【仮想通貨】ETH2.0移行後は消費電力が99%削減か=イーサリアム財団の調査

1: 2021/05/20(木) 16:25:03.54 _USER

暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のコア開発に携わるイーサリアム財団は18日、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)移行後の消費電力を予測するレポートを公開。ETH2.0のPoSコンセンサスへの移行後は、消費電力が現在の99.95%以下になるという概算を披露した。

イーサリアム財団(EF)は仮想通貨イーサリアムの開発者コミュニティを支援する団体。分散型コミュニティであるイーサリアムの開発者をサポートするほか、4月には途上国のチェンジメーカーを支援する「EFフェロー」プログラムを開始。イーサリアムを使った国際慈善活動も行っている。

今回は、EFの研究開発部門のCarl Beekhuizen氏が今後のイーサリアムの消費電力に関する試算データを発表。現在、PoWを採用するイーサリアムは、米国の一般家庭2,100世帯分の消費電力に相当する2.62MWのエネルギーを消耗するとの結果が出たが、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)移行後は2,000分の1の水準になるとの見積もりが出た。

研究調査の詳細
なお、調査を担当したBeekhuizen氏によれば、今回の調査は正確なデータに基づいたものではないため、あくまで大まかな見積もりであると説明した。

執筆時点では、バリデーター数は140,592、ユニークアドレス数は16,405。しかし多くのステーカーは複数のETHアドレスを持つため、デポジットを行ったユニークアドレスをサーバーの数として採用した。

ここから取引所やステーキングサービス関連のアドレスを排除すると87,897。これが自宅でステーキングを行う「ホームステーカー」と仮定。平均すると1人のステーカーがバリデーターを5.4台運用していることとなる。

また、Beekhuizen氏は自身のセットアップを基に消費電力が15ワットと仮定。最適化すれば5ワットにできる開発者も一部ではいるが、一般的なステーカーにはこのような設定をする運用は難しいため、1人あたり5.5台のバリデーターを運用した場合、合計消費電力は100Wになると想定した。

その結果、ホームステーカー群による消費電力は1.64メガワットになるとの結果が判明した。カストディアル系のステーカーは何千ものバリデータを運用するため、実際の消費電力の測定は難しいものの、5.5バリデータ辺り100Wと仮定した場合、PoSに移行した際のイーサリアム・ネットワーク全体での消費電力は2.62メガワットになると試算結果が出た。

ただ、カストディアル系のステーカーの消費電力は実際には想定以下の消費電力である可能性が高いため、見積もりは実際より多い可能性もあると説明した。
https://coinpost.jp/?p=246498

2: 2021/05/20(木) 16:29:03.27
ビットコから消費電力の低い他の仮想通貨に移動するかな。
まあそれにしても仮想通貨は、おもちゃだと思うけどね。

 

4: 2021/05/20(木) 16:32:38.82
ビットコですら使う所ないのに、
イーサリアムなんて持っててもしょがない。
結局は国際バクチの手段でしかない。

 

5: 2021/05/20(木) 16:33:47.78
横文字多すぎて何言ってるのかわからん

 

6: 2021/05/20(木) 16:35:26.87
GeForceがマイニング対策したグラボ発表したけど、対象がイーサリアムだけなんだよな
ビットコインはそのまま掘れるんだろうか

 

46: 2021/05/21(金) 07:56:35.05
>>6
ビットコはビデオカードでは絶望的に掘れない。別のコインなら掘れる。

 

50: 2021/05/21(金) 13:26:58.33
>>6
ビットコインは遥か昔にPCベースで採算にならん
専用機器を中国人がモンゴルの糞安い電力で掘りまくってて
勝負にならん

 

7: 2021/05/20(木) 16:35:26.99
ETH2.0になると無尽蔵に採掘できないような制限でもあるの?
素人には意味が分からんな

 

9: 2021/05/20(木) 16:45:14.63
>>7
採掘の方法がマシンパワーではなく保有量に変わる

 

15: 2021/05/20(木) 17:19:29.17
>>9
富める者がさらに富むクソみたいな方式だな
実質クジラの国の通貨じゃん

 

51: 2021/05/21(金) 21:18:15.13
>>9
「リスク」でやってるやつか。持ってるだけで貰えるって言うから、持ってるで。

 

8: 2021/05/20(木) 16:39:16.79
マイニングも安くできるってことか?

 

10: 2021/05/20(木) 16:47:11.16
GAFAのデータ鯖を分散キャッシュ暗号通過化させてHDDマイニングへ移行させる。
誰も困らないし既にデータ量を確保しているGAFAが通貨発行権を持つ。
そらチャイナが壁をつくる罠

 

11: 2021/05/20(木) 16:50:29.93
posは先行者利益が半端ない

 

12: 2021/05/20(木) 16:51:51.44

>>1
言っていることが全くわからない
消費電力だけどpowで2.62MW、pos移行後も2.62MWなら何も変わってないだろう?

これ文章おかしくない?

