【スマホ】Microsoftの折りたたみAndroid端末「Surface Duo 2」はトリプルアウトカメラ搭載

1: 2021/09/23(木) 06:35:29.53 _USER

 米Microsoftは9月22日(現地時間)、Surfaceブランドの新製品発表イベントで、2画面式の折りたたみスマートフォン「Surface Duo 2」を発表した。昨年発売した「Surface Duo」の後継モデル。米国での販売価格は1499.99ドル(約16万4000円)からで同日予約開始、10月21日の発売。日本での価格はまだ公表されておらず、発売は「2022年前半の予定」となっている。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2109/23/yu_duo0.jpg

先代との最大の違いは、アウトカメラを搭載したこと。ディスプレイ側のインカメラの解像度も上がった。インカメラは1200万画素シングル、アウトカメラは1200万画素の広角、1200万画素のテレフォト、1600万画素の超広角のトリプルだ。光学式手ブレ補正機能も搭載する。

本体カラーは「Glacier」(白)に新たに「Obsidian」(黒)が加わる。

ヒンジで接続された2つのディスプレイサイズも少し大きくなり、5.8型(1344×1892ピクセル)で、開いた状態の2枚の対角線は8.3インチ。いずれもリフレッシュレートは90Hzだ。

閉じた状態でヒンジの間から見える「Glance Bar」で、音量、充電状態、設定した通知アイコンなどが表示される。

プロセッサは米Qualcommの「Snapdragon 888」。5GとNFCをサポートする、バッテリーは4449mAh(デュアル)で高速充電対応だが、無線充電には非対応。

Surfaceペンシリーズでのペン入力をサポートし、同時発表の「Surface Slim Pen 2」を本体の外側にマグネットで貼り付けることもできる。
以下ソース
2021年09月23日 02時38分
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2109/23/news033.html

3: 2021/09/23(木) 06:53:28.47
これは・・・、要らないな
誰向けなのか謎だわ
倉庫で在庫管理する時に使う用?

 

12: 2021/09/23(木) 07:18:10.91
これ電話として使うときはどうやって使うんだ

 

14: 2021/09/23(木) 07:20:11.00
Windows 11X搭載のSurface Neoはまだ?

 

16: 2021/09/23(木) 07:22:46.77
NECの奴使ってた

 

>>16
スマホ黎明期にあったね
同じようなの
あれおもしろそうだったけど
スペック低過ぎで使えなさそうだった

 

17: 2021/09/23(木) 07:23:22.02
よく見たら端末を広げても中央に隙間があるじゃん。
これならサムスンの折りたたみの方が良くない?
中央に隙間ができないし。
Microsoft なら世界でトップの製品を出せよw

 

18: 2021/09/23(木) 07:24:17.58
>>12
PR動画見りゃわかるが、開いて、更に表側に折りたたんで使う。
まあ、普通ここまででかくなったら、Bluetoothイヤホン使うけど。

 

20: 2021/09/23(木) 07:29:46.27
MSは昨日も勝手に私のPCを更新してきた
合意なしにそのようなことをして犯罪集団ではないのか
PCを買う際にそのような契約をしておりません

 

24: 2021/09/23(木) 07:51:12.81
お前らWindows信者のくせになんでスマホは買ってやらねーんだよ

 

>>24
口を動かすだけで金があるわけないやろw

 

>>24
Windows 10 Mobileは2台買ったよ
しかしSurface DuoはWindowsじゃないので買わない

 

>>34
すごいな…
Windowsphoneとか買う人いたんだ…

ガジェットオタクかな?

 

>>76
Windowsphoneが個人情報に関してはセキュリティが
当時一番確りしていて欲しかった

 

25: 2021/09/23(木) 07:55:46.42
カメラの出っ張り無くすのと、
防水とFelicaつけて。

 

30: 2021/09/23(木) 08:04:44.48
またiPhoneの勝ち 280グラムは重過ぎ

 

>>30
iPad miniと同じ重さだな

 

35: 2021/09/23(木) 08:42:36.78
スマホに16万ねぇ
せめてPC並みに5年位は普通に使えるなら良いが
大抵2~3年で買い替えたくなっちゃうからなあ

 

36: 2021/09/23(木) 08:43:37.15
企業が社員用に貸与するイメージだなこれ。
端末とユーザはAzureで管理して、o365使わせるのだろ

 

38: 2021/09/23(木) 08:58:26.64
重さ284gてふつうにスマホ2台分の重さ
何か工夫なかったのかよ

 

>>38
見た目も、値段も単純にスマホ二台分だよね。

 

39: 2021/09/23(木) 08:59:41.96
商品紹介動画みたけどポケットに入ってなかったなw

 

42: 2021/09/23(木) 09:21:33.79
雨の感覚だと8万ぐらいなんだろうな
日本人は貧しくなった

 

43: 2021/09/23(木) 09:22:09.52
似たような値段のiPhoneを買うよりは楽しそうだ
しかしスマホにその値段はないのでどっちも買わない

 

45: 2021/09/23(木) 09:27:35.88

おお、1が全く売れなくて評価もけちょんけちょんだったのに粘るなw
まあ、Surfaceだって初めの頃は全然売れず、知名度も上がらず、「MicrosoftのiPad」なんて
呼ばれてたし、頑張って続けていけば日の目を見る日が来るかもよw

