韓国で従業員のいない店舗が増えている。セルフレジを置く無人コンビニや、自動販売機だけが並ぶ店など形態は様々だ。人件費の負担増で店側が従業員を雇えないのが主な要因だ。文在寅(ムン・ジェイン)政権は「所得主導型成長」を掲げて賃金を引き上げたものの、雇用を伴わない無人店舗の普及という皮肉な結果を招いている。
24時間営業の無人店舗
ソウル市江南(カンナム)区のマンション団地に隣接する繁華街に、一風変わっ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM15D9I0V10C21A9000000/
「ああ、私達は低賃金でも仕事かあって幸せだ」
日本奴隷は足枷を見て胸をなでおろした
無人のチキン店
その最低賃金が韓国経済の身の丈に合っていない高さ(日本円で850円前後)
だから、最低賃金で使用しても赤字でやっていけないンだわ
バイトにも有給休暇付けるとか
やってることは日本の野党が言ってることと同じだけど、、結果はこれw
隣のバ韓国にいい反面教師がいてよかった
日本の場合は野党がやるべき労働者政策をアベノミクスがインフレ目的でやってしまったので
野党の指示がどんどん与党に吸収されてしまった
現に民主党政権では最低賃金の引き上げ率を長年の与党のペースを踏襲してしまって1.5%~2.0%しか引き上げなかったが
アベノミクス以降は毎年3%引き上げている
賃上げによって労働者じゃなくなった人のことは知らん
韓国はアメリカがテーパリング開始して金利が上がり始めてからが本格的な地獄
それな
アメリカのテーパリングでドル高になればドル建て債務で国と企業が苦しむ
アメリカに付き合って利上げすれば韓国内の家計負債がにっちもさっちも行かなくなり不動産バブル崩壊
絞首刑か銃殺刑かどっち選ぶんだろうか・・・
>>21
前回アメリカが利上げした時は、国内景気悪いのに資金流出懸念で追随利上げしなきゃいけなかったからな
韓国中銀、1年ぶり利上げ 年1.75%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38365160Q8A131C1EAF000/
先に韓国が失敗してくれたお陰で後追いしなくて済む
パヨクはバカだから、同じこと言い続けるよ
24時間営業の無人店舗
ソウル市江南(カンナム)区のマンション団地に隣接する繁華街に、一風変わった
店が6月にオープンした。店内にはガラス張りの大型自販機が9台置かれ、冷蔵・冷
凍の食品類がずらりと並ぶ。ビビンバやパスタ、ハンバーグなど30種超のミールセ
ット(弁当)をそろえ、電子レンジもあり、淹れ立ての本格的なコーヒーまで楽し
める。
店舗名は「フレッシュストア」。運営元のスマートキオスク社は2019年設立のスタ
ートアップで、ソウル市中心に原則無人の店舗を12店運営する。利用者は自販機の
タッチパネルを操作してクレジットカードで決済を済ませる仕組みだ。
基本的に24時間営業で、店員を置かずに人件費を下げるほか、繁華街の小型物件に
「居抜き」で出店して初期コストも抑えている。昼夜を問わず、周辺住人や繁華街
で働く人でにぎわう。
スマートキオスクのような新興企業は他にもあり、既存のコンビニ業界をじわりと
侵食している。そして、既存のコンビニ側も無人店舗の開発・導入を進めている。
セブンイレブンを韓国内で運営するロッテグループは8月、ソウル市郊外のオフィス
ビルに実験店舗を開設した。ロッテ系列のIT(情報技術)開発会社が入居するビル
で、技術者らが実験店舗を体感しながら新型店舗について試行錯誤する場となって
いる。
現在、実験が進むのが米アマゾン・ドット・コムの「アマゾンゴー」のようなレジ
なし店舗だ。事前にアプリ登録した顔写真をもとに自動ドアを顔認証で解錠し、天
井部分に備え付けられたカメラ映像をもとに購入商品を把握して、来店客が店外に
出れば決済が完了する。
セルフレジを使って夜間だけ無人になる「ハイブリッド型店舗」の導入も進む。ロッ
テは国内130店舗で無人営業を可能とした。コンビニ最大手の「GS」は既に430店
をハイブリッド型店舗としている。
客に盗まれた方がまいしなんだろうなwちょうせんでは
背景には最低賃金の上昇
これら急速な省人化の背景には、最低賃金の上昇がある。韓国では文政権が「所得
主導型成長」を経済政策の軸に据えて、5年間で最低賃金を42%引き上げた。22年
には全国一律で9160ウォン(約860円)となり、日本との差は大きく縮まる。さら
に夜間は日中の5割増しで賃金を支払う必要があり、コンビニや飲食店の経営を圧迫
している。
一方で、省人化は若者の就業機会を奪う側面もある。20年末の20代失業率は9.0%と
全世代(4.0%)を大きく上回る。不動産価格や株価の上昇によって若者の不公平感
は増しており、来年3月の大統領選挙でも格差解消は大きな争点となる。
いきなり増やすと混乱するに決まってるだろw
セルフレジ増えてるんだが・・・
最低賃金引き上げに反対する連中って何とかの
一つ覚えみたいに韓国の話するよね
経営者ならわかるけど、なぜかそうじゃない奴にもドヤ顔で同調する奴がいるのが不可解
日本見たく安く労働力を確保できると経営を進歩させようとしなくなる。
人は機械でもできない必要なところで作業すべき。
雇用流動化ってこういうのが発展すると自然と成し得るもんだよ。
最低賃金にしても急に上げろという話では無いしな
コロナでアレやけど、人手不足である事は事実
賃金を漸増させつつ、合理化を進めるしかあるまい
移民を増やすよりずっとマシ
この日経の報道は、典型的な御用メディアのそれ。多分選挙前に、ねらーのようなバカな保守層に対するウケを狙っているのだろう。
>>1
官製賃金上昇政策が成功するとしたら、低付加価値産業から高付加価値産業への「人口移動」がスムースに進む土台があってこそだ。
いきなり賃金だけを上げれば、低付加価値産業従事者にしわ寄せが行く(職業には同じ百円の上昇でも、吸収できる仕事とすぐに赤字要素になる仕事の違いがある)のはアホでも分かる。
このまま進めば、韓国は超高給取のエリートと生活保護で生きる無職に二分化されるだろう。
商品の補給はどうするんだ
オーナーひとりで廻るのか
完全無人化も近いか
【国際】賃上げ韓国、そして店員はいなくなった >>韓国人5万人以上が日本で売春中!
