【企業】パナソニックHD、今後3年の営業利益計1兆5千億円に

1: 2022/04/01(金) 13:54:06.06 _USER

パナソニックホールディングス(HD)は1日、2023年3月期から3年間の中長期戦略を発表した。3年累計の営業利益は直近の3年(20年3月期~22年3月期見込み)比63%増の1兆5000億円を目指す。

累計営業キャッシュフローは同67%増の2兆円を目指す。25年3月期に自己資本利益率(ROE)を10%以上とする。車載電池や水素エネルギーなどの分野に3年で計6000億円を投じる。

50年に向けて全世界の二酸化炭素(CO2)総排出量の1%にあたる3億トン以上の削減目標も掲げた。
2022年4月1日 13:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF012QB0R00C22A4000000/

3: 2022/04/01(金) 14:00:55.84
パナはシナに作った日本村がどうなったか言いなよ、
テレ東が開村直前に取材して流していたが、その直後コロナが始まって一切ダンマリのまま。
是非知りたいもんです プ

 

>>3
お前には関係ないことだ

 

>>3
株主でもなきゃユーザーでもない
お前に説明責任はない

 

4: 2022/04/01(金) 14:03:15.28
これからパナソニックが強い
デジタル化に巻き返しに米ブルーヨンダー買収
こそ相乗効果も高く1+1=数倍にも膨れ上がる

 

>>4
テレ東かなんかのYoutubeでパナの法人サービス出てて、内容は残念だった

 

7: 2022/04/01(金) 14:07:53.90
Technicsテコ入れしろ

 

11: 2022/04/01(金) 14:17:44.75
筋違いも甚だしいんだよ
会社商品ユーザーなら説明書に書いてあるだろ
会社の株主ならインベスターリレーションズを見ろ
無関係なものが我が物顔で4の5の言うな

 

13: 2022/04/01(金) 14:23:45.55
勘違いバカが多すぎるんだよ
まったくの公共とは国や県や市町村なんだよ
企業はパブリックじゃないんだよ
ユーザーと株主と社員のものだ

 

14: 2022/04/01(金) 14:24:24.50
予定は未定
言うだけならタダ

 

16: 2022/04/01(金) 14:33:11.55
中韓と手を切った日本企業が続々と復活してるな!

 

>>16
パナソニック以外は外国に全部奪われちゃったからな

 

17: 2022/04/01(金) 14:37:54.56
松下電工と松下電池だけでいい

 

>>17
白浜エネルギーランドと海南マグロ市場も入れて下さい。

 

20: 2022/04/01(金) 15:02:34.79
バカは未だに電球を作っていると思ってる
軸足はデジタルトランスフォーメーション
なんだよ

 

23: 2022/04/01(金) 15:07:33.61

パナソニックもソニーもトコトン堕ちたもんだ
そして日本も30年以上経済成長できない、世界でも珍しい後退国になってしまった
これからもどんどん超高齢化していき、賃金そのままで、物価も上がりアジア圏でも
最も見習ってはいけない国として揶揄されるでしょうね

政府、経済システムを丸ごと変えるしか手は無い、そのためには外国から首相を招聘すべきでしょう

 

24: 2022/04/01(金) 15:09:07.63
中計の願望とか、どの会社も鼻息荒いからね。

 

26: 2022/04/01(金) 15:13:43.56
大復活のソニーの時価総額を知らんバカがいる

 

27: 2022/04/01(金) 15:15:27.52
昭和脳老人は脳内のデーター更新が進んでない
あの日のまま脳内で止まっている
飯はまだかいの~

 

28: 2022/04/01(金) 15:17:31.00
企業価値の時価総額も調べる術もない
なんの為にパソコンがあるんだ
どれだけバカなんだボケているんだ

 

32: 2022/04/01(金) 15:38:22.40
電池屋だろ

 

>>32
その電池ももとは三洋電機だからなぁ

 

36: 2022/04/01(金) 15:57:22.68
儲かりそうなのは電池?まあパナは頑張って欲しい。
家電品は本当に優秀だった。

 

37: 2022/04/01(金) 15:59:14.59
谷井の晩年以降、業績がサッパリ・・・
30年もパッとしないのに、存続しているのは旧松下電工や白物家電事業のおかげ。

 

38: 2022/04/01(金) 15:59:25.68
擁護なんかしてないよ
上に書いてあるだろ会社側が営業利益も
キャシュフローも大きく増やすと
目算で可能性が高いからどや顔なんだよ

 

40: 2022/04/01(金) 16:02:57.47
米ブルーヨンダー買収は事業としてとデジタル化
とその相乗効果で事業トランスフォーメーション
キーエンスのような会社になるんだよ

 

41: 2022/04/01(金) 16:18:25.36
馬車で運送業してる会社がトラックに入れ替えると
馬小屋をトラック車庫にして
馬の水飲み場をガソリン給油所にして
トラックトランスフォーメーション
デジタル化なら荷のデーター管理を本部のコンピューター
で一元管理して
トラックナビに集配順序を出す
これがデジタルトランスフォーメーション
これにより効率化

 

>>41
データーって言ってるやつ久しぶりに見た

 

