1: 2021/05/29(土) 17:22:49.29 _USER
コーヒーチェーン店利用時の重視点
コーヒーチェーン店利用時の重視点は(複数回答)、「コーヒーの味・品質」が直近1年間利用者の55.0%、「店の雰囲気」が40.9%、「居心地のよさ」「アクセスのよさ」「店内の入りやすさ」「価格」が各30%台。「ドリンクメニューの充実度」「期間限定・季節限定商品の充実度」は、女性若年層で高くなっている。
最も好きなコーヒーチェーン店
コーヒーチェーン店利用者に、最も好きなチェーン店を聞いたところ(複数回答)、「スターバックスコーヒー」が31.0%、「コメダ珈琲店」「ドトールコーヒーショップ」が各10%台です。過去調査と比べて、「コメダ珈琲店」は増加、「ドトールコーヒーショップ」は減少傾向に。女性10~30代では、「スターバックスコーヒー」が各5割弱と高くなっている。中部では、「コメダ珈琲店」が1位だった。
https://dime.jp/genre/1147463/
2: 2021/05/29(土) 17:25:01.37
味音痴だけがスタバへ行く
43: 2021/05/29(土) 18:27:29.04
>>2
そう
スタバ不味いよね
ドトールの方がうまい
そう
スタバ不味いよね
ドトールの方がうまい
68: 2021/05/29(土) 20:14:09.89
>>2
まあ味なんかどーでもいい層なのは確か
ストーリーでなく出演者でドラマを観るかどうか決める層と被ってる気がする
まあ味なんかどーでもいい層なのは確か
ストーリーでなく出演者でドラマを観るかどうか決める層と被ってる気がする
3: 2021/05/29(土) 17:25:38.84
みんな金持ちだなあ
ドトール、ベローチェしか行けないわ
ドトール、ベローチェしか行けないわ
41: 2021/05/29(土) 18:25:07.13
>>3
実はスタバの方が安いんだよなw
実はスタバの方が安いんだよなw
4: 2021/05/29(土) 17:26:22.21
外でコーヒー飲むとかブルジョワかよ
6: 2021/05/29(土) 17:30:13.41
スタバのコーヒーを普段飲んでて
たまにエクセルシオールのコーヒーを飲むと
スタバのコーヒーの不味さに気づくんだよね
たまにエクセルシオールのコーヒーを飲むと
スタバのコーヒーの不味さに気づくんだよね
8: 2021/05/29(土) 17:31:49.74
良くあんな甘ったるい物を好んで飲めるな
9: 2021/05/29(土) 17:32:05.25
ぶっちゃけ、違いなんて分からない。
10: 2021/05/29(土) 17:32:45.54
スタバの原価いくらなの?
13: 2021/05/29(土) 17:37:21.81
喫茶店文化がなくなっちゃったもんなぁ
14: 2021/05/29(土) 17:39:19.13
値段を除けばルノワール
15: 2021/05/29(土) 17:39:20.04
ファミマ
セブン
ローソン
ミニストップ
この順番。
29: 2021/05/29(土) 18:02:12.34
>>15
コンビニのドリップマシンのコーヒーはファミマが一番おいしい。
UCCが作ってるからな。
コンビニのドリップマシンのコーヒーはファミマが一番おいしい。
UCCが作ってるからな。
17: 2021/05/29(土) 17:45:38.15
チェーン店が繁盛しているのが不思議でしかない
確かに出先で仕方なしで入りはするけど
そういうのが集まって繁盛しているの?
仕方なしの集合?
確かに出先で仕方なしで入りはするけど
そういうのが集まって繁盛しているの?
仕方なしの集合?
