【企業】パナソニック、テスラ株を全て売却 提携関係は変わらず

1: 2021/06/25(金) 09:15:06.09 _USER

パナソニックが保有していた米電気自動車(EV)大手、テスラの全株式を2021年3月末までに売却したことが25日わかった。テスラ株は20年に急騰し、売却額は数千億円にのぼる可能性がある。4月に71億ドル(約7700億円)で完全子会社化を決めた米ソフトウエア大手、ブルーヨンダーの買収原資などに充てる。テスラとのEV用電池の取引関係は維持する。

21年3月期の連結キャッシュフロー計算書によると、保有株式の売却を含む…
2021年6月25日 8:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF232F30T20C21A6000000/

2: 2021/06/25(金) 09:16:19.51
底値で売る馬鹿

 

4: 2021/06/25(金) 09:18:11.03

>>2
既に売り終わってるんなら、高値の時に売れたんじゃないか

テスラはもういい、トヨタと頑張れ

 

13: 2021/06/25(金) 09:37:43.63
>>2
3月末までに売却したとあるから、相当儲けただろうね

 

42: 2021/06/25(金) 10:39:42.64
>>2
ほんと日本の会社ってだめだよな
海外の会社だと底で拾うのに

 

75: 2021/06/25(金) 11:59:34.78
>>2
底じゃ無いだろ
山で売るなんて一流の証券会社でも出来んが

 

115: 2021/06/25(金) 13:51:01.19
>>92
テスラ株はもう上がらんよ

 

7: 2021/06/25(金) 09:23:53.66
イーロンマスクのビッグマウスで成り立ってる会社ちゃうの?
子会社になったら単なるEV会社になるかもしれんのに。

 

10: 2021/06/25(金) 09:33:30.58
>>7
ビッグマウスだけど時間かかっても実現しちゃうからイーロンはマジ凄いんだわ
トヨタがどんな頑張ったってロケット打ち上げて洋上の無人船に着陸なんて無理だろ
世界中どこの会社でも企画書の段階で没だよ

 

74: 2021/06/25(金) 11:59:10.92

>>10
>>世界中どこの会社でも企画書の段階で没だよ

そうならトヨタだけじゃないってことだよね?トヨタがどうこうは関係ない。

 

46: 2021/06/25(金) 10:53:49.81
>>7
そのEVも危うい雰囲気になってきてる

 

101: 2021/06/25(金) 13:21:52.99
>>46
自動運転が更にヤバいしな

 

9: 2021/06/25(金) 09:32:27.82
営業利益が2,500億しかないパナにとって虎の子だったのに

 

11: 2021/06/25(金) 09:35:10.67
さすがについてけんだろ?いい時売ったよ、トヨタはちょっと早かったな

 

14: 2021/06/25(金) 09:43:59.62
どれくらいの期間で売ったのかはわからんが、3月末までにということなら
この1年で言えばかなり良い価格帯で売れたんじゃないか?

 

16: 2021/06/25(金) 09:49:01.57
この記事から読み取れることは、提携関係がもともと浅いってことやね
関係が堅固なら株なんて売らないからな
つまりパナは売りだ

 

20: 2021/06/25(金) 10:00:39.79
社長自身が「ウチは10年も持たない」って発言しちゃうパナソニック
テスラ株の派手な上昇が一段落ついたタイミングで売るのは当然か

 

21: 2021/06/25(金) 10:01:41.49
水素のおかげで電気もどうなるか解らなくなってきたから
場合によっては英断になるかもしれん

 

22: 2021/06/25(金) 10:06:26.52
Teslaは追加のメガファクトリーを世界中に作りたがって、
パナソニックに追加出資を求めたが、パナソニックの保守的な経営陣は
Teslaの拡張政策にはついていけなかったという話じゃなかったかと。
結果的に今後作るメガファクトリーはパナソニック以外の電池メーカーと提携
これがパナソニックにとって吉とでるか凶とでるかはまだわからない

 

45: 2021/06/25(金) 10:52:22.79
>>22
TV売れると勘違いして大赤字で死にかけたパナの経験が生きたな

 

