: 2021/11/23(火) 17:44:05.63
イクラは偽物の方が美味いw

 

4: 2021/11/23(火) 17:44:07.75
回転する寿司すら食えないおまいら…
子供2人で非課税世帯のうちは30万円国が小遣いくれるってさw

 

>>4
子供2に居るのに非課税世帯ってお前ヤバすぎだろ

 

5: 2021/11/23(火) 17:44:07.88
円安による値上がりが始まったな

 

>>5
こんなところでふてくされてても
投票にいかないと政治は変わらんぞ

 

10: 2021/11/23(火) 17:51:17.88
イクラ(に似たモノ)でいんじゃね。
回転寿司の客層で区別つく奴なんていねぇよ。

 

14: 2021/11/23(火) 17:54:47.70
適正価格じゃないだろ
寿司は高くていいんだよ

 

19: 2021/11/23(火) 17:58:37.39
1.5倍かよ
爆裂値上げじゃねえか

 

20: 2021/11/23(火) 18:00:42.69

外食しないから関係ないなぁ

インフルコロナ怖いし

 

>>20
確率考えて生きてった方がいいよ。
損しかしない人生になっちゃう。

 

21: 2021/11/23(火) 18:01:08.25
マスコならまだマシ。人工イクラ使い出したら終わり。

 

>>21
うちはチョウザメの卵を食ってるわ

 

>>23
興醒めしたわ

 

22: 2021/11/23(火) 18:01:15.27
>>1
早く核融合炉発電実用化するしかない。
そしてあらゆる生産や再利用や畜産農産物や流通を核融合エネルギーで底上げ推進しねじ伏せていくしかない。

 

25: 2021/11/23(火) 18:04:00.03
びっくりするな
身の丈に合ったものを食べなさい

 

37: 2021/11/23(火) 18:18:45.48
はま寿司に行けば問題ない

 

39: 2021/11/23(火) 18:19:38.73
1,000円でそこそこ満腹ならないと値打ちないな
うちはサイドメニューは一品のみ・デザートは禁止にした

 

42: 2021/11/23(火) 18:21:38.88
>>1 帆立が100円でぺらぺらになったのよりは、今の150円のほうがいい。
値上げは残念だけど、スシローは値上げ分の内容織り込んでくるから許す。

 

45: 2021/11/23(火) 18:26:10.68
タピオカみたいな食品でイクラみたいな食感のものあったな

 

46: 2021/11/23(火) 18:26:49.35
築地のイクラ盛り放題…だったか忘れたがあれまた食べたいな

 

47: 2021/11/23(火) 18:28:54.29
魚の切り身はいろいろあるのに魚卵って限られたのしかないよな
イワシやサバの魚卵売ってるの見たことない

 

50: 2021/11/23(火) 18:32:46.21
資源浪費で成り立ってる業態だからな
さっさと無くなれ

 

51: 2021/11/23(火) 18:34:13.94
もう回転寿司よりスーパーの方が美味いわ

 

53: 2021/11/23(火) 18:35:44.52
ミニストップの海鮮ものはいけた
ローソン100の海鮮もの(100円じゃない)アレは駄目だ

 

55: 2021/11/23(火) 18:37:17.64
この前行ったらサーモンすら無かった

 

57: 2021/11/23(火) 18:39:58.63
そもそも最近のスシローに子供と行っても寿司をほとんど食わない。
ラーメンとポテトと唐揚げ。

 

>>57
家で冷凍食品で良いじゃん

 

60: 2021/11/23(火) 18:41:15.95
安倍政権「物価が上がれば給料が上がる!」

 

61: 2021/11/23(火) 18:41:34.58
イクラっておいしいか?
生臭いか、生臭くないかくらいしか思ったことないわ

 

62: 2021/11/23(火) 18:41:41.06
サイドメニューの偽装寿司を値上げされたところで
痛くもかゆくもないな

 

