【企業】モノタロウ12年連続の最高益、切削工具好調 1~6月最終

1: 2021/08/01(日) 14:50:46.26 _USER

モノタロウ12年連続の最高益、切削工具好調 1~6月最終: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF304IY0Q1A730C2000000/

2021年7月30日 22:42

工具通販大手のMonotaROが30日発表した2021年1~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比28%増の83億円だった。同期間では12年連続で最高益を更新する。主力の通販サイト「モノタロウ」を中心に、切削工具など工場で使う資材の販売が伸びた。利益率の高いプライベートブランド(PB)商品も堅調だった。

売上高は22%増の918億円。顧客の機械メーカーの業績が新型コロナウイルス禍での落ち込みから回復し、計測機器や工具の販売が増えた。インターネット広告などにより新規顧客も開拓し、6月末の登録口座数は615万と前年より27%増えた。

営業利益は28%増の118億円。物流コストやPB商品の材料費の増加を増収効果で補った。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2: 2021/08/01(日) 14:51:04.40

※関連リンク
https://corp.monotaro.com/ir/index.html

IRニュース
2021.07.30 2021年12月期 第2四半期決算説明資料
2021.07.30 2021年12月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

 

3: 2021/08/01(日) 14:53:48.55
あのPB商品は中韓製ではないの

 

>>3
日本メーカーの製品でも 残念ながら中華製造が多いよ

 

4: 2021/08/01(日) 14:55:15.19
モノタロウやキーエンスや
毎年何があっても好業績で株価が
上がる会社がある

 

>>4
上がんねーんだな
それが

 

6: 2021/08/01(日) 14:59:07.47
モノタロウ最強やでw
ワイも日用品とかも業務用で買えるからAmazonから乗り換えたわ
ただあまりにも安いのは中華製でクオリティが低いから買わない方がええでw

 

7: 2021/08/01(日) 15:00:05.58
50円の電気部品を一個から売ってくれるのはいいけど、送料のほうが高くなる。

 

8: 2021/08/01(日) 15:03:18.67
昔モノタロウの倉庫の中でピッキングのバイトしたけど暑かったなぁ

 

>>8
今はクーラーついた

 

9: 2021/08/01(日) 15:25:05.73
ウロコ取りクリーナーは評価する

 

10: 2021/08/01(日) 15:27:35.65
自営業のフリするのが面倒で利用しない。
ってか検索でトップに出てくるとイラつく。

 

>>10
最近はただの個人でも買えるようになってたんじゃないか

 

11: 2021/08/01(日) 15:30:14.17
モノタロウって聞くとどうしても個室ビデオがあたまに思い浮かぶ

 

13: 2021/08/01(日) 15:32:11.51
ホムセンが近所にないやつには便利よね

 

15: 2021/08/01(日) 15:35:46.47
まだまだ買えません
何故でしょう?

 

16: 2021/08/01(日) 15:36:53.15
去年位にパーツクリーナーで爆発してたよな?

 

17: 2021/08/01(日) 15:37:54.87
モノタロウPBのヘタレっぷりが愛らしくすら思えるのがモノタロウ通

 

19: 2021/08/01(日) 15:45:30.53
まあ微妙で、選択肢の一つって所

 

20: 2021/08/01(日) 15:47:28.72
3K\以下は送料かかるし
無料でも配送業者が最低
平日の18時までしか対応してない底辺配送業者クソ

 

21: 2021/08/01(日) 15:47:30.77
ヘタな問屋の卸価格よりモノタロウの売価の方が安いです

 

22: 2021/08/01(日) 15:50:23.85
ワイパーの安さにはびっくりした
ただ冬ワイパーは全く駄目

 

>>22
ワイパーの替えゴム見てみたら300円ぐらいからあってビックリした
ただ安いのは上に書いてる人が居る様に品質も落ちるからやめた方がいいよ
たった数百円をケチってゴムが切れたりしてガラスを傷つけると数十万円の修理代が掛かったりするから
普通に純正品のゴムを買った方がいいよ

 

>>34
そそ
切削工具もまぁそんな感じなんだけどな
わかってて使うならいいんだけど

 

>>22
ゴム製品は日本製がトップクオリティだよ
オイルシールなんかがいい例だわ
他国の物はヘタレですよ

 

23: 2021/08/01(日) 15:52:22.49
持ち上げられるワリにはいまいち誰が使ってるのか知らん

 

>>23
行政調達で参考価格にしてた
業務用機器や部品の値段なんて
乗ってないときあるからな

 

>>23
工場の中を覗いてみたらモノタロウの箱が積んである
一般家庭はアマゾンとかかもしれんけど

 

>>23
うちの会社はほぼ毎週MonotaRO利用してる
メーカーより安い部品とか助かる

 

>>23
DIYの部品まとめ買いとかする

 