24: 2021/06/25(金) 10:08:00.60
全部売ったのに提携関係は変わらずってことはないだろ

 

28: 2021/06/25(金) 10:13:19.19
Teslaのメガファクトリーは5000億とかもっとかかる。
追加出資に応じるとなれば、パナソニックは半分の3000億くらいの出資を求められる。
一方、ここで引けば、8000億円の売却益がでる(実際の利益は出資分を差し引くから
この半分くらい)。
追加出資に応じてTeslaの成長が続けば5年後には保有時価総額は1兆6000億円くらいになる
一方、今売れば、リスクフリーで8000億円の利益がでる。
さあ、どちらを選ぶか?

 

32: 2021/06/25(金) 10:23:59.98
自動車メーカーがバッテリーとモーターを他社依存とか今後はありえないだろうしな

 

36: 2021/06/25(金) 10:28:22.89
ここは時価総額73兆円のテスラを語るスレじゃなくて、時価総額3兆円のパナソニックを語るスレですので

 

38: 2021/06/25(金) 10:30:42.95
一方、LGは駆動部品(インバータ装置)にも事業展開して黒字化らしいね
スレッド立ってた
電池と駆動系まで一体として提供できるそうだ

 

39: 2021/06/25(金) 10:31:20.78
パナソニック株、4%上昇w

 

40: 2021/06/25(金) 10:32:25.36
>>39
有利子負債の大きさが問題になってたみたい
ブルーヨンダーが7000億?だっけ?
懸念が多少解消したのかな?

 

41: 2021/06/25(金) 10:35:01.12
なお車載バッテリー世界シェアですでにパナソニックを抜いているLG化学の時価総額は5.8兆円でパナソニックの約2倍です
中国に負けるのは仕方ないけど、せめて韓国メーカーには勝って欲しかったね

 

49: 2021/06/25(金) 11:00:07.75
2000年製のサンヨーの食器洗い乾燥機ばりばり毎日動いてる。

 

52: 2021/06/25(金) 11:02:50.73
パナはテスラのこと舐めてたから
自分達で電池作り始めちゃった

 

54: 2021/06/25(金) 11:03:09.50
逆に蓄電地でテスラに市場に入られてきてるからなあ

 

57: 2021/06/25(金) 11:08:32.43

テスラ、欧州と中国で大不振の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/d43a9ced3e3774198dd4a552e0b4a16673b84082

5月28日の新エネルギー車の販売台数を統計するサイト「EV Sales」のデータによると、
欧州におけるテスラの「Model 3」の4月の販売台数は1244台にとどまり、3月の2万8184台から95%も減少した。

 

88: 2021/06/25(金) 12:35:24.27
>>57
5月の販売台数見てきたら?
これ単にその月は売らなかったってだけなんで。

 

93: 2021/06/25(金) 12:47:22.90
>>88
中国5月は対前年+1%で、目標の+25%にはほど遠いよ

 

60: 2021/06/25(金) 11:21:56.16

マスク氏の補佐役ギレン氏がテスラ退社-「モデル3」増産計画策定者 2021年6月8日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-08/QUCSHPDWX2PS01

>直近では大型トラック部門の責任者を務めていた
「予想外の非常に大きな損失」とアナリスト指摘

 

67: 2021/06/25(金) 11:32:42.66
>>60
大型トラックから逃げたんか、内部崩壊かこれ

 

71: 2021/06/25(金) 11:46:32.42
>>60
マスクには無理難題押し付けられるが電動EVトラックなんて無理だと悟ったのだろうな
メルセデスが開発したEVトラックなんてフル充電で200kmしか走れねえし2時間も充電に時間掛かるしトラックにEVとかハナから無理なんだよ

 

64: 2021/06/25(金) 11:27:37.08

>>1
今年の1~2月にかけて最高値→3月初旬にかけて一時急落
株を大量に処分しだしたせいで下がってたのかな?

