【企業】ソフトバンクG、外債8100億円発行 過去最大規模

1: 2021/07/01(木) 11:12:39.11 _USER

ソフトバンクグループ(SBG)は1日、外貨建ての普通社債で約8100億円を調達すると発表した。国内企業の外債発行額として過去最大規模となる。調達した資金は短期借入金の返済のほか、傘下の「ビジョン・ファンド」を通じた投資活動にも充てる。

今回はドル建て、ユーロ建てで、それぞれ4本ずつ発行する。利率はドルの5年債が年4.0%、ユーロの5.5年債が年2.875%。米国を除く欧州・アジアなどの海外市場で機関投資家向けに募集す…
2021年7月1日 9:24
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB010L70R00C21A7000000/

3: 2021/07/01(木) 11:23:42.26
資金はたっぷりあるといった矢先に・・・。

 

6: 2021/07/01(木) 11:26:39.10
クレディスイスが、孫さん個人から3000億円貸し剥がしたらしいからな。
もうダメぽ。

 

11: 2021/07/01(木) 11:41:18.84
日本人と日本政府がインフレを恐れてビビりながらの財政出動をしてデフレのまま放置するから、金余りになり、それを孫正義が有効利用する構図

 

13: 2021/07/01(木) 11:43:49.27
もう終活を考えていい年齢なのに
まだまだ全力で漕ぎ続けるんだな

 

14: 2021/07/01(木) 11:44:48.48
絶対に日本の血税いれんなよ簾

 

22: 2021/07/01(木) 12:03:09.32

>>14
ソフトバンクグループの現金約3兆円
時価総額 約13兆円
持ち株資産 約25兆円

倒産株は最安値更新トレンド、ソフトバンクグループは違う

会社がヤバいかどうかは株の最安値更新だけを見ればOK
勉強家インテリ金持ちは先に売り抜ける、証券会社は先に空売りをする

貧乏人は一生掲示板に没頭

 

49: 2021/07/01(木) 12:57:21.65
>>22
証券会社の営業が何回もハゲの社債を買ってくれって電話をかけてきたわ
あいつら本気で客のことを考えたことあるのか

 

16: 2021/07/01(木) 11:49:54.63

ジャンク債でさえ利率4%切る時代だからなw

>米ジャンク債利回り、初の4%割れ-低格付け債に投資妙味も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-09/QO8I6XT0AFB601

 

18: 2021/07/01(木) 11:52:23.03
みずほから借りないの

 

36: 2021/07/01(木) 12:31:51.17
>>18
格付けが低いのでみずほはもう貸せない

 

25: 2021/07/01(木) 12:14:03.26
調達した資金は短期借入金の返済ってタコの足食い?

 

26: 2021/07/01(木) 12:14:29.10
投機会社に『投資』するなんて不可能だろw

 

27: 2021/07/01(木) 12:17:18.55
ドル債とユーロ債の利率の2%以上の差は何なの?

 

28: 2021/07/01(木) 12:18:12.08
>>27
アメリカとユーロの10年国債の利回りの差

 

30: 2021/07/01(木) 12:25:35.25
大化けしたものを売ってしまったら一旦終わり(決算)
次のお化けを当てて成長するまでは何年かかかる
その間、運用で4%以上稼ぐ場合も できない場合もあるのが普通だと思うが

 

31: 2021/07/01(木) 12:26:58.19
こいつ国内で資金調達するときは金利低いんだよなあ
日本人バカにしてるんやで
感じ悪いわ

 

32: 2021/07/01(木) 12:27:08.09
株の世界も公募なんとかもだましあいばかりだな

 

37: 2021/07/01(木) 12:32:41.86
日本ではほとんど報道されてないけど、黒海周辺がきな臭くなってるわけだが。

 

43: 2021/07/01(木) 12:47:12.50
まさにでかすぎて潰せないを傾くまで続ける気だな

 

48: 2021/07/01(木) 12:54:58.14
トヨタは毎年のように自社株買いやってますけど、知らなかったかな?知らなかったんだろうね

 

113: 2021/07/02(金) 08:49:52.44
>>48
金利比べてみろよw
これが潰れる可能性がまずありえないと考えられてる会社の金利だ
トヨタ社債 2021年4月15日 5年 0.060%

 

51: 2021/07/01(木) 12:59:03.04

トヨタがやってるのは実用
ソフバンGがやってるのは虚業の投機

知らなかったかな?知らなかったんだろうね

 

58: 2021/07/01(木) 13:07:36.01

借金して、借金の一部を返して
さらにバクチに投ずる。

通信部門の資産が無ければ
誰もSGに投資しないかもね。

 

63: 2021/07/01(木) 13:10:56.53
>>58
ソフトバンクグループの総資産が45.7兆円
通信会社ソフトバンクの総資産が12.2兆円
あなたのご意見は全く成り立っていませんね
もうちょっとしっかり負け惜しみネタを考えないと

 

117: 2021/07/02(金) 13:40:01.59

>>63

2021年5月13日11:56 午前2ヶ月前更新
コラム:ビジョン・ファンドの高リターン支える評価益の危うさ

 

59: 2021/07/01(木) 13:07:51.12

去年5兆円の利益を上げたのに

まだ金が足りんのか

 

60: 2021/07/01(木) 13:09:37.68
あの5兆円って、キャッシュじゃなくて
持ち株の評価益じゃなかったっけ?