韓国は建国以来 世界一の売春婦輸出大国です。 エイズや子宮頸がん
等に感染した売春婦を顔面改造して、留学やショービジネス等に名を借り
て日本 米国 中国をはじめ 諸外国に組織的に大量に送り込んでいます。
【米韓】 すっかり定着した感にある「売春といえば韓国」~「ニューヨークで企業型の韓国人売春組織摘発」~18人中16人が韓国人
【韓国人の追放】 4年間で2111人!
【韓国経済】円安が韓国輸出企業を直撃 上半期に売上高激減
日本のファーストフードやコンビニもコロナ前比べてだいぶそういったものが普及してきた
使い方がわからない電子マネーでおたおたしてても変な目で見られないから気楽だわ
労働組合の天国を作った→ヘル朝鮮になった
資本組合の天国を作った→ヘル朝鮮になった
でも天国は天国ですからww
いざ最低賃金労働者がやめようとしたら発狂する経営者とかいるしな
最低賃金上昇で韓国のアルバイト求人が急減
今年1-9月にコンビニエンスストア、ファストフード店などがインターネット上に掲載したアルバイト求人が前年同期に比べ13%減少したことが分かった。
公式統計に反映される労働市場だけでなく、若者のアルバイトでも働き口が急減した格好で、政府の最低賃金引き上げによる影響ではないかとの見方が出ている。
アルバイトの求人減少は、最低賃金が今年から16.4%も引き上げられたことが決定的な要因だったとみられる。
成均館大経済学科の趙俊模(チョ・ジュンモ)教授は「今年初めに最低賃金が大幅に上昇した時点では持ちこたえていた業者が
、現在では資金をつぎ込んでも自動化設備などを導入している」と指摘した。
韓国の最低賃金29%上昇、低所得層の勤労所得は29%減
韓国の所得下位20%の世帯が今年4-6月に勤労所得として得た金額は2年前に比べ、17万6871ウォン(1万5500円)、
率にして28.7%減少した。所得主導成長の一環として、過去2年間に最低賃金が29%引き上げられたにもかかわらず、その間に低所得層の勤労所得は減少したことになる。
一方、高所得層の生活は改善している。4-6月期には所得上位20%の世帯の所得が3.2%増え
、942万6000ウォンとなった。所得上位20%の所得は昨年1-3月(2.2%減)を除き、2016年以降マイナスを記録したことはない。
檀国大の金兌基(キム・テギ)教授は「所得分配の悪化は最低賃金引き上げと(労働時間の)週52時間上限制の実施に伴う低所得層の雇用減少による影響が最も大きい」と指摘した。
韓国の最低賃金引き上げは、なぜ失敗したのか 超競争社会の生き地獄から逃れられない「3低」労働者
昨年、韓国の失業者は107万人と過去最大を記録。14年には59万8000件も創出されていた新しい雇用は9万7000件まで落ち込みました。
シンクタンクの韓国経済研究院は最低賃金の引き上げにより4年間で47万人以上の雇用が消失し、所得格差はさらに悪化しかねないと警鐘を鳴らしています。
最低賃金を上げると失業率が上昇する
格差を解消するため最低賃金を引き上げると、失業率を上昇させてしまうのでしょうか。経済協力開発機構(OECD)
加盟国の中で最低賃金と失業率の関係を調べた研究があります。
00年から14年にかけてOECDに加盟する25カ国を調べた結果、最低賃金が上がれば上がるほど労働需要を減らしていました。
その一方で労働供給には影響がなかったそうです。
日本も毎年最低賃金引き上げに舵を切ったのでありえないほどの低失業率時代は終わりを迎えるだろうね
打撃を受けるのはアルバイト底辺層というw
と言うか採算が取れない 結局安い人間を雇ったほうがましなんだよ この記事は大げさすぎる
むしろ高賃金の仕事の方が機械化される
万引き防止のカメラ増やしてAIと組み合わせで全店舗実現出来る
米マイクロン、日台と協力強化…「半導体蜜月」眺めるだけのサムスン
6/14(月) 7:17配信 朝鮮日報日本語版
米半導体大手マイクロンが日台への投資と技術協力を強化する。日本の半導体メーカーと共同で先端メモリーチップを開発するほか、台湾では半導体生産設備を大幅に拡充する。最近の半導体不足を受け、米国と日台が手を結び、半導体サプライチェーンの再編に取り組み、国家間で半導体分野の蜜月関係が強化されると、
企業もそれを市場拡大の契機ととらえ、現地への投資に乗り出している。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632817697/
コメントを残す