【ディスプレイ】LGディスプレイ、不況トンネルの終わりが見える…8年ぶりに輝く「OLED」

1: 2021/08/03(火) 07:40:41.43 _USER

韓国メディアニュースによると、世界で唯一テレビ用OLEDパネルを量産するLGディスプレイが、OLED事業進出8年ぶりに黒字転換を目前に控えているという。

新型コロナウイルスによる「ペントアップ(抑えられていた需要が爆発する現象)」により、プレミアムテレビの需要が爆発的に増えた上、後発走者として参入したモバイル用OLEDパネルが、市場で急速に定着している。供給先の多角化を図ったアップルとの協業が功を奏したという評価だ。

関連業界によると7月26日、今年下半期からLGディスプレイの大型OLED事業部門は、2013年以降、8年ぶりに黒字転換に成功する見通しだ。

LGディスプレイの大型OLEDと中小型OLED事業部は、今年第2四半期までは赤字幅を縮小した後、今年第3四半期から黒字達成を予告…

続きはソース元で
https://korea-elec.jp/posts/21080205/

2: 2021/08/03(火) 07:44:19.82
爆発するのは需要で無く本体じゃねーの

 

3: 2021/08/03(火) 07:44:38.28
生産数が減ったからでは?

 

6: 2021/08/03(火) 07:49:27.67
液晶パネル工場の閉鎖リストラが進んできた&コロナ特需でテレビやPC向け液晶パネルの単価が上がってるのもでかいな。閉鎖先延ばししてる工場もあるし。

 

9: 2021/08/03(火) 07:54:28.41
フラットパネルの中ではOLEDが一番きれいだからな

 

13: 2021/08/03(火) 08:16:29.12

そういえば日本メーカーもLGパネルを購入してるよね。画像処理エンジンは優秀だから綺麗になるけど。

日本はパネル自体は作らないのかな

 

>>13
JOLED作ってるよ
既に商品化されてて、今年から本格販売してるらしいのでうまくいくといいな~と思ってる

 

15: 2021/08/03(火) 08:19:39.76
そういえば以前、新品を購入したっけなあ。
3年ほどでぶっこわれた。
ここの製品はおそらく一生買わない

 

16: 2021/08/03(火) 08:19:54.45
中国BOEにぶん殴られるだろ

 

19: 2021/08/03(火) 08:33:37.71
ジャップは蚊帳の外だけどね

 

>>19
パーツとして安く買い叩いてやるよ。

 

20: 2021/08/03(火) 08:34:05.32
朝鮮信者じゃないけど、2台続けてLGのディスプレイを買ったんだよね。
アマゾンで物色すると、LGが性能比で安いと思うし。

 

>>20
売国奴

 

>>21
愛国心で買い物してないのは事実だけな。
ウルトラワイドモニター 34型3440 x 1440が5万円だったw
しかもセールス期間中で5000アマゾンポイント付き!

買うしかないべ。

 

22: 2021/08/03(火) 08:36:36.54
モニターは結構耐久性があるから毎年のように同じ儲けが出るわけではないだろ。特需で喜んでいると後で痛い目をみる。

 

>>22
まんまシャープの話やね

 

24: 2021/08/03(火) 08:38:29.15
液晶パネルでバブルが起きてるから、そっちの影響だろうな。本来なら今年は中華パネルが本格的に立ち上がって、中華以外メーカーを全滅させる年と言われてたけど、コロナでま全くパネルが足りない状況。

 

26: 2021/08/03(火) 08:39:35.35
つまり、アップルがコケると赤字転落ってことか。

 

>>26
まんまJDIの話やね

 

31: 2021/08/03(火) 08:47:13.16
愛国心で買い物をする人て、長期的にはメーカーを駄目にすると思う。
高くても、性能が悪くても、国産だから買うって事だろう。
そーゆーメーカーは長期的には生き残れないでしょう。

 

33: 2021/08/03(火) 08:56:23.32
ここの老人共はいい加減現実見ろよ。
オリンピック開会式でロスのはどうこう、ソウルの時はどうこう思い出語ってて心底気持ち悪いと思ったわ。過去に生きるな。

 

