出生数の減少に歯止めがかからない
厚生労働省は25日、2021年の出生数(速報値)が84万2897人だったと発表した。20年と比較すると2万9786人(3.4%)減り、7年連続で過去最少を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、婚姻数が減り妊娠を控える動きも強まった。死亡数は大幅に増えて戦後最多だった。
21年の死亡数は20年比6万7745人増の145万2289人。出生から死亡を引いた自然増減は60万9392人減となり、初めて60万人を超えた。
出生数は21年1~2月の落ち込みが目立つ。この時期は20年春に妊娠した人が出産を迎えるタイミングにあたるが、新型コロナの感染拡大初期と重なっており妊娠控えの影響が出た。
21年後半にかけては20年並みの出生数に戻ったものの、コロナ禍前の19年の水準には戻っていない。婚姻の件数は51万4242組で、20年に比べて2万3341組(4.3%)減り、戦後最少だった。
速報値は日本に住む日本人のほか、日本に住む外国人と外国に住む日本人も含む。毎年6月にまとめる概数や9月の確定数は日本に住む日本人のみで、速報値より出生数などは少なくなる。
【関連記事】
・こども家庭庁、23年4月発足へ 他省庁に勧告権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA243WO0U2A220C2000000
・不妊治療の保険適用、体外受精に拡大 4月診療報酬改定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA090430Z00C22A2000000
・シングル世帯が増加 専門家が説く「必要な覚悟」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD247RS0U1A221C2000000
・「若い女性が消えた」 増える未婚、地方が陥るワナ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD031KJ0T01C21A2000000
・少子化克服は「百年の計」 出生率1.5の落とし穴
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE2575A0V20C21A5000000
□人口動態調査|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1.html
2022年2月25日 14:33
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA251RA0V20C22A2000000/
むしろ冷めて険悪になるのが早くなった
子供産む以外に女に価値あると思ってんの?
ココは中高年の場
若い適齢期の女性たちの多いアプリで言わないとw
>>37
本それ。
氷河期には悪いけど、高い金出して高齢者の不妊治療するより
若い女性に子供を産んでもらう方が自然。
これを公で言えなくなってるから勘違いする
女性様が多くて困るわ。
杉並区(54万人)に住んでる人が1年で全員いなくなるという事で、スゴイよね、
日本の将来は安泰だ
1年で3.4%の落ち込み!!
これ一気に加速したな
数千億円の少子化対策、全く効き目なし
予算が少な過ぎ。
数兆円の予算を10年は維持しないと数字には出て来無いだろーな。
年収500万円以下は子作り禁止にした方がいい
今後、一層底辺の生活は厳しくなるぞ
公立学校は日本語の通じない児童で溢れ、授業が進まず
塾に通わなければ普通の勉強すら。。。
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
金があるから子供生むんじゃないぜ
金より大事なのは総体力よ
時間金エネルギー
楽になったから子供を生むんじゃない。
他人のことを考えろよ。
>>35
学生さんも多いから
これからなんじゃないか?
時間かかるんだよ やっぱ
リモートワークと、育休制度を、もう少し増やしたほうがいいんでは?
中国人留学生が8割なんて学校もあるらしい
着床タイムで来年じゃね結果は。
コロナ禍始まったの2020年だぞ
1年は様子見だろ
2年目で慣れて
3年目でやっと理解する。
4年目で行動開始。
5年目で出産。
若い子は今のバカ教育制度のおかげで
変化に対する耐性がない。
考えることあんだろ。
歴史的な長期政権だった安部政権で何か改善したか?