>>54
お前にバカにされる筋合いはない

 

44: 2022/04/01(金) 16:21:17.60
普通の電池も未だにパナの電池が圧倒的だし基礎技術もしっかりしてるんだろうな

 

47: 2022/04/01(金) 17:05:04.75
3年間で0.4兆円でしょ、たったこれだけでどうやってLGエネに勝てると思うんだろ

 

49: 2022/04/01(金) 17:07:59.38
もっとリストラ頑張って株価上げてくれ

 

51: 2022/04/01(金) 17:12:22.29
バカは何も知らない
日本の上場企業は来期目標は常に控えめな数字だ
後で株主やマスコミにたたかれるのがイヤで
今回出た数字はほぼ確実な数字だ

 

52: 2022/04/01(金) 17:18:01.62
EV用電池だと昨年秋口に世界シェア12%~13%だったから、今年は1割を割り込むと思う

 

53: 2022/04/01(金) 17:18:32.99

苦しいから値上げします、、、
来期は大幅増益です!!

こんなことやったら炎上しないのかな
俺なら絶対買わないけど

 

57: 2022/04/01(金) 18:55:51.22
値上げだけで64%も増収になるわけないだろ
リストラだよリストラクチャリング事業再構築
で儲からない部門を売り払い儲かる米企業の
買収効果の現れだ

 

61: 2022/04/01(金) 19:29:20.12
最近は潜水艦にも電池積んでるからなw
もうわけわからん

 

67: 2022/04/01(金) 20:19:14.99
この会社コアがない
ニッペなら入社してもいいがパナは嫌だわ

 

71: 2022/04/01(金) 21:25:56.07
国内商品の値上げと減給でいけるんか?

 

72: 2022/04/01(金) 22:17:54.86
ブランド名はナショナルのほうが好きだったな

 

73: 2022/04/01(金) 22:23:03.97
パナって、何か売れてる商品あったっけ?w

 

>>73

ジアイーノ

 

74: 2022/04/01(金) 23:30:53.11
どうせコロナの落ち込みからの回復と円安によるものだろ
卑怯なんだよなぁ

 

75: 2022/04/01(金) 23:32:35.34
なんで直近3年と比較すんだよ
ちょうどコロナの開始に合わせて

 

76: 2022/04/01(金) 23:53:56.97
サンヨー復活!

 

78: 2022/04/02(土) 00:15:43.58
中村改革からもう23年、パナソニックはいつになったら再生するのかね?

 

79: 2022/04/02(土) 00:33:00.92
パナの過去最高営業益は1984年の5756億円だから結構野心的な数字ではある

 

82: 2022/04/02(土) 09:31:18.74
無理だろ
精々、営業利益率5%で5000億ちょっとが関の山

 

85: 2022/04/02(土) 13:00:32.70
いずれにせよ昨日株買って正解だよね
週明けから東証プライム市場でご祝儀相場だろうしね

 

86: 2022/04/02(土) 13:31:48.84
前の社長がとりあえず普通の人
その前が何代もクソ社長が続いてる
やっと幸之助の孫が会長最近やめたんだろ
ロシアと一緒でトップ次第という事だな

 

>>86
三洋電機をつぶした人の従兄弟だか又従兄弟だったしな。
血は争えん。

 

87: 2022/04/02(土) 15:22:12.01
パナは事業の切り売りで、規模がドンドン縮小するから
CO2削減1%は容易に達成できる罠

 

89: 2022/04/02(土) 16:47:45.61
大坂なおみのアンバサダー契約が解除できれば一億円くらい浮くんじゃないかな?
まんま利益やし

 

90: 2022/04/02(土) 19:16:01.87
ここだけの話
実は5~7年後目処にグループ再編の話あります
HDの中国移転と門真守口地域完全撤退
研修センターの関東移転
それと地域統括会社ね
信じたくないなら信じないでいいですが

 

>>90
誰も興味ないからどうでもいいよ。東芝にも言えるけどトップが無能だと社員は困るな。シナソニックは何がしたいかさっぱりわからん。とりあえずお題目は出すがいまいちやる気が見えん。

 

91: 2022/04/03(日) 06:06:59.12
幹部研修課題。トヨタグループへの身売り案件について、論ぜよ。

 

93: 2022/04/03(日) 08:29:12.75

トヨタとのバッテリー合弁会社の持ち株を、ソニーとホンダの合弁事業へ現物出資する。
ホンダとソニーグループは3月4日、「モビリティ分野での戦略的な提携に向けた
協議・検討を進めることで合意した」と発表した。
年内に共同で新会社を設立してBEV(バッテリー電気自動車)の共同開発に着手し、
2025年をめどに販売する方向を目指す。提携はBEVの共同開発というテーマだけにはとどまらず、
モビリティ向けサービスの提供も事業化する計画である。
VISION-S 02から見えてくるソニー・モビリティビジネスの戦略と戦術
ホンダの社長とソニーグループの会長兼社長CEOはそろって記者会見を行い、事業計画の方向を語った。

新会社は製造設備を持たず、企画、設計、開発、販売などを行う。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648788846/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です