35: 2021/08/03(火) 09:01:24.81
OLEDは結局、焼付きから逃れられないからな。
修理は画面ごと交換になるし。修理費だけでも新品の半額ぐらいはするし。
量販店での追加保証だけで賄えずに差額出さないといけないし。
そこそこの液晶を買い替え続けるのがいいと思ってる。

 

>>35
焼き付きが理由で買い換える人って何%くらいいるのかね?周りではまだ聞いたことないが。。。

 

>>36
焼きつきと言うか、発光寿命が短いと消費電力が
液晶より悪いから基本選択肢に入れてない。

無機ELパネルが安く量産されたら買い替えるかもな

 

>>39
お前が貧乏なだけだろ知恵遅れ!
貧乏人のお前の購入範囲なんか知らねえよ!知恵遅れ!

 

>>39
普段なら鉄板サムスンのSSDですら反発される
ゲームスレでさえこのモデル推してる人
多かったな
有機ELが10万で買えるとはいえ田舎だと
受け取るとき近所に見られたら結構溝がありそうだけど

 

>>42
ゲームスレってキチガイ汚物ゴキブリの巣窟かよ。

普通の日本人ならサムスン買うだろ。

ゲームスレの奴ら、普通の日本人から害虫扱いされてるキチガイ汚物ゴキブリだらけなのか。

 

50: 2021/08/03(火) 09:35:27.82
ディスプレイはすぐに新興国でも作れるようになって価格破壊が起きて儲からなくなるからなあ
液晶と同じ運命だろ

 

52: 2021/08/03(火) 09:40:54.76

LG化学が欧州のどこかと車載バッテリーの合弁企業作ってアップルカーに
独占供給する可能性が高いニダホルホル♪って記事は先月だったかな。

仮にそういう協議があったとしても、株価対策で情報リークすると現代自の
二の舞になるとは思わないんだろうか。

 

55: 2021/08/03(火) 09:45:56.20
韓国は製造加工だけが取り柄、それももう終わる

 

57: 2021/08/03(火) 09:48:37.06
ずっと赤字だったんだw
でも中国も量産体制に入ってきたから
赤字のまま撤退するんじゃないの?

 

58: 2021/08/03(火) 09:49:08.80
車載電池のリコール問題とか海外工場の火災問題とか賠償問題は片付いたのか?

 

59: 2021/08/03(火) 09:50:16.65
OLED,液晶、バッテリー、、、、何も開発していない韓国

 

71: 2021/08/03(火) 10:28:45.57
焼き付きは解消された感じ?

 

75: 2021/08/03(火) 10:36:06.90
まあLGはうまくやったと思うわ。
有機ELをバックライトとして使うなんて発想は日本にはなかった。
色再現性は落ちるが、有機ELならではのコントラストはそのままだ。

 

>>75
その方式はソニーが試験的に開発したやつでしょ
いわゆるなんちゃって有機ELなので本格採用はしなかったが
それにLGが飛びついた

 

>>77
そう。本格採用、製品化しなければ意味が無い。
SONYはCD開発時の教訓があるはずなんだけど。

 

>>80
お前はまたまた日本国技の起源主張するなよ!
この方式はソニー以前からあるだろ!
他国がとっくに開発してるだろ!
お前はいつものように日本国技の起源主張するなよ!

LGの方式はかなり優秀だから、ソニーもLGからパネル買って、最高級テレビとして販売してるんだろ!

シャープ、東芝、パナソニックなど日本企業はみんなLGのパネルが優秀だから
LGのパネルを採用してるんだろ!

お前は日本企業が逆立ちしてもLGみたいなパネル作れなかったのが悔しいからって
いつものように国技の起源主張してんじゃねえよ!

 

78: 2021/08/03(火) 10:39:31.22

スマホもサムスンの有機ELばかりだもんな?

