損害保険ジャパンは10月からテレワーク向けの手当を新設する。出向者を除く従業員約2万5千人を対象に1日あたり200円支給し、光熱費などにあててもらう。通勤定期代の支給も廃止し、通勤日数に応じた実費精算に切り替える。恒久的な制度とし、新型コロナウイルス禍で緒に就いたテレワークを含む柔軟な働き方の定着をめざす。
同社によると、国内損保大手でテレワーク手当を導入するのは初という。すでに同制度を導入してい…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB137G20T10C21A9000000/
先月からだわ
月4000円ありゃ十分だろ
まぁそんなもんだろな
電気代と水道代の増加分ならおつりがくるだろ
身支度の時間と通勤時間が減るから手当無しでも俺は受け入れる
>>3
一週間で1,000円か。
休日に、プライベートで定期券区間を往復してそれ以上になるやつは負け組だな、
もう会社いらねーなw
何を整備するつもりなんだ?
職場なら社食の補助もあるし、出張で社食が使えない時は食費の補助で日当があるけど
在宅だとそれも無し…
通期手当のガソリン代と高速代を満額貰って、出張しているのが一番美味しかったのにーーコロナのバカぁー
この後読んでないけど、他の損保大手で一年以上前から同じことやってる会社知ってるけど…
どうせ損保もどきだろ。
にしても定期ナシ実費払い、途中下車でぶらりと買い物したり、休日の定期に継ぎ足し移動が減るだろから関連業界には頭痛い話やねえ
通勤費
オフィス空調費
オフィス電力費
オフィス借用費
出張費
テレワークやっている、特に大企業はこれだけ浮く
一人あたり2万/月で一万人の企業なら年間24億円が浮く
通勤手当も払わなくていいんだからもうちょっと出してもいいんじゃね
おまいら頑張って毎日毎日電車通勤したまへ
うちも3,000円/月だな
まあもうちょいくれてもいいとは思うけど通勤無いのは楽ちんだわ
>>1
月20日勤務として4000円
うちはフルリモートだが、月5000円でてるぞ
損保でテレワークなんてリストラ要員やな
1日200円どころの節約じゃないだろ。
営業日だけだよ
それに通勤・交通費(定期代)がなくなる
毎日テレワークだけど夏は電気代だけで1万増になったぞ
うちは自営業で営業かけられる側なんだが
コロナはじまったころ電話でネット営業させてくださいとか
一瞬だけ馬鹿なことはやったよな
なんで営業される側がいちいちパソコン用意して聞く姿勢作らないかんのよ
まあ当たり前のように一瞬で廃れたが
いや、今どきいちいちパソコン用意しないといけないような会社もどうかと思うが
・リモート手当(光熱費込)10,000円
・フィットネス代上限20,000円(月1回 要領収書)
・モニター購入費上限50,000円(1回 要領収書)
フィットネスなんて行かんわ
フィットネス代羨ましい
そんだけ出るなら温泉付きのところ行けるわ
毎日風呂だけ入ってもいい
オフィス家賃減って 通勤費減って オフィスの光熱費も減って
家庭向けは1日200円なら支出は大幅減だな
電気代は1000Whで24円ぐらいだから
200円なら9Kwぐらいだから PCとエアコンで200Wぐらいとして
45時間分だから妥当だな 200円って20日で4000円だから
家庭用の電気代も助かっちゃうw
あ、総務とか?
できないという考えがもうずれてる
社員が自宅で保険契約者の個人情報データを見られるような会社の保険に加入したいですか?
自動車事故なら契約者どころか被害者の情報まで自宅で見られちゃうやんけ
10000円/月ぐらいは欲しい
PCとスマホは原則BYODだが希望者ににはこれらも貸与
さらに先月になって希望者全員にデュアルディスプレイ化のための液晶ディスプレイが追加支給された
一方で通勤は定期券廃止で一回ごとの実費精算
零細ITだが社長がテレワークに前のめりな人で助かるわ
幹部が前のめりは同じよ。月3000円も。
何より利益バク上がりで夏賞与は特別手当25万定額上乗せよ?どーなってんの?
コンプレッサーとサンドブラスター、tig溶接機モロモロで消えた。
通勤無いからガレージライフが充実してきたわ~
次はガレージにエアコン欲しい
通勤無くなって楽になったけどグループSNSだけだと同僚との距離が遠くなった気がする
> 同僚との距離が遠くなった気がする
これはあるね
最近Teamsで複数人がちょっとした会議を簡単にできるようになったのでたまにたいした用がなくても打ち合わせと称して会話してたりするようになった
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632214428/
コメントを残す