21: 2021/05/29(土) 17:49:11.71
>>17
個人店は入りづらいってのが大きいんじゃね
それに、外れを引くこともないしな。
個人店は入りづらいってのが大きいんじゃね
それに、外れを引くこともないしな。
18: 2021/05/29(土) 17:46:52.55
家で入れて飲むコーヒーに勝るものはない
20: 2021/05/29(土) 17:48:47.67
コーヒー
お好み焼き
たこ焼き
焼きそば
少なくともこれらは自家製の方がずっとおいしい
23: 2021/05/29(土) 17:51:34.27
俺だけかもしれないけど
スタバの注文ってなんか面倒くさく感じる
スタバの注文ってなんか面倒くさく感じる
25: 2021/05/29(土) 17:53:53.70
タリーズが好き、ドトールはTポイントもらえなくなって行かなくなった
26: 2021/05/29(土) 17:54:46.65
深入りして細かく挽くと少ない豆でも濃く出るが、ただえぐみと苦みが強くなるだけ
あと、沸騰させたお湯で入れては台無しだ
煮返すなどもっての外
あと、沸騰させたお湯で入れては台無しだ
煮返すなどもっての外
27: 2021/05/29(土) 17:57:19.84
タリーズの缶コーヒーブラック
何だアレ
個性強すぎ
何だアレ
個性強すぎ
28: 2021/05/29(土) 17:58:12.36
コーヒーの味・品質が1位だが
スタバでブラックを頼んでる人見た事ねーんだけどな
店の雰囲気や入りやすさとかが1位なら納得のランキング
スタバでブラックを頼んでる人見た事ねーんだけどな
店の雰囲気や入りやすさとかが1位なら納得のランキング
30: 2021/05/29(土) 18:06:40.25
チェーン店のコーヒーでは飲めないようなコーヒー出すようなところは少ないから味が想像がついて入りやすいってのはあるな
うちの近所のババアがやってる喫茶店は常連の爺さん婆さんしか行かない
コーヒーは何日前にいれたんだよってくらい酸っぱくて飲めないのを沸かし直して出してくる
ここと比べりゃどこのチェーンでもコンビニコーヒーでも極上のコーヒーに感じる
うちの近所のババアがやってる喫茶店は常連の爺さん婆さんしか行かない
コーヒーは何日前にいれたんだよってくらい酸っぱくて飲めないのを沸かし直して出してくる
ここと比べりゃどこのチェーンでもコンビニコーヒーでも極上のコーヒーに感じる
31: 2021/05/29(土) 18:07:17.67
タリーズは伊藤園
コンビニコーヒーは殆どUCC
コンビニコーヒーは殆どUCC
32: 2021/05/29(土) 18:10:54.05
サイズの呼び方がマチマチなのか腹立つ!
「アイスコーヒー、ラージ」
「グランデでよろしいですか?」
「…」
「アイスコーヒー、ラージ」
「グランデでよろしいですか?」
「…」
55: 2021/05/29(土) 19:10:20.26
>>32
なぜサイズが変わると言語も変わるのかっていうな
なぜサイズが変わると言語も変わるのかっていうな
33: 2021/05/29(土) 18:11:16.13
コンビニコーヒが登場してから、喫茶店は一度も入ったことねーわ
34: 2021/05/29(土) 18:11:44.35
サンガリアの29円缶で充分
44: 2021/05/29(土) 18:30:06.81
>>34
コスパならイオンの1L78円のが最強
コスパならイオンの1L78円のが最強
35: 2021/05/29(土) 18:12:04.62
スタバ利用したことないわ。
ドトールは行ってるけど。
ドトールは行ってるけど。
36: 2021/05/29(土) 18:15:30.57
>>1
スタバってやっぱり高いからイイと思ってるヤツが多いんじゃないの?
カフェアメリカーノ・トール、ソーセージマフィン、あとパンを1つ買ったら
千円超すなんてありえないじゃん
スタバってやっぱり高いからイイと思ってるヤツが多いんじゃないの?
