東京に今後もずっと住みたいと思っている人は、どのくらいいるのだろうか。都内に住んでいる人に聞いたところ、「住みたい」と答えたのは68%(昨年より2ポイント減)に対し、「住みたくない」は10%であることが、東京都の調査で分かった。
「住みたい」と答えた人に、その理由を尋ねたところ「交通網が発達していて便利だから」(80.9%)と答えた人が最も多く、次いで「東京に長く暮らしているから」(54.8%)、「医療や福祉などの質が高いから」(36.7%)、「文化的な施設やコンサート・スポーツなどの催しが多いから」(27.3%)と続いた。
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2201/28/yd_tokyo2.jpg
「住みたくない」と答えた人にも、理由を聞いたところ「生活費が高いから」(63.6%)がトップ。以下「人や車が多過ぎるから」(57.1%)、「住宅が狭い・密集しているなど住宅事情が悪いから」(46.2%)、「通勤・通学ラッシュがひどいから」(31.0%)、「緑や公園などの自然が少ないから」(27.2%)という結果に。
2位にランクインした「人や車が多過ぎるから」は昨年に比べて5.8ポイント、3位の「住宅が狭い・密集しているなど住宅事情が悪いから」も5.8ポイント、4位の「通勤・通学ラッシュがひどいから」も12.9ポイント、それぞれ減少した。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/28/news106.html
「医療や福祉などの質が高いから」
これは思いっきり誤解
東京ほど医療の質、特に休日や祭日の提供に対するいい加減さが酷い地域
また医者の質も悪い
それ、何か統計の類でもあるの?
お前の狭い経験だけで断じてるならただのデマ飛ばし同然だよ
火葬場の費用が東京以外と比較して10倍違うから
高い根拠をどうぞ?
競争の原理
医療は西高東低、これ常識w
日本に住み続ける理由は?
1位 ナマボがもらえるニダ
>>8
医療費も無料やし
ええ事づくしやと思ったら、
不動産や車やバイクの所有が無理だから諦めたわ
東京は賑やかで何でもあるスバラシイ都市
東京暮らしは最高に楽しいww
ただ首都直下型地震と富士山噴火が心配
四谷三丁目の物件見に行った時に感じたのは
「とにかく空気が悪い」マスク外すと喉がイガイガする
とてもじゃないが洗濯物や布団を干す気にならないと思って辞めたわ
洗濯ものや布団を外干しする東京人はいないよ。みんな部屋干し、布団乾燥機よ。
洗濯は全自動乾燥機だから干すと言う行為そのものが無いだろ
全自動でもフカフカに乾くわけじゃないから。湿気を取るために部屋干しする必要がある。
相変わらず日本人は東京にしがみついてる
>>22 大手企業が地元や工場に帰れば問題なので。
札幌や福岡、名古屋やら地方空港の国際便も便利だぞ。
中国東方航空や韓国路線経由は海外安く行ける。
>>22 大手企業が地元や工場に帰れば問題ないので。
地方空港の国際便も便利だぞ。
中国東方航空や韓国路線経由は海外安く行けるし、中国なんて海外路線も多い。
地方都市で同じ給料なら、自転車で通勤できた地方がよい。
飲んだ帰りも歩いて帰れるし、食事が美味しい安い。
ネット上では東京叩きの惨めな負け惜しみレスばかりになるのは当然
せめて首都圏に住んでいなければそれは社会参加していないのと同じじゃないかな
東京に10年、大阪に4年、外国の大都市に2年、
今は東海道沿いの地方都市にいるが、今が一番便利だわ
車でどこへでも行けて、でも車無しでもなんとかなる程度がちょうどいい
この素晴らしさが貧乏人にはわからない
>>34 銀座から3000円は高いよ!
港区か江東区、台東区当たりなのかね~
むしろ地方都市繁華街からの送迎付きの方が安い1500円なのでマジ?笑える。
銀座と地方繁華街を一緒にすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ以上は何も言わない、銀座で飲むステータスですで高級な一流がいるのは間違いない。
神奈川住で東京勤務だと通勤時間が苦痛というか無駄でしかたない
テレワークになってそれは解消されたが、車通勤できるような田舎の方が何かといいな
アクティブになれるし
精神衛生やコスパ悪い。そろそろ皆の意識がマジ変わる。
東京に出てきたんだよ。仕事も見つかって結婚も出来たなら東京には出て来ないよ。
自然多めで地方都市となんら変わらんよ。
それでいてターミナル駅まで30から40分くらい。
活動範囲狭すぎです
そりゃ東京に住んでる以上
自分の選択を肯定したいやん。
「交通網が発達していて便利だから」
が1位ってなんだかなあと思うけど。
なんか他にないのかって思うわ。
外に干せないのは例えばタワマンとかだけど
そういうとこは浴室乾燥機が付いているので部屋干しという言葉は使わない
なんかチグハグな自称都内人
外干し出来ないのは空気が悪いから。タワマンじゃないがサンルームはあるのでそこに干してる。
まぁなんにせよみんな干してるよ普通に
電車に乗ってるとあちこちのアパマンのベランダに下着などの洗濯物が干してあるが、あれが時代が経っていくら便利になっても全く改まらないのが実に不思議
本人達は慣れっ子で麻痺してるのだろうが、傍目にはあれがいかにも貧乏臭く滑稽。スラムの様でとても先進国とは思えない。麺料理を啜るどころの騒ぎではない。日本は貧乏である
億ション街や高級住宅街じゃそんなの昔っから皆無だから
貧乏路線じゃ仕方ないよ
先に住み始めただけの田舎者が、後から来た田舎者をバカにするから。
田舎訛りとかバレると虐められるから。
これ
埼玉の方が住みやすくていいわ
うちの近所でも
家賃が高いの知ったのは
大学入ってから
みんな良くあんなもん払えるなと感心した
嫁も同じ立場だったから
子供もそうなるんだろう
ちなみに両親もそうだから
これだけで勝ち組なんだってね
ずっと住んでると感覚が分からん
そういう所を巡るのが好きな人には最高の都市
博物館や美術館等の公共施設だらけ
語尾なまってて草
偶然の名古屋弁風ww
そもそも無いところも多い
たまに行くと目と喉をやられてまいる。住んでるのと慣れるのかもしれんけど、
あと月島とか基本ちょっと下水臭いよね。
もんじゃエリアで下水臭いの嫌なんだが・・・、と思ったわ。
郊外(と言っても都心から電車で20分くらい)思ってた以上に住みやすい、
ただ都心には住みたくない、
物価高いし大阪に持ち家あるワイからしたら、
東京で中級サラリーマンで賃貸とか本当にドMてか、
奴隷やなとおもた今日このごろ
まずい飯しか食えないのに東京に住める人は
すごいと思う。
山手線3~4駅あたりが丁度いいかな。
桜新町と駒沢住んでたがどちらも住み良い。
電車の車窓から雑草一本見えなくて自分はここには住めないと思った
今は雑草だらけのド田舎暮らしで満足してる
東京23区からの転入と転出が初めて転出が上回ったってニュースやってたけど、
うごいてるやつはもううごいてるで。
マジで庭付きの家に住んだら東京なんか無理。
家に庭があるってマジでいいぞ。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643346965/
コメントを残す