Xiaomiが6月24日、5G対応のSIMロックフリースマートフォン「Mi 11 Lite 5G」の日本投入を発表。7月2日に発売する。カラーはミントグリーン、トリュフブラック、シトラスイエローの3色で、シトラスイエローは7月9日に発売する。市場想定価格は4万3800円(税込み)。

Xiaomiの5G対応スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」
価格と販路
MVNOではインターネットイニシアティブ(IIJmio)、NTTレゾナント(goo Simseller)、ビッグローブ(BIGLOBEモバイル)が扱う。この他、Amazon.co.jpやひかりTVショッピングなどのECサイト、ビックカメラやヨドバシカメラなどの量販店でも販売される。
Mi 11 Lite 5Gはグローバルでも発表された端末だが、日本独自の機能として、FeliCa(おサイフケータイ)に対応する。FeliCaを搭載した同社の端末は、ソフトバンクの「Redmi Note 9T」があるが、SIMロックフリー製品でFeliCaを搭載したのは本機が初となる。


ディスプレイは6.55型のフルHD+(1080×2400ピクセル)の有機EL(AMOLED)を搭載しており、10ビット(10億7000万色)の表示や、広範囲の色域を表現できる「DCI-P3」、HDR10+に対応している。リフレッシュレートは最大90Hz、タッチサンプリングレートは最大240Hzを確保した。強化ガラスとして「Corning Gorilla Glass 6」を採用しており、IP53の防滴・防塵(じん)性能もサポートしている。