 

17: 2021/05/20(木) 17:21:25.97
>>12
記事中のグラフだと5GWくらいになってるから、元々の文章がおかしいんだろう

 

14: 2021/05/20(木) 17:14:35.10
HDDが値上がりしてる原因?
仮想通貨は迷惑でしかないよね

 

31: 2021/05/20(木) 19:51:46.93
>>14
pc業界に寄付する人を増やしてる神様だよ

 

16: 2021/05/20(木) 17:20:48.78
ビットコインは終わりだな

 

18: 2021/05/20(木) 17:27:19.82
果たしてマイニングなしの通貨をみんな認めるか??開発者がほとんどのeth 持っててノーリスクで大量に新規発行する通貨価値あるか?

 

19: 2021/05/20(木) 17:51:20.41
ラズパイで運用とか憧れるが
24/7/365縛りがきついよな

 

20: 2021/05/20(木) 17:55:18.34
採掘ごっこから銀行ごっこに変わる?

 

21: 2021/05/20(木) 17:56:15.82
まあ原始時代よな
服も着てない洞窟に住んでる原人
今の仮想通貨界は

 

22: 2021/05/20(木) 18:03:31.95
稼働数が100倍になるだけです

 

23: 2021/05/20(木) 18:16:16.76
>>1
論点が電力になってて笑うわ
重要なのは価値あるか、どうかだろ?
ただの記号かも知れないのにな

 

24: 2021/05/20(木) 18:22:52.60
有事でネットワークに障害でたりウィルスをバラ撒かれたりしてもデータの整合性たもてんのか?
てか普通にオワコンだろうな

 

28: 2021/05/20(木) 18:37:24.50

>>24

コピーDBが世界中にあるからウイルス感染した時点で否認されて切り離される仕組み。
同期した答えを出すウイルスをばら撒くのは無理だね。

 

25: 2021/05/20(木) 18:31:34.07
投機目的のトレードだけであんなに電力消費してるなら
例え1/100になったとしても日常的な支払いに使えるのか疑問な気がする

 

29: 2021/05/20(木) 19:03:09.07
>>25
そもそも、価値が変動しまくる通貨なんて、通貨として使えない

 

30: 2021/05/20(木) 19:24:39.23
>>25
焼け石に水かもしれないな

 

26: 2021/05/20(木) 18:32:30.86
マイニングが減ってオワコンかイーサリアム

 

27: 2021/05/20(木) 18:36:38.39
実際はサーバー5台を分散設置するだけで余裕で仮想通貨を維持できるのに
わざわざマイニングさせて仮想通貨を普及させて儲けようとしているところがwww

 

32: 2021/05/20(木) 20:09:04.43
ビットコからイーサリマムに基幹コインが移るのか?

 

34: 2021/05/20(木) 21:57:53.26
PoSになると金持ちしか儲からなくなる
PoSの共同プールはしれっと行方不明になったりして怖いし

 

35: 2021/05/20(木) 23:57:33.81
じゃあゴミ値になるのでは?

 

36: 2021/05/21(金) 01:28:25.83
絶対ウソだろ

 

37: 2021/05/21(金) 01:39:24.01
嘘だね。
絶対に
これが本当ならイーサリアムの報酬が99倍になるって事だぞ

 

38: 2021/05/21(金) 01:42:41.48
全世界の仮想通貨マニアたちが
全世界のATMの方が電力を消費している!
と言い出すまでがマイニング中毒の症状

 

39: 2021/05/21(金) 01:50:59.34
そんな手間のかからないものならどんどん採掘出来て価値が暴落するじゃ無いか 無駄に時間かかって無駄に電気使うから価値が守られてる

 

40: 2021/05/21(金) 02:27:10.48
採掘の非容易性が圧倒的な需要超過の需給関係のアンバランスをもたらしている。
この問題が解決された場合、需要量に見合う供給量が確保されることになり、
結果的に取引価格は下落するはず。
同様にマイニング報酬も下落する。

 

41: 2021/05/21(金) 02:52:02.67

>>1
消費電力が99.95%以下になるってのは
0.05%くらい削減できますよってことだろw

つまり糞デブが100グラム痩せましたよって感じだろ

 

42: 2021/05/21(金) 02:55:12.45
つうか常識があればわかるだろうよw
99.95%削減されてるのはお前らの頭皮だけにしとけよw

 

43: 2021/05/21(金) 03:47:15.95

今回の大暴落で仮想通貨社会から中国とイーロンマスクを追放できたことは大きいだろうな。

あいつら文句ばかりで役に立たんw

 

44: 2021/05/21(金) 04:56:02.80
オマンコイン
チンサリアム

 

45: 2021/05/21(金) 07:49:21.97
本当なら爆上げよこれ。

 

47: 2021/05/21(金) 08:03:59.38
1.3ジゴワット!

 

48: 2021/05/21(金) 09:59:14.22

火葬ツーカーは規制されて終わりだよ

はよにげとけ

 

49: 2021/05/21(金) 11:17:51.42
親ネズミが脱走準備のため時間稼ぎ中とのことです

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1621495503/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です