26: 2021/08/01(日) 16:00:06.89
モノタロウではボルトやナットを大量に買った事くらいしかないな。
それなりの値段がする切削工具とかはTポイントの貯まるヤフーショッピングで買ってる。
趣味で車いじってるから休日には鉄板を加工したりしてる。

 

28: 2021/08/01(日) 16:28:22.67
モノタロウとデリバリー業者が組めば、現場にちょっとした部品をすぐに配達してもらえるのにね

 

29: 2021/08/01(日) 16:29:48.43
お得なものも多い
最近は徐々に値上げして
そこまでの優位性は無くなりつつある気がする

 

30: 2021/08/01(日) 16:41:12.91
車やバイクの純正部品買うのにいい
製廃の情報が遅くてよくキャンセルされるけど

 

>>30
メーカー側のタイミングによるんだと思う
ワイも何度もキャンセルされたから
期日がある作業では買わなくなって
デイーラーに注文しにいくわ
めんどいけどしゃーない

 

>>30
NSKとかNTNのベアリング安い バイクの純正高杉w

 

32: 2021/08/01(日) 16:44:15.53
1000円クーポンくれ
500円なら買わん

 

33: 2021/08/01(日) 16:45:03.22
あと、ネジ・ボルトカタログは見てるだけで楽しい

 

36: 2021/08/01(日) 17:17:30.11
平日配送しかないのが個人利用の場合ネック

 

37: 2021/08/01(日) 17:21:40.45
モノタロウって日本オリジナル企業に見えて元々は海外の会社だよ馬鹿

 

41: 2021/08/01(日) 17:45:11.08
個人で少量注文だと送料がな
まとまってる時には注文してたな
最近はあんまり素材や工具買う機会が無いので利用してないけど

 

45: 2021/08/01(日) 18:09:09.31
そんな言うほど安くないよね

 

46: 2021/08/01(日) 18:13:03.19
アストロプロダクツよりよほど良い
アストロでは二度と買わない

 

47: 2021/08/01(日) 18:14:27.54
もともと、こういう商売って地元の零細工具卸の営業マンがライトバンで毎日御用聞きしてた業態だろ。
電話帳みたいな分厚いカタログに定価と小さなマークが書いてあって顧客各社によって掛け率が違う様な。
ネットでやるとそういう不平等なところも無さそうだし好きな時に注文できるしで安心感があるよな。

 

48: 2021/08/01(日) 18:15:33.94
モノはミスミの方がいいんだが、あそこは
頑なに個人客相手の商売拒んでるからなぁ

 

49: 2021/08/01(日) 18:15:37.70
モノタロウ品揃えは有るが高い

 

50: 2021/08/01(日) 18:22:10.73
コロナ禍にあるから、みんな何か、削りたくなるんやろな、俺にも削らせろ言うてな

 

51: 2021/08/01(日) 18:26:13.31
ミスミの方が検索し易くて使いやすい。素材部品は追加工もやってくれるから重宝する。

 

>>51
ミスミは高い

 

52: 2021/08/01(日) 18:31:15.82
とにかく種類が豊富で早いのがイイ!

 

53: 2021/08/01(日) 18:39:32.42
アスクルからモノタロウ

 

55: 2021/08/01(日) 18:46:33.31
大阪魂

 

56: 2021/08/01(日) 19:28:59.64
個人はモノタロウで大きめの企業はミスミ

 

58: 2021/08/01(日) 19:40:01.37
めっちゃ便利だもんなそら上がりますわ

 

59: 2021/08/01(日) 19:45:06.85
モノタロウで最近は買ってないけど
ヤフーショッピングやオートバックスで日産の純正部品を買ってTポイントを貯めて
新品で買った部品をヤフオクやメルカリで転売して稼いでる
ありがとうございます日産さん

 

60: 2021/08/01(日) 20:00:52.93
モノタロウブランドは15%オフの日に。それ以外は10%オフの日に。日頃から買い物かごに欲しいものを入れてまとめ買い。7000円超えたらその月は金額によらず送料無料だったっけ?

 

62: 2021/08/01(日) 20:21:41.28

モノタロウで切削工具なんて精密な工具を買っても大丈夫なのか?

新製品の工具の特徴。それぞれの工具のメリット、デメリットを説明してくれる営業の人が来なくて、カタログ注文だろ。

 

64: 2021/08/01(日) 21:00:17.33

当日発送の商品をポチる
2週間後の発送予定となる
2週間後さらに2週間遅れるというメール
その間のキャンセル方法は無い。
電話、メール、チャットでわざわざ連絡をこちらから取るしかない。

値段も安いわけではないし、何がいいのココ。

 

>>64
普通のホムセンじゃ扱ってないモノが買える
機械素材や加工工具は結構厳しいんよ
銃とか造っちゃう奴が出るからね

 

72: 2021/08/01(日) 21:35:10.24
ここのサイトで値段調べられて
「おたくモノタロウより高いよね?ウチで買って支給するから工事代だけでいいよね?」
とか言ってくるお客が増えて困る

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1627797046/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です