【マーガリン/菓子パン】アルツハイマーのリスク、トランス脂肪酸含む食品で75%増大も 日本人対象の研究 

1: 2019/10/24(木) 13:04:49.57
アルツハイマーのリスク、トランス脂肪酸含む食品で75%増大も

 (CNN)菓子パンやマーガリンなどの加工食品に含まれるトランス脂肪酸の血中濃度が高い人は、低い人に比べてアルツハイマー病や認知症を発症する確率が50~75%高くなる可能性があるという研究結果が、23日の米神経学会誌に発表された。

 アルツハイマー病に詳しい米神経学会の専門家はこの研究について、「トランス脂肪酸が多く含まれる食事に関連して、心血管系の影響に加えて脳や認知機能にも悪影響があることが裏付けられた」と評価している。

 研究チームは認知症状のない日本人の男女1600人あまりを10年間にわたって追跡調査して、調査開始時の血中トランス脂肪酸濃度を調べ、食生活を分析した。

 高血圧や糖尿病、喫煙など認知症リスクに影響し得る他の要因を調整した結果、トランス脂肪酸の濃度が高かったグループは、濃度が低かったグループに比べて認知症を発症する確率が52~74%高いことが分かった。

 この研究について、米ニューヨークにあるアルツハイマー予防クリニックの専門家は「これまで一般的だった食生活に関するアンケートではなく、血中濃度が使われていることから、科学的な信憑(しんぴょう)性が高い」と指摘する。

 トランス脂肪酸はマーガリンやショートニングなどの加工食品に多く含まれる成分で、安上がりに生産でき、長期の保存が可能で、食品の味や食感が良くなることから食品業界が好んで使う。

 揚げ物のほか、コーヒー用クリームやケーキ、パイ、冷凍ピザ、クッキーなどの加工食品にもトランス脂肪酸が多く含まれる。

 日本の研究によれば、トランス脂肪酸の濃度を高める原因となった食品は菓子パン類を筆頭に、マーガリン、キャンディー、キャラメル、クロワッサン、非乳製品のクリーム、アイスクリーム、せんべい類の順だった。

CNN.co.jp 2019年10月24日 11時55分
https://news.livedoor.com/article/detail/17278206/

17: 2019/10/24(木) 13:12:14.55
>>1
アルミが悪いとかサウナがいいとか結局なんですか?

22: 2019/10/24(木) 13:13:22.44
>>1










3: 2019/10/24(木) 13:05:43.90
好きな食い物ばかりだな

4: 2019/10/24(木) 13:07:09.96
せんべいもだと?

5: 2019/10/24(木) 13:09:04.07
小麦がまず害悪だからね
知ってたとしか言いようがない

6: 2019/10/24(木) 13:09:14.47
家庭用の安価なホームベーカリーが普及しているから
実際の菓子パン摂取量って少ない気がする

35: 2019/10/24(木) 13:17:48.39
>>6
そんなの食べてる奴全体の何%だよ

44: 2019/10/24(木) 13:19:55.40
>>6
そうかな
スーパー行くとマーガリンやショートニング入りの菓子パンがズラリと大量に売られてるし
かなりの消費量があるんじゃないかと思うけど
菓子パン安くて美味しいし手間もかからないから毎朝食ってる人も多いんじゃないの

7: 2019/10/24(木) 13:09:14.90
アルツハイマー以外にも全ての病気のもとになる人体に害をもよおす、食べたらダメな食材リスト誰かよろしく

15: 2019/10/24(木) 13:11:40.56
>>7
DHMO

60: 2019/10/24(木) 13:23:56.49
>>7
小麦 牛肉 牛乳 卵

8: 2019/10/24(木) 13:10:05.66
メカニズムがわからんとなんとも言えないよな。ピロリ菌と胃がんの関係みたい
脂肪酸関係なく、甘いものを食べまくる自堕落な人が正しい生活習慣を保てないからアルツになるって話かもな

9: 2019/10/24(木) 13:10:12.88
100%ショートニングで揚げてるファミレスとか菓子なんて、日本から無くなったら大変じゃんw
つまり無駄な足掻き

10: 2019/10/24(木) 13:10:22.81
ただの学会誌の発表じゃねーか

11: 2019/10/24(木) 13:10:31.64
>食品は菓子パン類を筆頭に

菓子パン筆頭かよ
想像以上にヤバいんだな 
なるべく普段はマーガリンやショートニングの入ってないパンを選んで買ってるけど
そういうのあまりないのでときどきは菓子パンも買ってたけど絶対買わないほうがいいな

