【働き方改革】パナソニック、週休3日で狙う元祖週休2日企業の再改革

1: 2022/01/07(金) 14:09:27.90 _USER

パナソニックが人を生かす経営で再び先進企業を目指す。このほど選択的週休3日制や転勤なしで自宅で勤務できる仕組みの導入方針を表明した。かつて日本の大企業として初めて完全週休2日制を導入した同社だが、近年は「先行する会社に学びを得ているところ」(楠見雄規社長)。遅れを取り戻し、再び人を引きつける先進企業に戻れるか。

「グローバルで24万人の多様な個性と能力を持つ社員のワークライフバランスを実現することが会社の責務…
2022年1月7日 13:38
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF072HU0X00C22A1000000/

2: 2022/01/07(金) 14:12:14.44

>週休3日で狙う

有能な人材の確保と、
効率の悪い無能な人材の淘汰だろww

 

>>2
今までやっていた6日分の仕事を4日でこなせる人材の選別だからね

 

4: 2022/01/07(金) 14:14:29.15
売り物は「家電」から「事業」に転換し、社員には「滅私奉公」から「内職・副業」を要求へ

 

5: 2022/01/07(金) 14:18:12.44
祝日休みを無くせば
年間休日122日程度
それほど無茶な事じゃないんだよね
まあきちんと管理できて結果を出せるなら良いんじゃない

 

>>5
単純な週休3日→365/7*3=156日じゃないん?

 

7: 2022/01/07(金) 14:19:21.98
休日は増やす
しかし納期は変わらない

 

>>7
だから効率化

 

9: 2022/01/07(金) 14:21:50.70
ライフワークバランス、便利な言葉だな
うちの部門長も副業勧めてたけど、率先して自分から副業しろよと思いました

 

12: 2022/01/07(金) 14:23:19.20
他の大企業にも浸透してゆくな。そして中小企業にも。
かくて日本は週休3日制が普通となる。素晴らしいこと。

 

14: 2022/01/07(金) 14:24:08.11
こんなんで業績回復するならどこもやってるわ。

 

19: 2022/01/07(金) 14:30:42.18
中国を拠点にしようとしてるからでしょ?
実質支那企業。

 

>>19
それな

 

21: 2022/01/07(金) 14:35:00.59

日本企業の生産性は世界的に低い。従業員にハッパかけても上手くゆかん。
生産性=生産成果/労働時間。ならば労働時間を減らせばいいわけだ。

正解だろう。時間なければ何とかするのが日本人。

 

22: 2022/01/07(金) 14:36:31.81
休みを増やすより必ず定時で帰れるほうがありがたいんだがなあ

 

29: 2022/01/07(金) 14:42:39.39
「労働時間を減らし、給料を増やす」ことが日本企業が再生する上策。

 

32: 2022/01/07(金) 14:46:11.95
どうせ、パチンコや賭事、ゲームに時間を費やすだけ

 

>>32
ギャンブルは論外だが、余暇を趣味に生かす事により経済が活性化するので、週休3日は全くもって正解。
日本はもう経済成長は望めないので、スローライフに舵を切り内需拡大させるのが正解。

 

>>37
収入減ったらお金使わないで遊ぼうとするじゃない
それでも経済活性化するの?

 

>>74
するよ

 

40: 2022/01/07(金) 14:53:47.34
みんな仕事がない だから日本のGDPが上がらない
みんなお金ないからどうしようもない

 

>>40
その原因は、自民がアベノミクスによって庶民の金を富裕層に移し替えたのが原因なので、今年の参院選では野党四党(立憲、共産、社民、れいわ)に投票しよう。
自民、公明、そしてそれらの補完勢力であり維新、国民は論外。

 

>>42
甘い期待を抱くなよ 日本はこれからどんどん悪性インフレになっていく

 

>>44
自民公明維新という、100%真性のバカに政治の舵取りをさせてどうする?選挙は重要なのだよ。

 

41: 2022/01/07(金) 14:59:38.27
週休でなく就業3日にし、かつ給料を1.5倍にすれば、日本の経済は確実に再生する。
冗談ではないよ。

 

