1: 2021/01/09(土) 17:22:25.60 _USER
6: 2021/01/09(土) 17:37:18.32
>>1
この配達料無料は、
政府がGoto などやるより、全国的に音頭を取ってやるべきことなんだよな。
この2ch(5ch)では、随分前から、宅配料やデリバリー料に政府が支援して無料化するのがコロナ対策として一番と、提言しているが、
森田健作も、この2ch(5ch)の愛読者かも知れんな。
24: 2021/01/09(土) 20:24:56.13
>>6
千葉市だから森田関係なし
12: 2021/01/09(土) 18:01:24.41
>>1
自前でデリバリーやってる店舗しか利用してないからどうでもいい
53: 2021/01/10(日) 00:32:44.74
>>1
配達員が感染対策できるか疑問だけどな
2: 2021/01/09(土) 17:24:26.30
出前館って誰でもやれるの?
3: 2021/01/09(土) 17:28:06.81
大阪だけど
浜田がやってるわりに、
出前館見たことない。
36: 2021/01/09(土) 22:08:51.06
>>3
結構みるよ
バイク乗ってる
4: 2021/01/09(土) 17:28:19.39
特定企業と癒着かよ
58: 2021/01/10(日) 03:27:50.80
>>4
日本人これ嫌がるけど民間一体で協力してる海外企業が世界的になって日本に入って来てますよ?
日本やらなくても外国やってるってね
5: 2021/01/09(土) 17:35:14.02
ウーパーは訴えちゃえ
7: 2021/01/09(土) 17:40:52.76
けっこう細かい違いで人はドッと動いてるから
以外と効くのでは?
8: 2021/01/09(土) 17:45:00.02
グローバルダイニングの店に行くのは国賊です。
舞浜と南船橋の
モンスーンカフェは
グローバルダイニングです
9: 2021/01/09(土) 17:53:42.38
で・で・でまえか~ん
10: 2021/01/09(土) 17:54:09.15
愛知もやってほしいが、そもそも論として俺の近所には飲食店がない。
モスが一軒だけあるが、デリはやっていない。
11: 2021/01/09(土) 18:00:21.08
千葉市は有能
これは良い
14: 2021/01/09(土) 18:25:51.31
そんな補助やるほど財政よくないだろ
15: 2021/01/09(土) 18:33:58.41
フード・デリバリーは他の企業でもやっている。
特定の企業に税金を渡すような行為は、違法ではないのか?
千葉県は何を考えている?やるなら、別の公平な方法があったはずだ。
16: 2021/01/09(土) 18:35:24.30
何混入されてっかわかんないから
怖くて頼めんわw
ゴホゴホッ
17: 2021/01/09(土) 19:09:32.19
出前カンというのは韓国NAVAR系だと思うが、行政が税金で韓国系企業に利益を与えるのはどうなのか?
18: 2021/01/09(土) 19:42:12.32
独占禁止法に思い切り触れるだろ。
19: 2021/01/09(土) 19:43:06.77
出前こそ自粛
20: 2021/01/09(土) 19:44:19.29
出前館クラスター起きたら終わりだろ。
22: 2021/01/09(土) 19:53:27.99
有能過ぎるだろ
23: 2021/01/09(土) 19:55:14.50
千葉市長の熊谷俊人という人物は耳たぶないけど大丈夫か?
25: 2021/01/09(土) 20:26:15.69
え、もしかして送料が税金なの?
27: 2021/01/09(土) 20:30:02.38
いいじゃん!千葉市がうらやましい
28: 2021/01/09(土) 20:31:50.92
千葉県じゃなくて千葉市だけか
29: 2021/01/09(土) 21:01:20.96
なんぼもろうたんや?
30: 2021/01/09(土) 21:18:07.71
これは良いこと
31: 2021/01/09(土) 21:34:38.59
ハマタは神
33: 2021/01/09(土) 21:47:53.40
ええやん
34: 2021/01/09(土) 21:59:52.55
いやいや
効率悪すぎだろ、これ。。
何人が利用できんだよ
35: 2021/01/09(土) 22:01:44.82
基本、料理屋の出前というのは非常に効率が悪い。1時間に3人程度にしか届けられん。弁当配達なら30人に配れるかもしれんが。。。。
38: 2021/01/09(土) 22:12:45.05
スーパーで200円で買えるピザを3000円で売る宅配ビジネス 送料無料になっても意味ねーwwww
39: 2021/01/09(土) 22:13:17.08
ウーバーの送料無料にしてくれよ
40: 2021/01/09(土) 22:29:25.52
森田じゃなくて千葉市長の熊谷さんが有能なんだぞ?
森田みたいなアホがこんな事考えられるわけないじゃないかさっさと引退しろ
41: 2021/01/09(土) 22:34:13.23
どっかの馬鹿は外に出るなって言うだけで何もしないしな。
42: 2021/01/09(土) 22:41:07.71
独占禁止法?
注文主が配達契約を結んでいるのは配達員なんじゃない?
出前館は出会いの場の提供だけでは?
43: 2021/01/09(土) 22:43:52.24
ここもうーばーも商品代の半分近くをデリバリー会社と配達員に持っていかれるみたいだけどな
出店者は採算とれるんか?
44: 2021/01/09(土) 22:44:54.75
へー、思い切った事やるなあ。
特定企業限定ってのがアレだけど対策としてはアリだろなあ。外食産業も助かるだろし。
45: 2021/01/09(土) 22:53:38.81
クーポン券とかよりこういうのやりゃいいんだよ
ただし公平性を期するためにちゃんと企業側から参入できるようにした方がいいな
もちろん配達員に対する保険加入とか義務づけてウーバーあたりの怪しい会社はお断りしろ
46: 2021/01/09(土) 23:09:23.91
ウーバーの配達員は若い奴が多い
出前館はそれよりかは年齢層は高い
地元調べ
47: 2021/01/09(土) 23:17:26.21
ウーバーも出前館もどっちも兼務してるやつ多いの知らないんだな
48: 2021/01/09(土) 23:20:56.72
松戸市やらねえのか
49: 2021/01/09(土) 23:54:16.18
熊谷の身内に出前館関係者がいるんじゃないか?
52: 2021/01/10(日) 00:08:40.00
出前館高いやん
送料無料でも取りに行くわ
54: 2021/01/10(日) 01:22:43.78
こりゃ千葉市長は知事に一歩近づいたね
首都圏のバカ知事さんたち見てるー???
55: 2021/01/10(日) 01:43:42.08
お前が外でてるってやつか…
56: 2021/01/10(日) 02:42:39.71
出前館は商品その物を値上げしてるからあんまり利用しないな
59: 2021/01/10(日) 04:44:34.21
外国のように一定量以上の出前は自宅パーティーの可能性があるから禁止や取り締まりまでやらないとダメ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1610180545/
コメントを残す