こっちはずーーーーと、かなり儲かりまくってるみたいだが。

日本は有機ELを大量生産する技術力が無かったから仕方がないわな。

 

79: 2021/08/03(火) 10:42:29.64

目に優しいモニタなら少しくらい高くても買うぞ。今のはギラギラすぎて目に厳しい。

結局、ヤフオクで医療向けモニタの中古買ってる。定価20万円クラスを一万円くらいで。

 

85: 2021/08/03(火) 10:49:27.62

アメリカが発明して
韓国が製品化して
発狂した日本が起源主張する

まんまこのコピペ通りだよな

 

>>85
どのくらいの報酬でこういう書き込みしているのか知りたい。

 

87: 2021/08/03(火) 10:53:20.55
>>1
iPhone用やな

 

91: 2021/08/03(火) 11:05:44.89
先進国で液晶作っているのは日本のほかにあるのかな?

 

95: 2021/08/03(火) 12:00:42.13

>>1

まあ、部品屋に徹しているのが一番だよ。

我が家のリビングに朝鮮ブランドは必要ない。

 

>>95
国内メーカーTVのパネルを生産しているのはLG。パネルが同じLGなら、部材調達費が価格に転嫁されていないLGのTVのほうがいいのは道理。
その程度の事も理解できずに韓国ヘイトに明け暮れるから、普通の人、特に若く聡明な人、更に女性にとって、5chやねらーは侮蔑、嘲笑、忌避の対象なのだよ。

 

>>110
スマホのパネルはSamsungだから、スマホもSamsungが良いのは当然って話ですかね?
ちょっと無理がありませんかね?

 

96: 2021/08/03(火) 12:18:18.12
LGがかろうじてブランド
撤退したら
あとは名前知らない中華製
液晶モニタ

 

>>96
LGなんて!という人がいるが、LGが仮に競争に負けた場合、その後は知らん中華パネルになるだけだよなw

日本メーカーが出てくる姿は想像できんw

 

97: 2021/08/03(火) 12:20:55.65
有機elなんて欠陥製品買ってるヤツアホやろ。焼き付きより輝度の低下が酷いね。1年も経てば明らかに暗くなってる。

 

>>97
買って三年たつけど気にならんな。

まぁ新品と比較すれば差があるのかもだが、そもそも設定で輝度を落として見てるからなぁ

 

102: 2021/08/03(火) 12:34:37.26
画面の焼付きとドット欠けは、過去の概念かなーと思う。
最近そんなの聞かないし。

 

>>102
OLEDは焼き付きはあるよ
対策はされててノイズクリアとかドットシフトとかやってるけど
延命措置であって根本的な解決には成っていない

液晶と比べると寿命は2/3から半分程度
輝度が落ちるよりも焼き付きが起きる方が早いな

 

107: 2021/08/03(火) 12:49:29.57
全白150nit  LG-OLED最新のEVOパネル。
全白1000nit サムスンのゲームモニター

 

108: 2021/08/03(火) 13:07:27.61
>>1
OLEDが8年ぶりに黒字転換。プレミアムテレビはソニー、東芝だろ。
LGは液晶板の部品屋になっている。儲けもすけない。

 

111: 2021/08/03(火) 14:34:44.22

>>1
でも需要に見合う生産できるか焦る韓国、
原料量は中国頼み

中国が日本に輸出止めれば即アウトだろう、

 

114: 2021/08/03(火) 18:06:37.18

部品屋は薄利多売であまり儲からない。
日本製の部品がiPhoneやAndroidに多く採用されていると言っても、最終製品の利益とは雲泥の差。
アップルやサムソンのスマホの利益率を見れば分かる。

LGのOLEDにしても中国に技術が流出してしまったので、これからはLGもきつくなる。
黒字かも知れないが、大した利益は見込めないということだ。

 

>>114
それは違うと思う 部品屋は利益出せてる
なんてったってこれこそが日本の売りだからね
文系サービス業は相変わらずやばいけど

 

119: 2021/08/03(火) 20:31:27.93
部品や材料はメーカーよりも儲かるのが普通だな。
Appleはちょっと異次元だけど、どの分野でもxiaomiみたいな破壊者がいるんで、メーカーが利益出すのは中々難しくなってきてる。
コロナで持ち直してるが、パソコンのDellやHPもNo1.2とは思えないほど低収益だった。

 

120: 2021/08/03(火) 20:45:18.36
ギガバイトもLGのOLEDでモニター出すしな
JOLEDもっと頑張れよ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1627944041/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です