>>41
自民党が日本人を緊縮貧困で減らしたがってるんだから
給料増やすわけ無いだろ

6000万人が適正人口とか言ってるんだぞ

 

>>48
「就業週3日、給料1.5倍、人口5000万人」でなんの問題もないばかりか、
日本と日本経済を再生するベストな手段。

企業と日本政府がこれに取り組みことを望む。冗談ではない。

 

47: 2022/01/07(金) 15:11:22.25
日本は休みを増やした方が効率も消費も増えるってわかんねえんだよ

 

52: 2022/01/07(金) 16:32:08.68
協力会社にしわ寄せが行く。。。

 

53: 2022/01/07(金) 16:34:20.29
日本は労働力が足りないって言ってんだろうが
サボってる余裕はないんだよ

 

>>53
> 日本は労働力が足りないって言ってんだろうが
> サボってる余裕はないんだよ

パナソニックが副業許可でその労働力を他に分けてくれる、って言っているんだよ。
お礼を言え。

お前は理解していないねえ。

 

54: 2022/01/07(金) 16:52:28.95
俺なんて今でも完全週休3日
更に有給も20日丸々とれるから
年間休日が180日
年間休日100日とか働き過ぎたって気がつかないのかなぁ

 

55: 2022/01/07(金) 16:53:41.08
週休3日は無能なのに権利だけ主張する
会社に守られてるだけの身の程知らずを
体よく振るいわけ可能だな

 

58: 2022/01/07(金) 19:42:09.92
3人でできること5人でやってる
明日から週休三日を実施できるが
暇なことがばれるので希望者は少ない

 

>>58
簡単に言えば
日本の企業は大体これなんだよ

 

61: 2022/01/07(金) 22:38:33.94
高度成長期は週休0日で頑張ってたのに
白人の真似しちゃダメよ

 

62: 2022/01/07(金) 22:55:56.49
労働時間減らされたら労働によって生み出される余剰価値が減るだろ
資本家にとって旨味がない

 

82: 2022/01/09(日) 20:40:51.66
有給が減るんか?

 

84: 2022/01/10(月) 00:36:04.88
エフピコという食品容器トレイ最大手がこれやってなかったかな

 

86: 2022/01/10(月) 05:37:26.21
納期に余裕を持たせてくれるならいいけど
今と変わらんなら意味ないわ

 

87: 2022/01/10(月) 17:05:08.17
ここのよりパナソニックのお店はハイセンスとかアクア売ってたほうが店も客も喜ぶんじゃねーか。

 

89: 2022/01/11(火) 00:31:04.02
効率化しないと時短は破綻する
だから業務改善を常にしつづける
でも日本人変化や改善大嫌いなんだよねー

 

90: 2022/01/11(火) 00:33:41.58
もう給料半額にして副業認めりゃいいよ

 

91: 2022/01/11(火) 00:45:07.80
週休3日っていえば聞こえはいいが
実際は、在宅勤務だろ。

 

93: 2022/01/11(火) 01:07:17.89
それよりバカンス休暇1ヶ月導入しろ

 

100: 2022/01/13(木) 08:38:01.79
最先端の技術でなくドライヤー売るような企業になってしまったね
どこで間違ったのか

 

>>100
ドライヤーは元電工や。いざというとき叩き売る部門な。

 

101: 2022/01/14(金) 06:23:53.96
中堅バリバリ層が申請しても断られてベテラン社内ニートは積極的に勧められる感じかもな
リストラは聞こえ悪いし今まで切りまくって来てるがそれでも不要な人間が多過ぎるから擬似リストラみたいな
人材不足と人罪余りの状態

 

106: 2022/01/15(土) 17:08:23.58
ヘルスケアや美容系家電だけやたらクオリティ高い
後は高かろう悪かろう

 

107: 2022/01/16(日) 22:19:27.22
子持ち家庭には週休3日より
10時15時の勤務体制の方がありがたいんだけどな

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1641532167/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です