>>54
経済指標だけ。
社会指標は民主党のときだけ上向く。
全て経済界に潰されたな。
3重苦役で子供産む奴いるのかよ
真面目が称賛されすぎる
世の中もいかがなもんかと思うわ。
弾け方をビビってるがあまり
冒険心がなくなって
小さくまとまって生きるしかないって感じ。
まぁでもひとえに企業がお馬鹿だわw
日本のバランスを崩してるのは
政治ではなく
民間企業だから。
みんな東京集まること自体が日本を壊滅させてるんだわ。
それを主導してきた自民党と東京地主の官僚どもの頭の中身は傷のように染み込んでるから
出生率がゼロの年が1年位ないと
気づかんのちゃう。
お互いの着ける香水は別々のがいいよ。
同じ匂い
同じ格好
同じ顔
とかは魅力ないっつーか
同士になっちゃうからな。
人が減るってことは
ビジネスチャンスが減っていくってことなんだよな。
企業が困らないと気づかんよ、この国は。
ドーピングして困ってないフリしてるけどいづれ困るわけ。
そんときに大企業とやらは何社残るかな。
中国や韓国からバンバン人を入れれるから平気なんじゃないか?
政治のせいだけじゃねえってこれ
どう考えても
経済界。
まともな経済人っつーのを代表に置けよ。
白髪勢は外見気にしない屑だから
恋愛のことなんてわからんやろ。
恋愛わかる経済人を経団連のトップにしろ。
真面目な話、コロナ禍だと合コンとか仕事終わりに飲み会とか
その手の出会いがまるでなくなる
コロナ禍だから妊娠を控えた夫婦もいるだろうが
そもそもの婚姻数が減るのはこれからだと思う
それすら理解できない日本人が多数なんだからこの国は終わりだよ
今年生まれてたら同じ勉強量でも現役で早慶かと思うと悔しい
欧州が財政政策を行っていて効果もあるので、世代のフラットな人口構成になるように年金維持のためにも財政政策やってもらいたい。60歳から基礎年金さえもらえなくなった。
中絶手術を減らせば改善はするらしいが。
この国の政道を永いあいだ世襲子孫に白紙委任してきた結果、奴らは上級気取りになり自らの失政には蓋をし挙句には人間本能の最適解システム「資本主義自由主義経済」を否定し出した
これはズバリ、社会階層流動化の排除ーーー
上級と下級で身分固定化を謀るのを意味する
日本の21世紀前半は、ぬるま湯育ちの世襲おぼっちゃま上級気取りのら奴らを討つ下剋上時代なんだぜ
その通り。小泉進次郎が全部悪い。
あいつが殺されて初めて日本の夜明け。
誰かヤッてくれないかなあ?
これな
2021年は80万割れるって言ってた奴沢山いたな
確定値はここから3万人以上減るんだぞ
それでも粘ったほうだけど
速報値と確定値でそんなにぶれるもんなの
日本に住んでる外国人の比率ってまだかなり少ないし
去年は速報値87万2千→確定値84万で3万2千減
金持ちとかは秘蜜出産で優遇措置すれば中絶手術を減らせて効果が大きい。
金持ち優遇とか批判はあるが。年金問題まで至るので。年金制度の維持のために優遇も仕方ない。
僕の息子が全女性の娘さんに会いたがっており来る者は拒まない
ただし21歳未満に限る
もっと減ってもよさそうだが
今年は80万維持されるかもしれんが、来年は絶対80万割れるで。
秩序と平和な時代より混沌とした時代の方が子は増える
先進国として落ち着くと少子化になる
コロナと戦争で一時は減るが今後は増えてくで
ええことや
中学校1学年8クラス 1993年
今の俺の母校 小学校1学年1クラス
中学校1学年3クラス
いかに減ってるかわかるよね
92年でもだいぶ減ってその数
86年生138万人
73年生209万人
49年生269万人
6年前~22年前に全然子供作ってなかったツケが今来てる
この間は出生数120万人~100万人はいた 1998年~2015年ぐらいまでな
今は出生数過去最低の84万人だし 今のツケは6年後~22年後に来るぞ
その時は今以上に小学生中学生高校生大学生は減ってるぞ
たぶんほとんどの学校が統合閉校で潰れてるはず
毎年税金という年貢は上がっていき、子供はスタート地点で上流とは
差がつけられてる状態でスタート。アホくさ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1645768167/
コメントを残す