暗号資産(仮想通貨)ビットコインは18日、過去最高値へ向けた上昇を再開している。資産運用会社プロシェアーズが設定するビットコイン先物上場投資信託(ETF)は19日に取引を開始する見込みだ。
ビットコイン先物ETF、NYSEで19日に取引開始-NYT
ビットコインは一時5.5%上昇。ニューヨーク時間午前7時44分時点では6万1032ドル近辺で取引されている。週末は5万9000ドル近くまで下げていた。ブルームバーグ・ニュースは14日、米証券取引委員会(SEC)が同ETFの今週の取引開始を妨げる可能性は低いと報じていた。
プロシェアーズのマイケル・サピル最高経営責任者(CEO)はブルームバーグとのインタビューで「ビットコイン先物に連動した初のETFを19日にニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場する計画だ」と語った。
ビットコインは10月に入り43%上昇している。4月に付けた過去最高値は6万4869ドル。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-18/R15LD5T1UM0W01
ここから5倍10倍になる気もせず
株とかで良いってなってくる
BTCはそうかもしれないけどアルトは10倍100倍になってんじゃないの
肝心なのは暴落時の底が前回安値を割らない事だな
コロナで暴落した時に19年春の安値割らなかった
その時の仮想通貨板はBTC死んだ死んだと煽る奴多数だったが
「逆に随分底堅いと思った」と書いてる奴が居てその通りだと思って
すぐ取引所に送金して60万前半で成り買いしまくった
INX Token仕込んどけ
今2.7ドルぐらいで時価総額300億
これから10年で100倍は狙える
INXは有望やな
時価総額で800兆円でコロナ以前のゴールドの時価総額と同じぐらい
2030年にはミレニアル世代が世界の労働人口の75%になる
彼らは金銀よりBTCを選好するだろう
稼いで税金払ってくれよ
ミレニアル世代
じゃあレバ20倍とかでブッ込めば?
誰も止めないよ?
すでに法定通貨になってる
マイニングの電力消費がやり玉にあげられて
ぽしゃるだろうね。
輪転機と銀行システム全体の消費電力より少ないじゃん
30%正解かな
電力なんて単なるコストの一要因にすぎんからな
金融・物流など取引インフラの信頼維持に関わってる人類の膨大な労働がまず無駄
マネロンの為のツール
儲けを出すというより
多少の損失は構わないので
使える金にするための道具
ガッツリ課税すべきモノだわな
あとアルトの大部分は法規制が入ってゴミ屑だろうな
株価は上がりすぎてるけど、仮想通貨は大きめの調整が終わった後。
どっちを買うのかって話よ。
むしろ最高値付近で再度調整入って5万~5万3000ドルあたりまで落ちたとしたら、まじで年末10万ドルどころか20万ドルあるわ。
>>32
>>日本では実感ないかもしらんが、アメリカのインフレ率5%、中南米はもっとやばい。
だがゼロインフレゼロ金利ジャパン人が日本円はオワコンだと
5%インフレ且つ名目長期金利1.6%なUSAのドルを買いあさっている
もっとゆったりとした人間本来の生活様式が見直されると思ったんだけどねぇ
一週間7日は動かせないが、3日働いて4日休む
4日働いて3日休む・・・こんな感じになると思ったんだけどねぇ
世界中の金持ち連中・経営者達が自分達が更に私腹を肥やして
もっといい生活をするために、従業員をこき使っている
政治家や官僚はその企業や業界団体から政治献金や天下りで
金を貰っているから法律を経営者側に有利なように作る
キアヌ・リーブス氏も言っていたが、大きな家に住み、いい車に乗ることだけが
人生では無いだろう
仕事がもの凄く好きならさておき、そうで無いのなら、自分の時間を出来るだけ
多く確保して、もっとやりたいことを優先的にやれるように国が法整備すべきだね
世界中の国々がこうなれば、しょうもない啀み合いや価格競争も起こらなくなる
クジラと言われる大量仮想通貨ホルダーの売り買いで簡単に相場が動く
クジラは売り浴びせて下降相場を作り、下がったところで買うトレンドを作る
そうやって売り買いを繰り返して相場が作れるのが仮想通貨
その流れに一喜一憂しつつ、クジラの動向を掴んだものが勝つ
>>42
税金気をつけてね。
利益がかなり出たなら
パレットトークン、
シンボルも買ってみるといいかも。
税金引いても余裕で億り人だね
凄い
>>42
種銭いくら?
