【企業】NTTが取引先の人権調査へ 製造業以外でも取り組み加速

1: 2022/03/21(月) 13:23:20.67 _USER

NTTグループは来月以降、取引先で強制労働などが行われていないかを確認する調査に乗り出します。企業の人権問題への対応には厳しい目が向けられていますが、生産現場を抱える製造業以外でも取り組みが加速しています。

NTTグループは、人権問題への対応に関する新たなガイドラインを作り、来月以降、取引先で強制労働や人種差別などが行われていないか、本格的な調査に乗り出します。

通信機器の部品の調達など取引先が多く、およそ4万社にのぼりますが、NECや富士通など大口を中心に毎年およそ40社を選び出し、担当者が直接聞き取って問題がないかをチェックします。

対応に不備があり、是正を求めても応じない場合は取引を停止する可能性もあるとしています。

NTTの村山啓二郎サステナビリティ推進室長は「グローバルに展開する企業としてグローバルに通用する方針が必要だと考えた。問題があれば一緒になって改善していきたい」と話しています。

中国の新疆ウイグル自治区などでの人権問題をきっかけに、企業の対応には厳しい目が向けられています。

製造業では大手がサプライチェーンで人権問題が起きていないか調査に乗り出していますが、携帯大手のソフトバンクが取引先に聞き取りを始めるなど、製造業以外でも取り組みが加速しています。
2022年3月21日 12時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220321/k10013543601000.html

2: 2022/03/21(月) 13:27:19.62
そして「どこでもパワハラ」が発覚へ

 

4: 2022/03/21(月) 13:31:41.33
>>1
パソナは取引先にないの?

 

>>4
ありそう。

 

5: 2022/03/21(月) 13:33:29.06
出身地を部落地名総監と照合するの?

 

>>5
部落差別なんてやってるの
大阪くらいじゃね?

ほとんどの地域では部落差別なんて教科書の中での世界

 

>>12
大昔に新人研修を受けた時、関西系企業だったこともあって
同和問題はしっかり話を聞いたんだよな

下手に身構え過ぎてもいけないけど、頭の片隅にとどめてはおかないと
とんでもない事態になることもある、と言うのが当時の記憶かな

 

>>24
ウチは今でもやってるみたいよ
本社東京の某大手だけど

 

>>28
部落差別やってたからだと思うよ
関東の会社も関西の会社も部落差別やってない会社は人権研修はない
やってた会社はある
人権研修を外部委託してるところは、やってる可能性ある

 

6: 2022/03/21(月) 13:34:45.12
反社勢力とは関わり合いたくねぇからな

 

7: 2022/03/21(月) 13:36:37.47
※ ただし、社内調査はしません。

 

>>7
だよな

それと盗聴もな

 

8: 2022/03/21(月) 13:36:52.72
在日コリンを管理職以上に採用していない企業は、人種差別として是正を要求されるのか?

 

11: 2022/03/21(月) 13:46:10.43
大企業本体が人権だなんてナイスジョーク
あなたたち数え切れないくらい子会社の人間の人生を狂わせてますよ

 

13: 2022/03/21(月) 13:51:48.91
ドコモ口座で当初問題を指摘した被害者を嘘つき扱いしたんだよね
私も間接的に被害を受けた
ふざけんなよNTT
潰れろ

 

14: 2022/03/21(月) 13:54:29.24
中小企業切り捨ての方便だろ、下請け法を翳してきたら
強制労働があったと反論

 

17: 2022/03/21(月) 13:57:29.02
聞き取り調査主体で何が分かるというのだろう。

 

>>17
権力持ちすぎてんな
民間企業が聞き取り調査とかほんと殿様もいいところ
たんなるサプライヤー監査だろ
昔からどこでもやってること
人権侵害難化あったらそもそも取引なんかしない
アホだろこの会社
遅れ過ぎてるんだよ

 

18: 2022/03/21(月) 13:58:00.81
政府が「技能実習生」などという低賃金強制労働の仕組みを残したままに
放置しているんだから、呆れてものも言えない。
もともと、あれは竹下、金丸というクズ政治屋の作った制度だ。
何十年間もあんなものを放置している政治屋の知能程度の低さにも
呆れてものが言えないよ。

 

23: 2022/03/21(月) 14:16:50.30
ずいぶん高飛車な
自分のところはどうなんだ

 

>>23
パワハラセクハラドロドロ不倫は沢山あるけど、ここでいう人権侵害はないかなw
未だに組合強いから管理職の方が心病んでるぜ

 

31: 2022/03/21(月) 14:33:19.60
とりあえず電通との取引停止してからじゃないと説得力なくね?

