【ヴィーガン】キユーピー、代替卵で殻破る マヨネーズ頼みに危機感

1: 2022/02/09(水) 13:52:29.58 _USER

キユーピーが新たな食生活を提案し事業モデルを変革する。マヨネーズを筆頭に卵を主力としてきた会社が大豆を原料とする代替卵を投入したほか、既存の調味料や総菜事業の常識を打ち破るため、15年ぶりに組織を刷新した。課題となるのが他社より出遅れた海外市場の攻略と、マヨネーズに偏りすぎたイメージからの脱却だ。健康志向や生活環境の激変に対応するため、硬直した自らの殻を打ち破れるか。

熊本市にあるキユーピー子会社、コープ食…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1472O0U2A110C2000000/

2: 2022/02/09(水) 13:54:41.01
京大裏のラーメン屋で隣に座った京大生が友人に
「オレの彼女、ビネガーやねん!!卵も牛乳も魚も食わへん、最強のビネガーやねん!!」
と大声で語っており、笑いを噛み殺しながらギョウザに酢醤油をかけて食べました

 

>>2
すっぱいなぁ~

 

>>2
でも男は食いまくり

 

3: 2022/02/09(水) 13:56:11.77
PB品に勝てなくなって来てるからいい戦略だと思う

 

4: 2022/02/09(水) 13:57:09.06
これはかなりマヨった選択だろうな

 

>>4
みんな気づいてないからもう一回書き込んだほうがいいかもしれんな

 

8: 2022/02/09(水) 13:58:53.73
肉のような大豆ハンバーグとか、
卵を使った様な大豆のマヨネーズとか
結局肉や卵の味を欲しがってるよね。
そういうのを欲してることがヴィーガンの精神と言えるのかね?

 

>>8
え? いいんじゃないの?
殺してないってことが重要なんじゃないの?

 

>>57
植物も生きてるんですけどw
苦しみが見えないからやり放題という精神が中途半端。
ありがたく頂くという気持ちが無いのはどうもねぇ

 

>>85
聞き飽きたわ
工夫しろ

 

>>85
やがてもっと科学が進めば、少なくとも動物は殺さなくて
済むようになるね。あと植物も。
まあ石油というか有機物から完全にすべての食管と味を
再現できるようになれば、食糧とか飢餓に起因する争いから
人類は開放されるかも。

 

12: 2022/02/09(水) 14:08:57.89
マヨラーは死滅しないからマヨネーズ頼りでも大丈夫っしょ
ただ飲食店向け調味料の売上はコロナでボロボロ

 

>>12
外食できなければ、人は飯を食わないのか?
飲食店向けの調味料で売り上げ減は家庭調味料の売り上げ増で穴埋め。
家庭用の方が高額なんだし。

 

15: 2022/02/09(水) 14:17:16.34
自分がビーガンやるのはいいけど、他人に強制するなよ。

 

17: 2022/02/09(水) 14:20:44.11
普段はキューピーなのだが味の素のが安かったので買ってみたらビックリするくらい不味くて驚いた

 

>>17
キューピー(の標準品)は卵黄のみに対して味の素は全卵ですから
卵黄のみのならキューピーではなくても許容できるかもしれない

 

>>51
海外だと全卵が主流なんだよな

 

18: 2022/02/09(水) 14:21:02.53
何でもかんでも大豆
これじゃ大豆不足はまだまだ続くな
大豆製品の値上がりも加速するな

 

21: 2022/02/09(水) 14:23:30.09
家族が生卵アレルギーだけど代替マヨネーズなら食べられるので重宝してる
料理に使うなら味の違いもわからないみたい

 

27: 2022/02/09(水) 14:37:34.22

ビーガンなんて世界の人口の一部だろ。
そんなの最初から相手にする必要はないだろ。
多くの人は肉が好きで美味しければ何でも食う。

ただ問題なのは動物愛護団体が「劣悪なニワトリの飼い方をしてるー!」と言ってることなので。
QPは養鶏場経営から始め、「当社で使われる卵は広い敷地で放し飼いにされて、ニワトリの権利に配慮した健全な卵です!」ということをアピールしたほうがいい。

その前にQPは、狂産党のシンパである経営陣は全員退陣しろ!
狂産党企業は、その前に不買だ。

 

>>27
海外メーカーがプラントベース商品を積極的に出してんだよ

健康志向のビーガン
環境保護のSDGs
動物愛護団体

意識高い系がシナジー効果を発揮した模様

リスク管理で技術開発なんじゃね?