12: 2019/10/24(木) 13:10:45.42
アルミも良くないとか聞いた事があるような無いような

33: 2019/10/24(木) 13:17:35.27
>>12
フッ素もヤバいんじゃなかったっけ

46: 2019/10/24(木) 13:20:04.70
>>33
虫歯予防に良いけどな

54: 2019/10/24(木) 13:22:44.97
>>46
フッ素で虫歯予防は似非医学らしいぞ、危険性の方が高いから最近騒がれてるね

61: 2019/10/24(木) 13:24:04.28
>>54
ためしてガッテンで虫歯予防に歯磨き粉たっぷり使えとやってたばっかだぞ

68: 2019/10/24(木) 13:25:40.59
>>54
マジか。歯医者でスゲー薦めてたけどな

71: 2019/10/24(木) 13:26:12.10
>>54
「らしいぞ」ってなんとも非科学的な言葉だな

59: 2019/10/24(木) 13:23:54.54
>>33
共産主義者の陰謀だな

36: 2019/10/24(木) 13:18:07.28
>>12
薬剤師免許持ってるから断言する。
アルミは鎮痛剤や胃腸薬にも結構な量が含まれている。
食品にも貝類なんかに含まれているし、科学的に因果が証明される前に、どっかの新聞が流しただけ。

56: 2019/10/24(木) 13:23:30.75
>>36
そんなに多用されてるなら気にするだけ野暮って事だな。ちと安心

50: 2019/10/24(木) 13:21:21.55
>>12
それ、数十年前に流れたガセネタだからw

13: 2019/10/24(木) 13:10:48.84
せんべいってサラダ味みたいな油ぬってるやつかな?

14: 2019/10/24(木) 13:11:13.87
摂らんっす

16: 2019/10/24(木) 13:11:42.16
もしかして原因そのものやんw

18: 2019/10/24(木) 13:12:18.17
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

19: 2019/10/24(木) 13:12:23.00
no title

20: 2019/10/24(木) 13:12:33.10
菓子パンは買わなくなったなあ
家で作ったおにぎり持参がコスパも腹持ちも最強だわ

21: 2019/10/24(木) 13:12:42.38
アルミ鍋は危険とは聞くな
実際海外では販売規制になってるところも

27: 2019/10/24(木) 13:14:33.33
>>21
アルミ鍋は臭いがキツくて捨てた

23: 2019/10/24(木) 13:13:33.13
しかし

未だに、パンや洋菓子には、大量のマーガリン

25: 2019/10/24(木) 13:14:08.52
食べられるプラスチック

28: 2019/10/24(木) 13:15:16.43
パンを食べたら必ず死ぬ。
まあ、米食っても死ぬが。

41: 2019/10/24(木) 13:19:08.31
>>28
水もAUTO

77: 2019/10/24(木) 13:28:53.20
>>28
何も食わんでも死ぬでw

29: 2019/10/24(木) 13:15:45.81
バターはセーフってことか

30: 2019/10/24(木) 13:15:48.23
揚げ物もダメか
スーパー行くと揚げ物総菜がズラリと並んでるけど
他の総菜より安いからついつい買ってしまいがちなんだよな
まあ売るほうは消費者の健康なんか知ったこっちゃないだろうから
売りやすいもんからどんどん売るよな

31: 2019/10/24(木) 13:15:53.47
トースト軽く焼いてマーガリン染み込ませて食べると上手いんだよな~。バターも良いけどマーガリン好きだぜ?

32: 2019/10/24(木) 13:16:21.54
産業化したら止まらない

被曝にアルツハイマー

自民党マンセー

34: 2019/10/24(木) 13:17:41.36
アルツハイマーになったら
死の恐怖から逃れられそうでいいじゃん

37: 2019/10/24(木) 13:18:09.68
日本人のマーガリン使用量なんて微々たるものだよ

38: 2019/10/24(木) 13:18:15.48
 ショートニング マーガリン 加工でんぷん カラメル色素
砂糖使えば血糖上がるし 

菓子パン食べられないね。

39: 2019/10/24(木) 13:18:34.22
ロッテのアイスはやばいな

40: 2019/10/24(木) 13:18:56.75
バターの方がイイの?

42: 2019/10/24(木) 13:19:40.16
いつになったらバター安く買えるようになるんだよ

43: 2019/10/24(木) 13:19:42.29
俺のハゲとは関係あるんか?

45: 2019/10/24(木) 13:19:59.33
わたしのかしぱんがあ

47: 2019/10/24(木) 13:20:55.51
俺が知ってる限りでは1番トランス脂肪酸がヤバイのは
マクドナルドのマックフライポテトがダントツで最悪らしい
時間が経つとプラスチック化して何十年も腐らないことでも有名

48: 2019/10/24(木) 13:21:05.28
世の中に食えるものがなくなりそうな勢いだな

49: 2019/10/24(木) 13:21:10.67
ホームベーカリーなんてごく少数の暇な専業主婦がやってるかどうかだろ

51: 2019/10/24(木) 13:22:11.18
何食っても病気の可能性が高くなるから一緒だろ

52: 2019/10/24(木) 13:22:26.16
日本のマーガリンメーカーもいままで遅れながらも対策してきたがトランス脂肪酸等よりも放射能食ってるほうが危険になった

53: 2019/10/24(木) 13:22:38.21
窓際に置いといても10年経っても劣化しない。。。
犬もゴキブリも食わない

55: 2019/10/24(木) 13:23:25.73
ヤバいのは分かるが何を食べればいいんだ。メーカーが誘惑やめない限り無理だろ

57: 2019/10/24(木) 13:23:44.98
シチューにバター入れるの止したほうがええの(´・ω・`)?