 

32: 2022/03/21(月) 14:34:36.51
まずは自社の非正規、協力会社に対するパワハラから調査した方がいいと思う

 

35: 2022/03/21(月) 14:39:05.60
身長測って170以下かどうか調査。

 

>>35
たしかに人権ないな

 

39: 2022/03/21(月) 14:49:57.72
取引先を調べる前に自社社員が取引先や派遣を人間扱いしてない実情を調査しろよクズ企業が

 

40: 2022/03/21(月) 14:53:14.16
電話加入権は本当に払い戻ししてほしい
学生時代、両親が消費者金融で借金して故郷を離れる息子にって電話加入権を買ってくれた
その後、父は消費者金融の刺客に追い回されて電車に飛び込んで死んだ

 

>>40
たった7万でとか安い命だなw

 

43: 2022/03/21(月) 14:56:23.77
日本は司法がおかしい
電話加入権を払い戻しできないなら破綻させればよかった
そうすれば電波利権の力も少しは弱まってIT化してただろう
やるべき時にやるべきことを粛々とやらなかったから今の状況がある
イーロンは全力で応援しているし、今年から来年にはスターリンクを導入予定

 

>>43
そのとおり。
電話加入権詐欺は絶対に許されない。
モラルハザードそのものだからな。

 

45: 2022/03/21(月) 14:56:42.71
人権 よりも 加入権

 

47: 2022/03/21(月) 15:08:20.28
電電既得権公社あらため殿様商売のNTTが『人権』とか? 笑わせんな。

 

49: 2022/03/21(月) 15:16:05.07
下請の通建会社は労働基準法守ってないがなw

 

50: 2022/03/21(月) 15:18:20.96

>担当者が直接聞き取って問題がないかをチェックします。

聞き取るって誰に?
取引先の担当者に「人権侵害してないですか?」って聞き取るの?
それとも取引先の現場で働いている人それぞれに「人権侵害されてませんか?」って聞き取るの?

 

>>50
あったとして、法務省や労基署に通報するんだろうか
なんか、すごく変な会社だよねNTTって
そもそもウイグルでは人権侵害ではないのに
日本の派遣労働も日本では違法ではないけどILOが度々奴隷労働だと勧告している
じゃあ、NTTは派遣労働を禁止するの?って話だよ
NTTは変な会社
たぶん、バカしかいない

 

52: 2022/03/21(月) 15:25:15.06
ひ孫請負こそ現代の強制労働では

 

53: 2022/03/21(月) 15:27:14.12
ひたすら国民から金をむしり取ってきた企業が言うかぁああああああ!
なりすまし正義

 

54: 2022/03/21(月) 15:28:15.87
固定電話の権利に払ったお金 かえしてもらえないんですかね?

 

55: 2022/03/21(月) 15:28:42.57
加入権問題はそのうち年金制度で同じ事やらなきゃいけないからアンタッチャブル

 

57: 2022/03/21(月) 15:36:04.78
みずほのシステムの大元はNTTデータ

 

59: 2022/03/21(月) 15:43:05.85
だいたい他人に人権を要求する奴ほど、人間性は腐ってて他人の人権を平気で侵害するからな
日本の左翼政党や左翼マスコミがいい例

 

61: 2022/03/21(月) 15:48:51.70
労組の強い企業の従業員は、割りと人間性が腐ってることが多い印象

 

64: 2022/03/21(月) 16:04:19.90
>>1
非生産搾取者は無駄且つ無意味な労働しかしてないぞ!

 

66: 2022/03/21(月) 16:14:08.42
こういうのって下請け孫請けの就業規則などを集めて生かさず殺さずのコストカット水準を決めるネタにすることもあるんだってね
NTTグループは知らんけど

 

68: 2022/03/21(月) 16:29:35.12
世界的な企業倫理に環境が求められたが
いまは人権も入ってきたからな
日本の拡大した派遣状況じゃアウトになるところも多いだろう
外国人実習生をフル活用してる所はもれなく国連からさらに勧告受けると思う

 

70: 2022/03/21(月) 16:33:11.86
よく言うよ。NTT自体関連子会社作って偽装請負ギリのことやってるじゃん。
直接的指示も口頭でよくあるし、本体社員が気に入らないやつがいたら
バンするじゃないか。旧公団・旧公社系はどこも同じだぞ。

 

75: 2022/03/21(月) 17:24:53.38
中国と取引する企業は排除するアメリカの制裁に則したものだね

 

76: 2022/03/21(月) 17:27:01.06
NTTdocomoが一番ヤバそうw

 

77: 2022/03/21(月) 17:55:52.53
まず、丸投げの偽装請け合いからだな

 

79: 2022/03/21(月) 18:09:31.26
義務の研修の奴で
ウイグルがどうとかっていってたけど
それは流石に違うよなーって
聞きながら思ってた
まぁそんな感じ

 

82: 2022/03/21(月) 18:22:35.07
(´・ω・`)強制労働の有無とか労基署が調べるもんじゃないの?

 

84: 2022/03/21(月) 18:47:01.83
強制労働がないかって…
これ対象は海外拠点と不法滞在外国人使った零細企業だろなあ
仕事が雑なのか言うこと聞かんのか知らんが

 

>>84
サビ残とか労基法違反のことでは?

 

86: 2022/03/21(月) 18:54:47.76
ワイは会社に就職してからずっと無理矢理働かされ続けてます、働かずに給料だけください(´;ω;`)

 

87: 2022/03/21(月) 18:55:32.53
データの下請けももちろん調査されるんだよな

 

88: 2022/03/21(月) 18:56:09.55
先ずは内部からだろw

 

93: 2022/03/21(月) 19:18:27.66
>>1
取引先よりもNTTグループ内調査のほうが優先度高いだろ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647836600/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です