【中東】イラン、大油田を発見と発表。埋蔵量が3分の1増加に

1: 2019/11/10(日) 20:04:55.15

 

イランのロウハニ大統領は10日、南西部フゼスタン州で大規模油田を発見したと明らかにした。
原油埋蔵量は530億バレルとしており、事実ならイランの埋蔵量が3分の1も増加することになる。

22: 2019/11/10(日) 20:08:08.34

>>1

∩∩
(゚ω゚) 日本はイランと関係継続しないとな
│ │
│ └─┐○
ヽ   丿
∥ ̄∥

 

25: 2019/11/10(日) 20:08:28.41
>>1
日本も大油田と核融合炉発電が欲しいよ…。

 

2: 2019/11/10(日) 20:05:41.15
爆撃まったなし?

 

3: 2019/11/10(日) 20:05:52.09
危険なにおい

 

4: 2019/11/10(日) 20:05:54.16
アメリカが売らせてくれないから単なる宝の持ち腐れ。

 

5: 2019/11/10(日) 20:06:05.45
なんでこういうわけわからん国に限って資源が豊富なのか
いや、地面掘れば金が出てくるからわけわからん国になるのか…

 

95: 2019/11/10(日) 20:19:18.10
>>5
日本には温泉があるじゃないか

 

6: 2019/11/10(日) 20:06:16.27
そんなもんイラン

 

8: 2019/11/10(日) 20:06:26.63
凄え増え方だなw
本当ならだが

 

13: 2019/11/10(日) 20:07:07.44
トランプはどうするの

 

14: 2019/11/10(日) 20:07:08.97
やったね! ガソリンが安くなるよ!

 

27: 2019/11/10(日) 20:08:48.22
>>14
そう思うよな?
でも実際には安くならないし、暫定税率も変わらないんだぜ

 

62: 2019/11/10(日) 20:14:51.65
>>14
その分がめつい自民党、公明党議員が税金被せてくるんだよなあ

 

93: 2019/11/10(日) 20:19:08.14
>>14
ガソリン値下げ隊が政権取ったとき、ガソリンが安くなりましたか?
もうマスコミの虚報に一喜一憂するのはやめましょうよ

 

17: 2019/11/10(日) 20:07:15.51
俺が小学生の頃は2000年までに無くなると言われてたわ

 

48: 2019/11/10(日) 20:12:17.97
>>17
西暦3000年になってもゼロになることはなかろう
なぜなら石油を使う人類が滅ぶだろうから

 

18: 2019/11/10(日) 20:07:33.97
今レギュラー140円だしな
高すぎる

 

20: 2019/11/10(日) 20:07:55.82
ちょっと日本も掘ってみようぜ🙈

 

34: 2019/11/10(日) 20:10:21.42
>>20
日本も出てたけど量が少なかった

 

21: 2019/11/10(日) 20:08:01.44
グレタは道化だけど
世界の金持ち連中が本気で温暖化対策しない奴らには金貸さないって言ってるから、石油はどうなるんだかな?

 

23: 2019/11/10(日) 20:08:10.19
タンカーの航海士なんか楽しそうだな

 

28: 2019/11/10(日) 20:08:49.83
枯渇するなんて嘘なんだよな。掘る技術がないだけ

 

40: 2019/11/10(日) 20:10:36.25
>>28
ダイヤモンドも採掘技術あがって大量に出て来て価値暴落するってね

 

99: 2019/11/10(日) 20:20:19.09
>>40
合成できるしな

 

59: 2019/11/10(日) 20:14:34.36
>>28
いや枯渇はしかけてる
100バレルの原油を掘り出すのに原油何バレル相当のエネルギーを使っているかという指標があって、
その係数が2000年以降少しずつ上昇しているらしい
この係数が1になった時、石油を掘る意味がなくなるので事実上枯渇する

 

30: 2019/11/10(日) 20:08:52.21
マッドマックス今度は中東が舞台かw

 

36: 2019/11/10(日) 20:10:29.67
石油は生物由来ではないなんて説を聞いたが本当?

 

69: 2019/11/10(日) 20:15:15.73
>>36
その確率は結構高いかと
化石燃料と言いながら油田から化石が見つからないからだそうで

 

70: 2019/11/10(日) 20:15:16.50
>>36
本当。石油は地球の内部で作られる鉱物のようなもの
正体は炭化水素

 

37: 2019/11/10(日) 20:10:33.73
日本は出てもコスト面で買った方が安いとか

 

39: 2019/11/10(日) 20:10:35.17
そんなん調子に乗って発表すんなや
アメリカに滅ぼされたいんか

 

45: 2019/11/10(日) 20:11:49.35
>>39
早く和解しないと中国と開発するでーって事
これでイラン問題は終わったとみて良い

 

41: 2019/11/10(日) 20:10:59.70
もともとイランとは仲がいいんだからなんとかなるやろ

 

42: 2019/11/10(日) 20:11:14.36
タンカーをカネ払ってイランに守ってもらえばいいじゃん

 

43: 2019/11/10(日) 20:11:17.57
なんで埋蔵量わかるん、なんか測り方あるん、棒を刺した浮力で見えない部分の容量わかるとか(・ω・`)

 

72: 2019/11/10(日) 20:15:49.41
>>43
何十億光年も離れた星の質量が計算でわかる仕組みが未だに理解できない

 

46: 2019/11/10(日) 20:11:53.66
たぶんその何倍も隠してる

 

49: 2019/11/10(日) 20:12:34.61
三分の一増加って何か違和感が。

 

51: 2019/11/10(日) 20:12:42.22
どうせイランを直接攻めたりはせんよ
北朝鮮だってやれなかったんだし

 

53: 2019/11/10(日) 20:12:59.82
イスラム圏ばかり石油がわくならアッラーが正当な神なんだろう
八百万ーとかわけわからんことばかりしてるから日本には石油がわかないんだろう

 

63: 2019/11/10(日) 20:14:53.24
>>53
天然ガスも豊富なんだよな

 

54: 2019/11/10(日) 20:13:01.05
イロハニホメイニ

 

55: 2019/11/10(日) 20:13:11.51
そもそも、石油はどうやって出来たか、
未だに色々説があって完全に解明されてないレベルだからな
現代の科学をもっても

 

56: 2019/11/10(日) 20:13:34.82
おい、俺の先物どうなんの?

 

57: 2019/11/10(日) 20:13:39.12
地中貫通弾の出番だな

 

58: 2019/11/10(日) 20:14:19.41
桃鉄みたいなノリだな

 

61: 2019/11/10(日) 20:14:46.50
既存の油田と地下で繋がってないってどうしてわかるんだろ

 

68: 2019/11/10(日) 20:15:14.37
トランプが難癖つけにくるね

 

71: 2019/11/10(日) 20:15:25.52
南アフリカの時もそうだけど、日本は完全対米追従じゃなくてイランと縁切らないでおけばこういう時に分け前失わずに済むからね。

 

73: 2019/11/10(日) 20:15:52.13
伏せとけばいいのに
公表する理由は何

 

74: 2019/11/10(日) 20:15:54.50
自分の貯蓄額正直に言い触らすおバカさん

 

76: 2019/11/10(日) 20:16:04.38

イラン外交で安倍はクソの役にも立たなかったな

アメリカのイラン制裁をなくすのが目的だったのに
アメリカの経済制裁が強化したし
日本行きのタンカーが攻撃されたし

 

77: 2019/11/10(日) 20:16:39.48
本当かガセか
まずはそこ

 

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573383895/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です