140円時代にでも買ったの?
年金?ナマポ?そんなもん2040年ぐらいには有名無実化しとるわ
落ち目の人生一発逆転狙いの世界中の若者がこぞって買ってんだよね
それもアマギフ買った時点でビットコインの利確や
正直に申告するバカはいない
>>67
取引所で決済されて一度日本円にされるから全てばれてるよ
相対取引で手渡しとかなら別だけどね
まあ100万とか大袈裟じゃなければわざわざ調査入らないだろうけどね
むしろETF承認されるからここからが上がる所かもよ
今年以降の税務署、少額でもガチで取りに来るよ
バラまきやったから本気度が違う
舐めてると痛い目にあう人多いと思う
仮想通貨に全額突っ込めるやつはリスク管理が出来ていないと個人的には思う
ひょっとして価値があるのかな?
当時は端数の取引はなかったと思う。
なんで端数が出たのかも覚えてない。
200万円程度の価値があるな・・・
おそらく1000円くらいだったものだとは思うが。
バブルが弾けたと言われていたのに下の根も乾かぬうちにこれだからな仮想通貨は・・・
ビットコインみたいな有限性もウソ、中間財や最終財として文化及び経済価値ゼロの
取引き行為はタダのギャンブル。取引価格を釣り上げて他の財サービス価格に対して
相対価値が上がった分、世界から富を強盗して、参加者は無意識に詐欺を働いてる。
技術革新の僅かな可能性は飛躍せず、世界経済にはコストとリスクが遥かに大きい。
アメリカが何を言おうが全面規制できなければ、日本政府はオトコじゃない。
しょせん専制主義に屈した平和乞食。恥知らずは中国にも降参するだろ。
日本政府は暗号資産と呼んで逃げるな。暗号である経済的意味はギャンブルと
詐欺でしかない。不正な詐欺で上昇し過ぎた価格は、下がるのが当然の市場の姿。
それで損するヤツが出るから市場全体が健全になる。
大体、最近のビットコインの一本調子の価格上昇は明らかに価格操作であり
この不健全な市場は、数え切れないほど法的なハードルを越えて来た他の市場と
代替的に扱われるのは絶対に間違っている。
それに洗脳されて社畜続行の貧乏人が笑えるわw
コロナ前のゴールドの時価総額に比べてまだまだヒヨッコレベル
800兆から1000兆円レベルは10年15年で十分狙える
今から買う奴ってある意味頭ぶっ飛んでると思う
あと税金の処理が大変
よく税金が大変とか言う人いるけど税金って利益にかかるんだよ?
利確して暫定1億利益なら約5000万納税で自分の取り分が5000万
つまり純粋に5000万儲かるのに何が大変なのか不思議
現物だけでGAFAMやQQQの何倍何十倍もリターン取れる
これから300万ぐらいまで下がって2000万3000万になってもアンチ君はガチホできないからw
国家の通貨はローマや漢の時代からインフレの連続だぞ。
これ
アメリカなんか株がクラッシュして401kがゴミになったら暴動になるんで
もはや治安対策として緩和ドーピング辞められないんだよな
意地でテーパリング始めたって株急落にFRBが耐えれなくなって結局緩和再開になると
ガンドラックもレイ・ダリオも口揃えて言ってる
それだとアメリカのインフレは止まらなくなるな
今は円に対しても他の通貨に対してもドル高だがこの流れがいつまでも続くとは到底思えない
アメリカのインフレは一過性のものだとなんだかんだで多くの投資家が考えていて
アメリカのインフレはスタグフレーションにつながるガチの悪性インフレだとは考えていない人間だらけだから
金利差だけ見て円を売ってドルを買っている人間が多いのだろうが
ガンドラックは長期では「劇的なドル安をほぼ確信してる」と言ってるね
短中期では今みたいにドル高なったり投機筋の買い戻しとかはあるけど
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1634619373/
コメントを残す