三菱電機、京都の工場を3月末閉鎖 プリンターなど撤退: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC015IU0R00C22A3000000/
2022年3月1日 16:52 [有料会員限定]
三菱電機は1日、京都製作所(京都府長岡京市)の操業を3月末で終えると発表した。業務用プリンターや屋内用大型映像表示装置などの生産をやめる。従業員は一部を除き配置転換する。成長性が薄れた製品から撤退し、経営資源を空調冷熱分野などに振り向ける。
京都製作所は1962年の設立で、テレビやビデオレコーダーなど映像関連の製品を中心に生産してきた。60年の歴史に幕を閉じることになる。22年4月以降は「京都地区駐在部門…
残り596文字
※関連リンク
https://www.mitsubishielectric.co.jp/pr/
2022年03月01日 経営 ホームエレクトロニクス 映像
業務用プリンター事業終息、屋内用映像マルチシステム自社生産終了および京都製作所の組織再編のお知らせ(PDF:168KB)
京都製作所の事業について、市場成長性や製品競争力などを総合的に判断し、2021年度に業務用プリンター事業は終息し、屋内用映像マルチシステム(屋内用LED-DLPR方式プロジェクターシステム、屋内用液晶マルチ表示装置、および屋内用LED表示装置)の自社生産を終了します。
トヨタと一緒に中国市場で金儲けしてるとこだっけ?
国内じゃ儲からんのだろうなぁ
>>5
経営資源を空調冷熱分野に・・・
正しいが遅い、40年前に動け
三菱電機と東芝は財閥のお陰でエレベーター等が受注出来る
不動産が強いからね
儲けた資金で映像系の楽しい物作り
バックの無いソニーに半世紀前に抜かれているのに随分遊んで来た
その東芝も 原発事故後の監査で
もはや、東証システムそのものに リスク警戒されているからね
三菱電機ってプリンター作ってたのか
今知った。
プリクラ全盛期のセガじゃない他社の似た機械のビデオプリンターが
三菱製だったらしい。
国内のモノづくりがどんどん無くなってくなぁ。
みんなは嫌がるだろうが、外資に金を渡すぐらいなら、
日本政府は応援して欲しい。
だからあれは別会社だってw
株価的にももう持たないだろう
35年間不正な検査データを生成するシステムが毎日稼働してたとか逆に技術力高すぎる
三菱重工と同じで 武器商人として生きてくしか残された道はないんだわ
親方日の丸の三菱グループは・・・・自衛隊で甘い蜜を吸って生き残るしか道が無いという事
不正請求で自衛隊出禁になったろ
パナソニックもIDECも椿本チエインもなくなって長岡の製造業は壊滅だな
村田は大事にしろよ
ま、まだ小倉山荘がある…
京都から少し大阪寄りのところの郊外市街地
奈良と後、京都の前に、十年くらい首都やったところや。
商事と銀行じゃない?
あ…三菱じゃなく三菱電機なら
コンタクタとかで不正騒ぎあったけどやっぱり強いFA、メカトロ
あとは不動産とセットで潜り込んでる重電かな?
頭良さそう
15年以上前の話だが
駅から遠かった記憶
あれは屋外だから関係ないのか
あれは長崎製作所
三菱電機社員
23歳のころ三菱重工、商事、銀行に入れない地方Fランク大出身者がなんとなく就社
20代で、子会社の40代50代の下請けに指導という名のパワハラを覚える
30歳前後で課長、年収1000万超える。部下がいない場合は子会社の社員つけ形だけ作る
40前後で部長級、年収1500万超える。
50前後で子会社転籍、年収5千万
65歳まで子会社で勤務、あまりに暇で、女作って遊びまくり
↑マジでこんな奴らばっか
それとも特殊な仕入ルートとか持ってるとかある程度新規を取り込みたいとかいった特別な事情があるのだろうか(そういうことにしておこう!)
うちとしては客の舌が肥えてしまっただろうから元に戻すのも難しそうだなと
2013 三菱電機三田製作所(兵庫県三田市)の40代社員の脳梗塞、2015年3月に労災認定
2014 三菱電機名古屋製作所の28歳社員が精神障害を発症し自殺した件が労災認定
2015 三菱電機社員らによるJR東海の子会社に対する架空発注
2016 三菱電機東京本社の40代社員のくも膜下出血、2017年8月に労災認定
2016 三菱電機情報技術総合研究所(鎌倉市)の30代社員が適応障害になり労災認定
2017 三菱電機コミュニケーション・ネットワーク製作所(尼崎市)の40代社員が長時間労働で過労自殺をした件で労災認定
2018 三菱電機子会社が仕様が不適合なゴム製品を出荷
2019 三菱電機子会社で強度不足の鋳鉄部品を出荷
2019 三菱電機生産技術センター(尼崎市)の新入社員がパワーハラスメントにより自殺
2020 三菱電機が半導体製品を規格通り検査せず出荷
2020 三菱電機が現地基準に適合しない車載用ラジオ受信機33万5000台を欧州に出荷
2021 三菱電機が安全認証を受けていない樹脂を使った電気制御部品を出荷
2021 三菱電機が鉄道向けの空調設備で30年以上も検査不正 正しく検査したように装うため架空データをプログラムで自動で生成
2021 三菱電機がブレーキ操作などに使う空気圧縮機の検査でも不正
2021 三菱電機が社長杉山武史の発言を訂正 株主総会で不適切検査の非公表は「取締役会に諮り了承」は嘘 取締役会は開催されず、協議もなし
2021 三菱電機が配電盤の検査で不正 必要な試験を省略したり、規格に沿わない方式で実施したりして計4529の製品を官公庁や鉄道、電力会社など約490社に納入
2021 三菱電機が2005年から米国第三者機関による工場定期検査で用いる低圧遮断機のサンプルに、量産品とは異なる部品を使用
2021 三菱電機が鎌倉の工場でETC設備の試験があたかも正しく行われていたかのように虚偽の書類を作成し2011年1月から2021年8月まで顧客に30件提出
2021 三菱電機が長崎の工場で非常用発電設備のコンデンサーが逆向きに取り付けられる設計ミスを5年前から認識しながら、不具合発生の度に個別対応で済ませ一斉修理せず
2021 三菱電機の不正調査アンケートを管理職が妨害か 回答を事前に見せるよう指示する管理職が複数人いたことが発覚し、調査委が厳重注意
この世知辛い世の中で
次の仕事どうするの?
三菱電機もキツイかもな
ってなりそう
三菱の名がつかない三菱企業
AGC
キリンホールディングス
ENEOSホールディングス
東京海上日動火災保険
ニコン
日本郵船
明治安田生命保険
ローソン
>>98
逆に 殆ど外資なのに 三菱の名がついてる企業
三菱ふそう トラックバス
三菱油化
逆に外資の様で 今は1%も外資が入ってない企業
オリエンタルランド
日本ユニシス
アコムが抜けてるぞw
長岡行くことも無くなったなあ
国内の工場が閉鎖されるのは残念だ。
オーロラビジョン続けるなら屋内LEDは続けても良さそうなのに。
公共系結構入ってるけど、OEMで続けるんかなぁ。
道路管制とか公共系に三菱の大型モニタがよく使われてんだよね
あの保守マジでどうするんだろ
いまごろ営業が呼びつけられて胃に穴があくような目に遭ってんだろな
そんで日本は内需が大きいからと何とか生きていけたんだが
内需だけで食ってた所が終わりかかっているよな
最後の一歩がこれなだけ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1646134359/
コメントを残す