 

29: 2022/02/09(水) 14:41:17.03
大豆だって生きて呼吸してるんですよ

 

35: 2022/02/09(水) 14:53:17.78
過激な菜食主義者ならば芋虫みたいに葉っぱだけ食っていればいいのに、なんで、肉もどき、マヨもどきを欲しがるんだ?
煩悩の深さを感じるわ。

 

38: 2022/02/09(水) 15:08:36.39
そのことにより、旨くなって安くなれば結構な話だ。
不味くなって高くなれば、買わないだけだよ。

 

45: 2022/02/09(水) 15:34:51.98
親共に呆れて松田のマヨネーズに変えたら
二度と戻れなくなった

 

50: 2022/02/09(水) 15:45:43.75
共産党朝鮮人のキューピーは不買

 

52: 2022/02/09(水) 15:48:43.61
海外に出遅れたというか味の素がグローバル企業なだけだろう
味の素とは企業の格が違いすぎる

 

54: 2022/02/09(水) 16:05:26.78
マヨネーズとかケチャップの容器って何とかなんねえの?
全部絞り出すのがムリなんだが!

 

>>54
ちなみに
搾りたて上級醤油の容器は よく考えられてあるよ

使い終わって見たら
容器の中に、本当に絞ったような小袋のしぼまった跡が見えて
ダジャレか。と感動したぐらいだから

 

56: 2022/02/09(水) 16:09:03.10
絞るもんじゃない
振るもんだ
蓋がゆるいと大変なことになるけど

 

59: 2022/02/09(水) 16:21:34.07
遺伝子組み換え食品つくれよ。工場のタンクで大腸菌から大豆油をつくればOK
安くすめば食糧難から救われる

 

60: 2022/02/09(水) 16:32:11.49
光合成できない大腸菌ではあまり食糧難には貢献しないかと

 

61: 2022/02/09(水) 17:41:22.48
ヴィーガンはともかくアレルギーがある人がちゃんと食べれたら売れると思う
卵アレルギーって結構いるらしいからね

 

>>61
アレルギー対応としても売れるのは間違いない

アレルギー持ちが増えてるから小さいパッケージで売れば飲食店にも売れるよね

 

77: 2022/02/09(水) 19:04:51.20
ビーガンみたいな気違いを相手にするほど貧したか
だいたい世の中がおかしくなってるのは働きもせずに屁理屈ごねて
企業を脅迫してタカるビーガンやグレタのようなクズパヨクなのに

 

80: 2022/02/09(水) 19:07:31.01
代替卵って、昔からあったような
カップラーメンとかに入ってた

 

83: 2022/02/09(水) 19:11:45.67
あのオレンジ色の肉いやつ

 

88: 2022/02/09(水) 20:28:17.66
マヨネーズ自作すると飛ぶぞ、やってみな

 

89: 2022/02/09(水) 20:30:21.90
キュウピーは不買!

 

91: 2022/02/09(水) 21:05:57.00
タルタルソースが欲しいんだけど高いのよ

 

92: 2022/02/09(水) 21:13:36.45
ヴィーガンて人数は大したことないだろうけど、高所得層だから高級品出そうかなってこと?

 

>>92
いずれにせよ技術開発はやっておいていいんじゃないかな

 

101: 2022/02/09(水) 22:37:43.93

廃棄しても不思議ではない肉を堂々とメニュー化した吉野家牛丼
吉野家の「牛丼」は、ショートプレートと呼ぶかなり脂身がきついトモバラ肉を使っているのを
ご存じですか?肉好きのアメリカ人さえ食べない牛の下腹部のり安い脂身肉ばかりを日本人
(吉野家)が勇んで買うので、米国大手ミートパッカー(巨大製肉処理工場)は大喜びなのです。

割と有名

 

107: 2022/02/10(木) 03:22:40.49
AJINOMOTOしか買わないからどうでもいい

 

108: 2022/02/10(木) 03:45:18.47
食に関してはヴィーガン食でも日本は世界一を取ってしまえばいい

 

109: 2022/02/10(木) 03:48:07.64
共産党バンザイ

 

111: 2022/02/10(木) 04:02:23.92
肉食は消える、タバコと同じように

 

113: 2022/02/10(木) 04:24:00.68
大豆製品ばかり食べてると、女性ホルモン過多になって女性化する。マジで。

 

114: 2022/02/10(木) 04:36:09.49
キヤノン、富士フイルム、キユーピー、オンキヨー、シヤチハタ

 

>>114
最近話題の「東芝キヤリア」

 

115: 2022/02/10(木) 05:09:26.81
キューピーとか味が濃すぎるから料理の味をぶち壊す
味の素とかが本来のマヨネーズで濃いキューピーに慣れた人多いから不味く感じるんだ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1644382349/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です