【企業】ワールド、過去最大の赤字幅 80億円黒字→171億円赤字

1: 2021/05/06(木) 23:26:49.62 _USER

アパレル大手のワールド(神戸市中央区)が6日発表した2021年3月期連結決算(国際会計基準)は、純損益が前期の黒字80億8千万円から赤字171億4900万円に転落した。赤字幅は、阪神・淡路大震災が起きた1995年3月期の71億円(日本基準)を上回り過去最大。新型コロナ禍拡大に伴う休業などで販売が伸びず、希望退職やブランド廃止などの構造改革費用がかさんだ。

売上高は前期比23・7%減となった。巣ごもり需要の拡大で生活雑貨やインターネット通販は好調だったが、百貨店や商業施設に入る店舗の客足が下期に入っても戻らず、マイナスを補い切れなかった。

同社は不採算の12ブランドの廃止を決め、430人の希望退職を実施した。20年度は不採算店459店を閉鎖しており、今年9月末までにさらに452店を閉鎖する。構造改革費用として138億円を計上、赤字が膨らんだ。

22年3月期の純損益は、構造改革効果が寄与するとして黒字転換を見込む。売上高は店頭販売が回復するとともに、ネット通販も伸びるとみて前期比8・9%増を予想する。

一方、今年4月の緊急事態宣言発令で約600店が臨時休業しているが、業績予想に宣言の長期化などは織り込んでいないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2537df85d7e4213ebe2f8d3ead25423a7fac8a

2: 2021/05/06(木) 23:28:14.57
コンセンサス以上なんだろ?

 

3: 2021/05/06(木) 23:50:35.45
wbsとマネックスのステマ

 

4: 2021/05/06(木) 23:50:48.41
明日は株価上がるなこりゃ

 

19: 2021/05/07(金) 01:19:31.70
>>4
今は上場してないんじゃないかな

 

42: 2021/05/07(金) 05:48:26.10

 

59: 2021/05/07(金) 10:53:18.89

>>4>>19>>42
自分に含めレス

ほら上がったじゃんwww

 

5: 2021/05/06(木) 23:55:00.14
>>1
no title

 

6: 2021/05/07(金) 00:04:09.11
赤字は10年繰り越せるから
問題ない

 

10: 2021/05/07(金) 00:25:43.45
>>6
10年繰り越す?
10年後日本ないわ
残念

 

30: 2021/05/07(金) 02:19:09.42
>>10
いや、日本は確実に息を吹き返している。
お前が終わってるだけだからw

 

41: 2021/05/07(金) 05:44:18.21

>>30
デフレ、少子化、物価、長期金利、重税・・・etc

どこにそんな数字があるのか思いつかないぞ。

 

73: 2021/05/09(日) 10:47:52.24
>>10
無いかも知れない、でなく
有るわきゃない、のレベルだからなw
( ´・∀・`)

 

7: 2021/05/07(金) 00:09:20.10
消費者金融事業で安泰じゃないの

 

8: 2021/05/07(金) 00:09:44.29
ザ ワールドにしなかったせい

 

16: 2021/05/07(金) 01:09:48.48
>>8
そいつ服の趣味悪いだろ!

 

17: 2021/05/07(金) 01:13:39.00
>>8
時間を止められそう

 

40: 2021/05/07(金) 05:21:48.01
>>21
キンキン乙

 

29: 2021/05/07(金) 02:06:07.14

>>8

無駄・無駄・無駄だ

 

46: 2021/05/07(金) 06:19:28.66

>>8
正解。

ザ ワールドならば、世界中の文化の異なる時の流れを掴んでいたから、ここが落ちてもここが伸びるみたいに利益を保つことができた

 

70: 2021/05/08(土) 03:48:52.11
>>8
今からでも名前変えることできないかな?
ロゴはそのままでいいからw

 

9: 2021/05/07(金) 00:10:01.71
いくら機能性衣料を作れと言っても頑なに作らずに潰れる。

 

12: 2021/05/07(金) 00:53:52.74
タケオキクチ好きなんだけど

 

13: 2021/05/07(金) 00:54:23.44

店頭販売が回復?
何を根拠に。

どう見ても更なる構造改革しないと生き残れないじゃない。

 