個人的には、ディスプレイが真ん中で分割された折り畳みたんまつなんて
要らんけどな。

 

46: 2021/09/23(木) 09:27:59.07
結局iPhoneが安心なのか
まぁ高級機というのは
金持ちがどう楽で買うもので
一般人は手をださないでいいしな

 

49: 2021/09/23(木) 09:37:18.37
初代は散々な出来で、アメリカのAmazonで投げ売りされてたのもスルーしたけど、
二代目はどうかなぁ。
まあ、出来がよければ高値安定しちゃうというジレンマだけど

 

50: 2021/09/23(木) 09:39:32.37
SoCが888の時点でね…

 

51: 2021/09/23(木) 09:42:37.35
一方グーグルさんは独自のチップセットを作っていた

 

52: 2021/09/23(木) 09:45:25.81

ジジイしかいないから、スマホとPCが合体するwin11に触れるヤツが、だーれもいない。
MacPCとiphoneの組み合わせをイメージした製品だな。
日本は貧乏だから、米との倍近い所得格差を考えると8万円ほどか。

マイクソの新社長は、やり手らしいぞ。

 

54: 2021/09/23(木) 09:51:15.00

スマートフォンを縦や横に連結して連携できるようにするという、ソフトとアタッチメントを作る方が、汎用性と使い方の可能性が大きそう(すでにあるのかもしれないけど)。

安いスマホを数珠繋ぎにして、即席VRにサイネージと、ゲーム用途にもビジネス用途にも無限の可能性がある。

2台目以降は、スマホサイズの画面ユニットでもいい。

 

55: 2021/09/23(木) 09:51:33.84

だからwin11でパソコンとスマホ合体する。
MacPC上でiphoneアプリを走らせるだろ。
同様にwin11でAndroidアプリが走る。

なんでクソみたいな情弱と日本人そのものの貧乏人だらけなんだ、5chはw

 

58: 2021/09/23(木) 10:00:40.59
NECのMEDIASから、CPUぐらいしか進歩してなさそう

 

61: 2021/09/23(木) 10:31:59.04
Androidに注力する時点で中華メーカーと同じ泥水をすする有象無象のゴミメーカー宣言だな

 

67: 2021/09/23(木) 11:14:42.22
悲しいけどGALAXYの方がいいわ

 

69: 2021/09/23(木) 11:31:12.92
ヒンジのほうが劣化の心配しないで済むとは思う
文庫とか読めたら使い勝手がいいのかもしれない
1500ドルが日本で16万ぐらいで済むかな?

 

71: 2021/09/23(木) 11:36:08.17
トリプルアウトってなんだよ!!スリーアウトだろ!!
チェンジで

 

72: 2021/09/23(木) 11:36:42.76
世界がサムスンに追いつけ追い越せと切磋琢磨してるね
ジャップ企業はスタートラインにすら立ててないけど

 

74: 2021/09/23(木) 11:44:44.64
サムソンがクスクス笑ってそう

 

75: 2021/09/23(木) 11:59:39.52
サムスンのFoldみたいなものなら高くなるのは仕方ないが、分離パネル2枚載せただけのものが1500ドルって何様?
MSのくせに日本より10年遅れてるし

 

80: 2021/09/23(木) 12:12:26.34
16万もするスマホを持ち歩くという発想が凄い
普通に落として壊すだろww

 

81: 2021/09/23(木) 12:14:08.06
Androidに2台のスマホを1台として使える機能。
画面を共有する機能てないのかな?

 

83: 2021/09/23(木) 12:23:22.76
もうタブレットでいいじゃん ってなる
ipadにsimぶち込んだのとどう違うのか

 

84: 2021/09/23(木) 12:24:43.09
WindowsXPくらい積んで出せよw
いっそPC98用MS-DOSでもいいよw

 

86: 2021/09/23(木) 12:42:09.42
iOSも動くようにしたら無敵だな。

 

87: 2021/09/23(木) 12:43:17.83
電子書籍を見開きで読みたいだけなんでAmazonさん、2画面Kindleを早く出してくださいお願いします

 

92: 2021/09/23(木) 12:49:37.85
ソフトウェアがマジで終わってる
Galaxyのone uiはよく出来てると思うわ

 

97: 2021/09/23(木) 13:14:58.42
初代を個人輸入して使ってるが、タブレット端末を文庫本持ち出来るという点において最高。
2も当然買う。

 

98: 2021/09/23(木) 13:19:50.87
ノートPCなのかタブレットなのか中途半端な状態からまだ脱してないようだな

 

101: 2021/09/23(木) 13:28:50.10
M字開脚のエッチな画像の時に、センターで萎えるやつだ

 

113: 2021/09/23(木) 15:45:08.06
折りたたみなんて言うからガラケーみたいなデザインかと思ったらw

 

114: 2021/09/23(木) 16:06:16.18
無駄なものだけ積み込みすぎな上にバッテリ持たないゴミ

 

>>114
お前みたいなやつは普通のスマホ使え

 

117: 2021/09/23(木) 16:34:00.90

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/476038.html
ソニー「Sony Tablet P」
~折りたたみボディと2画面液晶を採用したAndroidタブレット

ソニー「Sony Tablet P」
10月~11月 発売予定

価格:オープンプライス

no title

 

118: 2021/09/23(木) 16:40:30.04
Windowsがアドンロイドに屈した日。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632346529/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です