それでも2020年初旬と比べても最高で4倍、急落時でも3倍だから大儲けだろう。

 

65: 2021/06/25(金) 11:29:10.55
テスラは最後に自社株で騙して終わるだろう

 

66: 2021/06/25(金) 11:31:14.09
テスラの社長はみんな知ってるけど、パナソニックの社長は知らないもんね
「社長交代しました」って言われてもそもそも前の社長すら知らないし、それ以前の問題として社長交代自体を知ってる人がこのスレで居ないんじゃないかな

 

70: 2021/06/25(金) 11:37:32.31
パナの車載用電池部門は、事実上トヨタに移ってトヨタの「ケイレツ」に入ったからな
テスラとの関係は今後希薄になっていくでしょ
テスラとはこれまでのパートナーのような関係から単なるサプライヤーの関係になるんじゃないか

 

72: 2021/06/25(金) 11:55:54.13

>>1
>テスラの全株式を2021年3月末までに売却したことが

1月2月ならピークだぞ
スゲー投資になってる

 

73: 2021/06/25(金) 11:58:03.25
>>72
ビットコインで遊び出したあたりで手を切ったのか

 

76: 2021/06/25(金) 12:00:09.61
24億円で買って4000億円で売るなんてボロ儲けしたなぁ

 

78: 2021/06/25(金) 12:21:44.20
まあアプリ制作とかとレベルが違う製造業でグダグダになってたのに、テスラが軌道に乗れたのもトヨタとパナソニックに現場工場でのノウハウを教えてもらったらおかげだからな。

 

79: 2021/06/25(金) 12:22:48.11
最高値だったのが3月から下落
もしかしてパナソニックが売ったから?

 

81: 2021/06/25(金) 12:25:47.35
いずれにしろ日本のメーカーとしては最高レベルの投資益だわ

 

82: 2021/06/25(金) 12:27:29.12
現金欲しいんよ

 

84: 2021/06/25(金) 12:27:59.19
>>82
円は落ちるから金を買え

 

85: 2021/06/25(金) 12:30:45.50
ボロボロの負け組だったアメリカ自動車業界も、南アフリカ人のおかげで復活の可能性が出てきたな。

 

89: 2021/06/25(金) 12:37:42.80
ソフトバンクより株式投資は上手くやってるな

 

91: 2021/06/25(金) 12:40:12.78
ソフトバンクグループは年間営業利益で8.1兆円、当期純利益で4.9兆円ですがなにか

 

97: 2021/06/25(金) 12:59:27.41
パナは工場立てたのにテスラはパナのバッテリー買わないから売るしかないってなるな

 

98: 2021/06/25(金) 12:59:59.23
バッテリーはトヨタとJR新幹線にでも売ればいい

 

99: 2021/06/25(金) 13:01:50.20
テスラの蓄電池が近鉄で大量採用されたって話はあるけど、
パナソニックでは見当たらないなぁ

 

102: 2021/06/25(金) 13:24:21.50
テスラは公道における自動運転走行距離が48億キロを超えてるけど
日本メーカーはそもそも走行データを吸い上げる仕組み自体が作れないもんね…

 

105: 2021/06/25(金) 13:28:36.76

>>102
テ ス ラ バ カ 発 見 !

テスラに自動運転の技術なんかないわ
レベル2の運転補助技術をオートパイロットと呼んで自動運転と誤解させてる

本当の自動運転ならウェイモやホンダやティア4の方が進んでる

 

109: 2021/06/25(金) 13:37:23.67
>>102
このデータは現在世界計算能力5位のスパコンで学習させてる最中
もうどこの会社もついていけないくらいのレベルにまでなってる

 

119: 2021/06/25(金) 14:04:12.09
>>102
公道の一つで高速道路なら日本の自動車も自動運転やれてるよ。
テスラ の様に自動運転できます、って自動車売ってないから。

 

116: 2021/06/25(金) 13:51:06.08
ここは電動アシスト自転車用のバッテリーを34万個リコールした時価総額3.1兆円のパナソニックのスレですので、
時価総額72.5兆円のテスラの話題はほどほどに

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624580106/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です