パナソニックが人を生かす経営で再び先進企業を目指す。このほど選択的週休3日制や転勤なしで自宅で勤務できる仕組みの導入方針を表明した。かつて日本の大企業として初めて完全週休2日制を導入した同社だが、近年は「先行する会社に学びを得ているところ」(楠見雄規社長)。遅れを取り戻し、再び人を引きつける先進企業に戻れるか。
「グローバルで24万人の多様な個性と能力を持つ社員のワークライフバランスを実現することが会社の責務…
2022年1月7日 13:38
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF072HU0X00C22A1000000/
>週休3日で狙う
有能な人材の確保と、
効率の悪い無能な人材の淘汰だろww
今までやっていた6日分の仕事を4日でこなせる人材の選別だからね
年間休日122日程度
それほど無茶な事じゃないんだよね
まあきちんと管理できて結果を出せるなら良いんじゃない
単純な週休3日→365/7*3=156日じゃないん?
しかし納期は変わらない
だから効率化
うちの部門長も副業勧めてたけど、率先して自分から副業しろよと思いました
かくて日本は週休3日制が普通となる。素晴らしいこと。
実質支那企業。
それな
日本企業の生産性は世界的に低い。従業員にハッパかけても上手くゆかん。
生産性=生産成果/労働時間。ならば労働時間を減らせばいいわけだ。
正解だろう。時間なければ何とかするのが日本人。
ギャンブルは論外だが、余暇を趣味に生かす事により経済が活性化するので、週休3日は全くもって正解。
日本はもう経済成長は望めないので、スローライフに舵を切り内需拡大させるのが正解。
収入減ったらお金使わないで遊ぼうとするじゃない
それでも経済活性化するの?
するよ
みんなお金ないからどうしようもない
その原因は、自民がアベノミクスによって庶民の金を富裕層に移し替えたのが原因なので、今年の参院選では野党四党(立憲、共産、社民、れいわ)に投票しよう。
自民、公明、そしてそれらの補完勢力であり維新、国民は論外。
甘い期待を抱くなよ 日本はこれからどんどん悪性インフレになっていく
自民公明維新という、100%真性のバカに政治の舵取りをさせてどうする?選挙は重要なのだよ。
冗談ではないよ。
>>41
自民党が日本人を緊縮貧困で減らしたがってるんだから
給料増やすわけ無いだろ
6000万人が適正人口とか言ってるんだぞ
>>48
「就業週3日、給料1.5倍、人口5000万人」でなんの問題もないばかりか、
日本と日本経済を再生するベストな手段。
企業と日本政府がこれに取り組みことを望む。冗談ではない。
サボってる余裕はないんだよ
>>53
> 日本は労働力が足りないって言ってんだろうが
> サボってる余裕はないんだよ
パナソニックが副業許可でその労働力を他に分けてくれる、って言っているんだよ。
お礼を言え。
お前は理解していないねえ。
更に有給も20日丸々とれるから
年間休日が180日
年間休日100日とか働き過ぎたって気がつかないのかなぁ
会社に守られてるだけの身の程知らずを
体よく振るいわけ可能だな
明日から週休三日を実施できるが
暇なことがばれるので希望者は少ない
簡単に言えば
日本の企業は大体これなんだよ
白人の真似しちゃダメよ
資本家にとって旨味がない
今と変わらんなら意味ないわ
だから業務改善を常にしつづける
でも日本人変化や改善大嫌いなんだよねー
実際は、在宅勤務だろ。
どこで間違ったのか
ドライヤーは元電工や。いざというとき叩き売る部門な。
リストラは聞こえ悪いし今まで切りまくって来てるがそれでも不要な人間が多過ぎるから擬似リストラみたいな
人材不足と人罪余りの状態
後は高かろう悪かろう
10時15時の勤務体制の方がありがたいんだけどな
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1641532167/
コメントを残す