ディスプレイの特徴
>>2 へ続く
□関連記事
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/24/news086.html
なぜSIMフリーでFeliCaを搭載? Xiaomiスティーブン・ワン氏に聞く「Mi 11 Lite 5G」開発秘話
□関連リンク
Xiaomi
https://www.mi.com/jp/
mi-11-lite-5g 詳細仕様
https://www.mi.com/jp/product/mi-11-lite-5g/specs
2021年06月24日 15時00分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/24/news109.html
Redmi 9T使ってるけど普通につかえる
実売2万台でFeliCa積んでて5Gなら有りだと思うぞ
アクオスにした
iphoneはedyつかえないからやめた
Xiaomiのスマホは値段を上げてきたな
前のは17000円だったのに
xiaomiはいくつかのラインナップがあって
Miは高い方。これまで日本で売られた中では最上位にあたる。
Redmiの次の新型は5G対応した上で2万以下で出るよ。
シャオミが一番使いやすいw
親はアススだけどバッテリーもちが悪そう。軽いけど。
お財布最近使ってないけど付いてるに越したことないから3万切ったら買いかな
29: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 577b-wUFk) [sage] 2021/06/24(木) 17:18:30 ID:J1zG3GGq0
Mi 11 Lite 5G 販売開始について
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=256
価格
発売記念特価:20,000円(税込) 通常価格:33,591円(税込)
特価期間
2021年7月2日(金)11:00 〜 2021年7月16日(金)11:00
これはコスパ的には史上最強クラスだぞ
よく超ローエンド(Xperia Ace2みたいなの…)を無理矢理まとめる時に初心者(とか余り使わない人)にオススメ
みたいに言うけどあれ勘違い。というか適当過ぎる。初心者こそ結構良い性能のスマホを持たせる使うべきだよ
だってビギナーの人の方がスマホでアレもこれもってしたがるからむしろ性能に余裕があった方がいい
まあこの次の端末のハードルが上がるかもしれんけども。それはともかく有り得ない価格・性能・仕様ブレイカー
欲しい全てのものが盛り込まれてる。。。
死角はバッテリーのみ
>>32
9Tの6000mで5日位持つんだけどw
これなら3日くらいもつだろう
余裕じゃね
中国で春に発売時に五万弱(4万8000円、グローバル版)で出てる機種で中国で出たヤツはその後グローバル版で
一万円程度は高くなる(この機種は始めからグロ版だけど)日本でほぼそのまま出しても五万以上してもおかしくないし
この機種出してくれないかなーと仕様(特に画面とバッテリー容量に対し異様な程に「軽い」!バッテリー大容量機種が
多くなりはしたが力任せに200g超えも珍しくない中で異質)と性能面から切望されてた
それが日本で出てくれる上におサイフケータイが付いて(一説には一万円近くコストがかかると言う…まあ、
五千円位は余計にかかるんじゃね?)お値段何と4万3800円!Antutu50万点超え(二年前の10万円位はしたハイエンド
機種のチップ並のスコア、5Gにも対応している事とバッテリー持ち(容量自体が多い&省エネ性能が高い)
で基本性能、使い勝手は上回っていると思われる)
競合するライバル機のOPPO Reno5 Aは完全に引き立て役(Mi 11 Lite 5Gが出ると知ってたら多分今持ってる人も
買ってない)
こりゃ何か質に入れてでも予約するレベル
コレ日本で出したら絶対天下獲れるよ!(←でも絶対に出ないと思って言う言葉)と言われる端末が
本当に日本に来ちゃった。オマケ付きで
解り易く言うと今年のスマホ界の大谷みたいなもん(MVP)
キャリアはクローンSimを販売すべき
>メインカメラのセンサーサイズは1/1.97型で
Xiaomiは好きだけど、カメラは残念。
カメラ番長 Huawei の復活はあるのかなぁ。。
メーカーに好き嫌いは多々あろうかと存じますが、少なくともこれから一年はこれが性能と価格のベンチマークになると思われます。
後続の端末はこれを見て市場の反応も観察して製品コンセプトを決めることになるでしょうね。これがミドルハイスマホの標準になります。
買う側もこの端末の店頭価格をしっかり見て、その上でどの端末を買うかを判断することになると思われます。これより上のハイエンドを狙うか、これより下のローエンドを選ぶか。同程度の性能のミドルレンジを買うならこれより高いと割高感が出ます。
そのくらいの衝撃プライスですよ。国産メーカーは大変だ。
個人的にはねぇ……日本車がアメリカ進出した時に愛国心あふれるアメリカ人がどんな気持ちだったかよく分かるなぁ、と。
日本製であることのシンパシーをスマホに感じてる奴なんて今いるの?
高いな
25000円未満でないの?
5gとか要らないんだよ
内蔵のストレージも64でいい
どうせsd挿すんだから
余計な事をしすぎ
asusが廉価端末をやめるってことが許せん
買うのはパイナップルだけじゃ無いぞ
OCNで2万って上のリンクに出てるよ。
今年の最コスパ機候補になりそう
対抗してくれ頼むよ
わいは長らくのXperiaユーザーだったけど
XPで見切りをつけてファーウェイに移った
中華は不安だったけど、びっくりするくらい性能よかった
中国本土だと43800円出せばフラッグシップクラスの性能の
スマホが買えるだろ
POCO F3の8GB/256GBモデルがちょうどこれくらいの価格だし
ジャップからボッタクるつもり満々のおま国スマホw
個人情報提供してやってるのにどうしてデバイス代こっち持ちなんだよアホ
金が無いから買わんが(´・ω・`)
PixelとかOneUIに大きく劣る。
でもまぁこれは売れるだろう。
日本人は安さに付加価値感じるからね。
俺は4a5G買っちまったから我慢するか。
国内メーカーだと2~3万上乗せされる
iPhone一徳でしょーに!!!!!!
君以外の iPhone ユーザーがどうかは知らないが、少なくとも君は間違いなく馬鹿だということがわかった
圧倒的コスパのシャオミと、ブランド力のアップル相手じゃ。
まぁ中華製はおっかないから俺はパスするけど
Xiaomiは利益率を一律5%と設定しているから、こんな価格で売り出すことができるだとさ
OPPOでさえ利益率10数%は取っているのに、利益率を極力抑えてまで売り出す意図はわからんが
>>94
利益率一律5%って信じてるの?www
本体カラー以外のハードウェアが同じスマホで、ブランドが変わると売値が
1万円違うみたいな事も起きてるのに?
Mi 11 UltraなんかもProに対して12000円も原価上がってるのかね?w
もしそうなら、1/1.12インチカメラセンサーと背面の小さい液晶ってスゲー
高いんだなw
働いたことないだろ?
それ、Snadragon 870
780Gは2年前のSnapdragon 855くらい(GPUは855より弱い)
でも結局、情弱貧乏日本国民が選ぶのは、
3000円 X 48ヶ月のキャリアローンでハイエンドiPhone借りてLINE
(笑)
中華→スパイウェア
ギャラクシー→韓国
Xperia→フォルムが絶望的にダサい
その他国内端末→問題外
iPhone→高い 使いにくい
結局PixelかZenfoneなんだよなぁ
でもUSBチューナー数百円だし、コスト増が千円未満なら考えるかも
4K地上波が始まれば見たいけど、それもなさそう
最近は海外メーカーにも付くようになってるのな
中国で主に使われているやつとか
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624520631/
コメントを残す