14: 2021/05/07(金) 00:55:04.32

レナウンもそうだったけど、レナウンの何々というブランドとかワールドの何々というブランドではダメ。

「レナウン」「ワールド」それ自体をブランドにしないとね。
それは「エルメス」「アルマーニ」も逆に「ユニクロ」「ZARA」みたいにさ。

買ってもそこに「ワールド」というラベル、ロゴがないのでは存在しないのと同じ。
ワールドの中に複数のブランドがあってー、ではどうしようもない。

 

20: 2021/05/07(金) 01:21:26.46
タケオキクチファンているんだ!

 

24: 2021/05/07(金) 01:41:08.19
私服仕事だけど、テレワークなってから結局良い服は寝かせてるからな

 

26: 2021/05/07(金) 01:52:28.21
しまむら以外全部倒産でいいよ

 

27: 2021/05/07(金) 01:58:55.38
一時期は東京中に看板立ってたのにな。

 

28: 2021/05/07(金) 02:02:15.27
アパレルはどこも大変そーだなー

 

31: 2021/05/07(金) 02:32:35.11
>>1
シューラルーしか着てない。
頑張ってほしい。

 

36: 2021/05/07(金) 03:30:29.25
バブル期でさえブラックで有名だったからな

 

38: 2021/05/07(金) 04:53:47.55
形が綺麗だから、潰れてほしくない
ハズレがないよここのは
安いし

 

43: 2021/05/07(金) 05:49:36.35
百科店と癒着してたとこはどこもダメダメになったな

 

47: 2021/05/07(金) 06:52:33.57
西船の倉庫撤退だってよ

 

48: 2021/05/07(金) 06:59:17.17
ユニクロ しまむら ワークマン とそれ以外だな。

 

52: 2021/05/07(金) 08:34:56.43
この悪影響は当然だが下請け、販売店、製造元、多岐にわたるからなぁ。

 

53: 2021/05/07(金) 08:45:46.02

テレワークになって、スーツ一切着なくなったしなぁ

ワールドの服高いから来たことないけど

仕事で本社ビル行ったの懐かしい

 

54: 2021/05/07(金) 09:01:05.20
外出しないわ店も営業できないわアパレルはどうしようもないわな。
普段着のユニクロは逆に躍進してたけど。

 

56: 2021/05/07(金) 09:47:34.81
ここら辺の百貨店ビジネスは時代が変わるのに自らは頑なに変わろうとしなかったツケやな
顧客の高齢者と一緒に自然消滅

 

57: 2021/05/07(金) 09:58:36.57
この時代にスカートやブラウス一枚に万単位かける人なんかいないわな

 

58: 2021/05/07(金) 10:05:33.27
人口の1パーセント程度いる資産1億円以上の層がそれ。
ただしマス層は壊滅したためマス層向けの量産百貨店ブランドは壊滅

 

60: 2021/05/07(金) 11:15:06.98
30年日本だけ経済が拡大しない
20年日本だけ賃金が上がらない/下がる
これを解決出来ない日本の政治

 

61: 2021/05/07(金) 11:21:41.03
昔、ワールドはファイティングブルズというラグビーチームを
持っていたな。2部に落ちて2年後にチームはクラブチームと
合併して消失したけど、いいチームだつた。

 

66: 2021/05/07(金) 12:43:01.63
確か再上場したのここ数年前だろ、おれはダメだと思ってノータッチだったけど。
衣料品系はどこも大苦戦だなユニクロしまむらくらいじゃねーのか強いの。

 

67: 2021/05/07(金) 16:52:09.71
ちょっと高い服は百貨店ではなくメーカー直販かZOZOで買う時代だが常時値引き前提

 

68: 2021/05/07(金) 18:14:46.64
ワールドが閉めたブランドをアウトレットサイトで投げ売りされてるな

 

71: 2021/05/08(土) 06:12:57.57
閉店リストってどっかないの?

 

72: 2021/05/09(日) 03:10:57.10
ネットで売れてないってこと?
沿線の店舗が撤退して服を買うところが百貨店しかなくなったw

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1620311209/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です