 

61: 2021/07/01(木) 13:09:40.37
人の金で博打するやつはゴミカスだ
ってじっちゃんが言ってた

 

66: 2021/07/01(木) 13:14:24.66
>>61
国民から吸い上げた年金でETFを買ってる日銀を批判ですか

 

67: 2021/07/01(木) 13:15:57.04
>>66
あれは、むかしは持ち合い株式っていって共同でしてたからなあ
日銀に一本化しても外資にもってかれたかもしれん

 

69: 2021/07/01(木) 13:20:12.19
>>67
ETFって投信なんですけど、完全に無知さんですね

 

72: 2021/07/01(木) 13:23:35.29
>>69
投信なんか昨日破壊されなかったかね
経団連のなんとかも死ぬし

 

78: 2021/07/01(木) 13:31:04.01
株式会社の資金調達は株か借金か社債でしょ
テーパリング予測もあるし今後の金利上昇見込んでるんじゃない
銀行はなんだかんだ期限の利益とかでうるさいからね

 

80: 2021/07/01(木) 13:33:21.38
日本の銀行はもうソフバンGに貸さないんだよ
三菱と住友はとっくに貸さなくなって、
みずほだけ貸してたが
そのみずほも、もう貸さなくなった

 

82: 2021/07/01(木) 13:37:00.11
先日の劣後債が 2.75% だったな

 

84: 2021/07/01(木) 13:41:25.24
ソフトバンクG、みずほなど国内銀借り入れ2割減ー外銀は3倍に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-27/QTQQ9IT0AFBG01

 

87: 2021/07/01(木) 14:19:51.91
>>84
株主もうるさいけど 銀行もキモいからね
だから銀行に頼る日本企業は冒険できない
守りに入って負ける

 

91: 2021/07/01(木) 15:11:59.66
あのみずほとセットで育ててきたクレスイが手を引いたSoftBank

 

92: 2021/07/01(木) 16:13:15.05
ARMもほんとに転がしただけやったなあ

 

95: 2021/07/01(木) 17:46:17.68

4%が高いとか、潰れるとか言ってるヤツはなんなの?

自分の周りのことしか見えてないのか?w

 

100: 2021/07/01(木) 20:11:36.39
>>95
あの手この手で支持してたクレスイが手を引いたんだぞ

 

111: 2021/07/02(金) 08:33:05.65
>>95
低金利時代の今どき、ジャンク債でも4%切るやつあるんだぞw
4%にしないと借りてつかないってw

 

96: 2021/07/01(木) 18:31:16.17
リスク資産は確定してなんぼだからね。

 

97: 2021/07/01(木) 18:33:31.64
借金すると、税金を納めなくてよくなるのかな?

 

98: 2021/07/01(木) 18:51:11.99

投資や融資された金でさらに投資して稼いで返済し、自己資本を増やして、
また投融資を受けて投資という、当たり前の事を繰り返してるだけ。

当たり前の事やってるだけのとこだ。

 

102: 2021/07/01(木) 20:35:48.42
クレディスイス(CS)は、ソフトバンクGの孫正義氏との融資を解消し、ソフトバンクGの取引も縮小したとウォールストリートジャーナルの報道としてブルームバーグが報じている。孫氏は自社株を担保にCSから借入れていたが、これが5月に入り0円になったことが明らかになったとしている。

 

106: 2021/07/02(金) 02:32:08.40
調達した資金を借入金の返済に当てますなんて長い言葉で説明せんでも
ひとこと自転車ですと言えばそれで通じるがな

 

116: 2021/07/02(金) 13:21:57.50
こんなのに突っ込むなら
SP500の投信買うよ

 

118: 2021/07/02(金) 13:43:48.85

BreakingviewsはSBGの財務諸表に基づき、ビジョン・ファンドの基本構造を反映するような計算式でこうした値を算出した。基本構造には、「優先株」を持つ外部投資家に毎年元本の7%を固定配当する仕組みや、SBGの管理手数料と成功報酬の支払いが含まれる。

この優先株が見かけ上のビジョン・ファンドの投資リターンを膨らませるとともに、より不安定化させてしまう。20年3月の株価急落でリターンがマイナスになったのもこれが一因だった。

 

120: 2021/07/02(金) 13:58:36.07
株主総会で株主の質問に大概にしてほしいと言った禿さん。
実は現金が無かった。

 

122: 2021/07/02(金) 21:14:10.15
いいね
国内じゃなく海外の投資家から派手に巻き上げ思い切り倒産してほしい

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625105559/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です