62: 2019/10/24(木) 13:24:41.81
>>57
毛穴に油分がつまってハゲる

58: 2019/10/24(木) 13:23:49.30
まあ全部ウソなんだけどね

67: 2019/10/24(木) 13:25:29.14
>>58
なんだウソか

63: 2019/10/24(木) 13:24:45.52
バターやマーガリンなんて臭くて食えるか

そんな俺は少数派

64: 2019/10/24(木) 13:24:59.58
俺の親父が菓子パン毎日二袋食べて
糖尿になったわ

65: 2019/10/24(木) 13:25:07.47
ポテチ好きの俺は勝ち組

66: 2019/10/24(木) 13:25:21.30
ごはん中心にしても放射能だし、パンだとアルツ
もう毎日粉モノ食うしかないな

69: 2019/10/24(木) 13:25:46.43
材料にマーガリンどころかパンの中にマーガリン入れてるのが多くなったよな
要らないんだけど

70: 2019/10/24(木) 13:26:04.50
菓子ぱんくうのやめよ

72: 2019/10/24(木) 13:27:21.88
米の研究家がなぜ日本人を調べてるんだ?怪しすぎるだろw

73: 2019/10/24(木) 13:27:28.10
パン屋でパン買えばいいのか
まぁコンビニとかでもやまざきさんのだけは安治が好きじゃなくて買わないけどしきしまさんは好きでたまに買う

74: 2019/10/24(木) 13:27:41.71
ボケてハゲて虫歯で歯無しが勝ち組って事だな

75: 2019/10/24(木) 13:28:22.01
AB型はO型の約2倍らしいから
AB型で菓子パン好きの俺、相当やばいw

78: 2019/10/24(木) 13:29:05.76
>>75
マジかい

98: 2019/10/24(木) 13:33:07.33
>>75
AB型とO型は酵素の量と働きも対称的
Oはほとんど寝なくても次の日余裕なのに対し、ABはしっかり寝ないと倒れる。アルコールの分解機能もOはめちゃくちゃ強い。ABはすぐに酔ってしまう。

76: 2019/10/24(木) 13:28:26.43
ダイソーで売ってるあんぱんとかの菓子パン

賞味期限が2ヶ月!! でびっくらこいたよ!

どんなやばいもん入ってるんだよってなった

79: 2019/10/24(木) 13:29:14.29
トランス脂肪酸は前から言われてるからな

つか、なんも意識しなくてもマーガリン当たり前に入ってるものが多いよな

80: 2019/10/24(木) 13:29:38.90
うちの父アルツハイマー型認知症だけど確かに菓子パンや惣菜の揚げ物大好きだ
自分は菓子パン嫌いだけど、これから他の食品も気を付けないとなー

81: 2019/10/24(木) 13:30:30.69
昭和の給食はマーガリンよくあったな 今はどうなの?

97: 2019/10/24(木) 13:33:05.12
>>81
俺のときは北海道バターだったけど
四角の

82: 2019/10/24(木) 13:30:48.78
んーどうなんだろうか

83: 2019/10/24(木) 13:30:52.21
トランス脂肪酸が多いのは、山崎製パン。食パンにトランス脂肪酸がたっぷり。ググると記事が沢山。
パスコやフジパンは、比較的少なめ。

84: 2019/10/24(木) 13:30:57.48
腹減ったら、素のアーモンドとかクルミ食えばいいよ

85: 2019/10/24(木) 13:31:29.87
バターの関税を安くしてくれれば解決するんですけど

86: 2019/10/24(木) 13:32:00.45
でも、ジャム&マーガリンのコッペパン旨いよな

88: 2019/10/24(木) 13:32:22.73
バター食えば解決ってことね

89: 2019/10/24(木) 13:32:25.37
マーガリン入りバターロールへのヘイトスピーチやめれ

90: 2019/10/24(木) 13:32:37.46
あんまり関係ないと思う
たぶん遺伝

91: 2019/10/24(木) 13:32:41.07
日本国民が賢くならないようにバカでいさせるための日本占領政策w
毒を喰わせる。

92: 2019/10/24(木) 13:32:43.07
トランス脂肪酸がリスクらいしけど
逆に良い影響のある脂肪酸ってないの?

93: 2019/10/24(木) 13:32:48.12
マーガリンもダメか じゃぁジャムつけて喰えばいいのか
うちの親はマーガリンよく使ってたけど やっぱボケてるし

94: 2019/10/24(木) 13:32:54.92
色んな説を纏めると炭水化物の糖質を含め、そのうち野菜以外は食べるなってことになる

95: 2019/10/24(木) 13:32:59.65
結局何を言われても食うけどな

99: 2019/10/24(木) 13:33:31.45
こういう指摘からあるとよく聞く言葉
メーカー「日本人はアメリカ人みたいに量を食べないから大丈夫です」

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571889889/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です