63: 2021/11/23(火) 18:41:50.79
回転寿しも最近は100円の皿の商品減ってるもんな

 

64: 2021/11/23(火) 18:42:18.02
好きなもん食えよ
くらもはま寿司もあるしイクラなくても平気やて
なんなら寿司屋消えてもなんとかなるわ

 

67: 2021/11/23(火) 18:45:34.47
我が家の隣がスシローだったんだけど、韓国産のヒラメ使っているので行くの止めた。
それっきり数年は行った事ない。黙過はカッパと蔵ばっかり。

 

68: 2021/11/23(火) 18:51:13.59
回転寿司行ってコスパ考えながら食ってるの?
好きなもん食って飽きたら会計でいいだろうに

 

70: 2021/11/23(火) 18:56:46.04
1.5倍は値上げ率としてはやりすぎだな
スシローは値段刻めねぇからしょうがねえけどな

 

74: 2021/11/23(火) 19:00:43.41
前まではほとんどオレンジの皿ばっかりだったのに
同じネタの皿の色が変わっていく

 

76: 2021/11/23(火) 19:02:39.67

>>1
アベノミクスは国民を貧しくした上に
物価までどんどん上げてますます国民を苦しめただけだった

黒田をそろそろ引退させよう。

 

77: 2021/11/23(火) 19:07:37.64
給料上がらんのに物価上がり始めた
今まで原料費とか切り詰めてきたけどもう限界、日本沈没です

 

80: 2021/11/23(火) 19:09:24.00
かっぱ寿司逆転のチャンス!
従業員も大満足

 

83: 2021/11/23(火) 19:11:47.86
100円でも高いよ
それを150円と50%増しで大儲けだ。
流石、経営者が朝鮮人に代わったら、このザマだな。

 

84: 2021/11/23(火) 19:12:42.27
セブンイレブン「おいしくなって新登場ってやれば簡単」
「もちろん量はがっつり減らして上げ底でw」

 

89: 2021/11/23(火) 19:28:21.20
千歳烏山のスシローが120円に値上げしてたな

 

90: 2021/11/23(火) 19:30:57.64
50円の値上げで騒ぐってどんだけ貧しいんだw
スキルアップして転職しろよ。

 

>>90
まだまだこんなの序の口だろう。これからさらに100円の皿がなくなって
納豆巻とかたまごくらいしか100円皿がなくなる前兆だよ

 

92: 2021/11/23(火) 19:32:22.33
そんなすすろーも27日から90円セールやるのな。寿司業界のツンデレか?

 

95: 2021/11/23(火) 19:35:05.53
鮭の卵より安くて代替になる魚卵ないの?

 

>>95
そもそも100円回転すしのいくらはカラフトマスっていう鮭より安い魚のだよ

 

>>99
それさえ値上げなのかあ

 

96: 2021/11/23(火) 19:36:41.28
うにも昔は2貫100円で食べられてたのになぁ

 

98: 2021/11/23(火) 19:39:19.15
イクラちゃん大人気

 

102: 2021/11/23(火) 19:47:48.69
輸入ものは高騰するし、円安で値上げ仕方ない
買える人が買えばいい
買えない人は我慢すればいい

 

110: 2021/11/23(火) 20:06:03.81
>>1
高コレステロールだから無理w
保健指導の生活習慣改善勧告がうるさい

 

112: 2021/11/23(火) 20:11:32.23
スシローは前から値段の高い皿増やしまくってたから
もう貧乏人は来なくていいよってことだろ

 

114: 2021/11/23(火) 20:12:20.38
イクラを100円で食ってる方が異常w
もう貧乏人は寿司食うな

 

115: 2021/11/23(火) 20:12:52.70
回転寿司は完全に嗜好品になりつつある

 

116: 2021/11/23(火) 20:13:10.02
今は世界的なインフレ。日本は加えて円安(輸入品高)なんだよ
値段が上がらない商品は質を落としてる

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637656894/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です