カフェアメリカーノ・トール、ソーセージマフィン、あとパンを1つ買ったら
千円超すなんてありえないじゃん
37: 2021/05/29(土) 18:19:53.37
俺、シャノアールかベローチェが好きだ。
39: 2021/05/29(土) 18:24:06.12
コーヒーは、家で挽きたてを飲むに限る
42: 2021/05/29(土) 18:26:00.60
コーヒー屋って休日に家族連れてモーニング食いに行く所。
400円で腹いっぱいのモーニングが付く。
400円で腹いっぱいのモーニングが付く。
45: 2021/05/29(土) 18:35:35.12
にしむらコーヒーしか行かないなあ
46: 2021/05/29(土) 18:36:44.10
俺は普通の喫茶店とかのコーヒーが好きだからお湯で薄めたようなチェーン店のコーヒーはどれも吐きそうになる
スタバとか期待していったら一口飲んで全部残して帰ってきた
スタバとか期待していったら一口飲んで全部残して帰ってきた
47: 2021/05/29(土) 18:38:54.32
ホテルの1500円のコーヒー
なんであんなに薫り高くおいしいのだろう?
なんであんなに薫り高くおいしいのだろう?
57: 2021/05/29(土) 19:29:23.89
>>47
そもそもの豆の質・煎り立てに近い・引きたて
そもそもの豆の質・煎り立てに近い・引きたて
48: 2021/05/29(土) 18:49:39.94
スタバは入ったことがない
高いって聞いてるから
後、注文が難しいとかそういう理由
これからも入ることはないだろう
高いって聞いてるから
後、注文が難しいとかそういう理由
これからも入ることはないだろう
49: 2021/05/29(土) 18:51:48.97
スタバもおっさんはお呼びでないから勘違いしないように
お前らはターゲットでも客でもない
お前らはターゲットでも客でもない
50: 2021/05/29(土) 18:53:23.47
スタバは高いからドトールのカードで安く済ませてるわ。たまに外で飲んで夏はリキッドコーヒー買い溜めするぐらいしか使わんし
52: 2021/05/29(土) 19:00:40.38
コーヒーは場所代。いごごちの良さが値段に比例
53: 2021/05/29(土) 19:07:14.03
ベローチェ
ああなんていやらしい響き
54: 2021/05/29(土) 19:10:08.43
抹茶ラテしか飲まないので、ヴェローチェ>スタバ>ドトールだな
砂糖抜きで飲めるのはヴェローチェだけ
スタバは甘すぎるけどオールミルクが出来るので
砂糖抜きで飲めるのはヴェローチェだけ
スタバは甘すぎるけどオールミルクが出来るので
56: 2021/05/29(土) 19:23:08.80
エクセシオールのカフェオレがいちばん
58: 2021/05/29(土) 19:32:34.64
ドトールが好きだったがどこの店も客席の間隔が狭い
エクセルシオール、モーニングは椿屋
スタバのマッズいコーヒー飲むくらいならコンビニでいいわ
59: 2021/05/29(土) 19:32:53.36
緑茶もコーヒーも家で作って携帯する、
これだけで外で買う機会を相当回避出来たよ
緑茶の粉末かインスタントコーヒーと水をペットボトルに入れて蓋をするだけ、振らなくてもいい
これだけで外で買う機会を相当回避出来たよ
緑茶の粉末かインスタントコーヒーと水をペットボトルに入れて蓋をするだけ、振らなくてもいい
61: 2021/05/29(土) 19:36:57.39
どうしてナガハマコーヒーがラインクインしていないんだ
63: 2021/05/29(土) 19:56:48.61
ベローチェって価格破壊ん時一杯160円だった
64: 2021/05/29(土) 20:08:03.83
ドトールが好き。スタバはおしゃれと思って行ってるだけだろ。
65: 2021/05/29(土) 20:08:48.68
スタバはコーヒー飲むんじゃなくて、生クリーム食いに行くところだろ
66: 2021/05/29(土) 20:11:25.22
かつて最下位だったベローチェのサクセスが見たかった。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622276569/
コメントを残す