東芝、空調子会社の売却発表 1000億円、事業構造見直し – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220207-HS4OCMCX7BNVNODAIWBNPZNAZM/
2022/2/7 12:27
東芝は7日、子会社で空調機器を手掛ける東芝キヤリア(川崎市)を売却すると発表した。保有する株式60%のうち、55%を合弁相手の米キヤリアに約1千億円で譲渡する。事業構造を見直し、企業価値の向上につなげる狙い。9月30日までの手続き完了を目指す。
東芝キヤリアは、東芝ブランドの空調システム製造や販売を続ける予定としている。東芝は売却に伴い、令和5年3月期に営業外収益を計上する。具体的な金額は精査中としている。
>>2
> 閉店処分セール
ほんこれ
東芝なら少し努力すれば改善できるだろ。
ホントロクな経営者居ねーな
今の60代70代の使えなさは異常
ほんとそれ
まあでも、その辺がもうすぐくたばるから、その次の次の世代に期待しよう。
今の50代も期待薄だし。
そんなジジイの頭じゃ新しいビジネス考えられるわけないしな
今の大企業だって創業者が若い時に作った物だし
ジョンソンコントロールズは60%の株式を保有し、日立グローバルライフソリューションズが40%の株式を保有
家庭用でも空調だけはキャリア製だぞ
財産を差し出した上で切腹すべきだな
原発事故後、東芝への監査が あのようなことになり、東証システムにリスク警戒が入ったせいもある模様
何でまだ売ろうとしてるんだろ
キオクシアはまだ40%保持してる
HOYAの10.1%と合わせると過半数を超える
東芝メディカルは、キヤノン100%になってるな
キヤノン・メディカルに社名変更している
これから儲かるのにもったいない
これ 長大熱研と共同で新型コロナLAMP検査キットを日本で最初に出したのはメディカル
気楽にサザエさん観れんわ
少なくともシャープやアイリスオーヤマよりはマシなエアコンだったのにね
マトモなエアコン作るメーカーはもはやダイキンとパナソニック(旧三洋電機)だけか
他企業に資金援助、その後傘下に下る企業もしかり。
売るものが無くなれば・・・・The End!
全部吸い尽くされて最後は株も投げ売られるんやろな
新しい買い手が優秀な経営陣だといいね
もっともそのせいで日本の半導体死んでるが
単なる代理店を合弁先が結構いい値段で買ってくれてるって印象だな
合弁先から売るか合弁解消するかって突きつけられたから腐らせる前に
売り飛ばしたってだけなんでしょ
>>57
東芝テックか?
もともとIBMのレジスター部門を買収してたんだっけ?
東芝キャリアは 白物家電を中国 美的集団に売ったりした時から アレだけ残ってる と思ってた。
米資本との合弁だから 売却ムズいんだろな とは思ってたが。
DynaBookもシャープに売ったし。
このままじゃ、タイタニックみたいな船に乗ったCMの有村架純も失業しちゃうな。
テックに対しては中長期の成長計画を出せとそんなものを出せっこない本社がイキってる
落ち目確定のHDD事業が稼ぎ頭になっとるwwww
アフターコロナを見ても売却は適切な判断かと
>>70
だから売るんだろ?
未来展望があるなら高く売れる。
未来がないものを誰が買うんだよ。
売却は購入する奴がいないと成り立たないのわかってるか?
売らずに持っていて
利益を得ていけばいい。
先行投資する余裕もないんだろう
再起は不能
ほんとそんな感じ。
国内業務用エアコンの出荷台数シェア
1位 ダイキン 40%
2位 三菱電機 19%
3位 日立 10%
三菱重工 8%/東芝キャリア 8% パナソニック 5%
東芝行有無用エアコンの評判 安い!!
洗濯機はいいんだけどね
シャープのエアコンもプラズマクラスターだけで特徴がない
かつてブイブイ言わせてた三菱重工のビーバーエアコンも影薄い
ダイキンか日立や三菱電機で悩む
パナソニックもあるが気流で誤魔化してるだけみたいな感じで新築とかはパナが多そうだけど
そのうちダイキンも駄目になるかもよ
あとは三菱重工、電機があるから。
国内はその3社でいいよ。
大して儲からないのに会社数値が多すぎ。
貰う程度の需要だからな・・・。 旧三井系で指定の時代はあったけど今はほぼ
ないし。正直三洋を吸収したパナソニックより弱い印象。
修理しようと思って呼びつけたサービスマンに、入れ替えるならR32の機種がいいよ、と言われた。
新しい冷媒だから、今後しばらく修理時の冷媒の調達に困らない、って意味だった。
本当はダイキンが欲しかったが、高かった。
価格を調べた結果、R32冷媒で一番安かった三菱電機の機種になった。
東芝キャリアは論外だった。R32冷媒の機種がなかったから。
うちが入れ替えた数ヶ月後にR32冷媒機がラインアップに加わったようで。
これじゃ、何やっても成功しない。
消滅あるのみ。
ポートフォリオの適切かという意味では妥当な線だよ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1644206264/
コメントを残す