【スマホ】au、「AQUOS zero6」を10月上旬以降、「AQUOS sense6」を11月上旬以降に発売

1: 2021/09/28(火) 13:09:09.35 _USER

KDDIと沖縄セルラーは9月28日、同日にシャープが発表した5G対応スマートフォン「AQUOS zero6」を10月上旬以降に、同じく「AQUOS sense6」を11月上旬以降に、それぞれauブランドで発売することを発表した。あわせて、同日10時より予約の受付を開始し、「AQUOS zero6」購入者向けのキャンペーンについてもアナウンスしている。
□シャープ、5G対応スマートフォンで世界最軽量の「AQUOS zero6」 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20210928-1983638/
□シャープ、バッテリが一週間もつ5Gスタンダードスマホ「AQUOS sense6」 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20210928-1983670/

no title

AQUOS zero6 SHG04

「AQUOS zero6」は、5G対応スマートフォンとして世界最軽量の約146gを実現したモデル。240Hz駆動のディスプレイを搭載し、ゲームをストレスなく楽しめるほか、動画や画面スクロールも残像を抑えて見やすく表示する。スマートフォンAQUOSとしては初めて5Gミリ波に対応し、高速・大容量通信を活用できる。

no title

AQUOS sense6 SHG05

「AQUOS sense6」は、IGZO OLEDディスプレイを採用し、省エネ性の高いディスプレイと大容量バッテリの組み合わせで1週間の電池もちを実現したスタンダードスマートフォン。厚みが従来機比で約11%薄型化した約7.9mmと、スタイリッシュにまとめたデザインも特徴だ。

両機とも、カメラは約4,800万画素センサーの標準カメラと広角/望遠を組み合わせた3カメラ構成。「AQUOS R6」のカメラ画質技術を応用して新開発した「ProPix3」画質エンジンを搭載しており、細部まで自然な表現の写真を撮影できる。

「AQUOS zero6 SHG04」の発売にあたり、指定の期間に「AQUOS zero6 SHG04」を購入し、キャンペーンサイトから応募したユーザーを対象として、抽選で1,000名にau PAY残高10,000円相当を還元する「AQUOS zero6 SHG04 デビューキャンペーン」を実施する。購入期間は発売日から11月30日まで、応募期間は12月7日まで。キャンペーンサイトは発売日以降に公開となる予定。

詳細仕様は >>2 へ続く

□関連リンク
au
https://www.au.com/
ニュースリリース
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/09/28/5435.html

□関連スレ
【スマホ】シャープ、9月28日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 [エリオット★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632738185/

2021/09/28 11:18
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20210928-1984121/

2: 2021/09/28(火) 13:09:21.82 _USER

>>1 から続く

「AQUOS zero6 SHG04」「AQUOS sense6 SHG05」の主な仕様は下記のとおり。

●AQUOS zero6 SHG04
カラー:ブラック/ホワイト
OS:Android 11
CPU:Qualcomm Snapdragon 750G 5G mobile platform
内蔵メモリ:RAM 8GB/ROM 128GB
ディスプレイ:約6.4インチ OLED(2,340×1,080ドット)
アウトカメラ:標準(約4,800万画素)、広角(約800万画素)、望遠(約800万画素)、ToF
インカメラ:約1,260万画素
通信規格:5G(sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX 2+
Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth:バージョン5.1
バッテリ容量:4,010mAh
防水/防塵:IPX5・IPX8/IP6X
生体認証:顔認証、指紋認証
その他の機能:おサイフケータイ/NFC
SIM:au Nano IC Card 04(VoLTE)/eSIM SIMロックなし
サイズ/重さ:約W73×D7.9(最厚部9.6mm)×H158mm、約146g

●AQUOS sense6 SHG05
カラー:ライトカッパー/シルバー/ブラック
OS:Android 11
CPU:Qualcomm Snapdragon 690 5G mobile platform
内蔵メモリ:RAM 4GB/ROM 64GB
ディスプレイ:約6.1インチ OLED(2,432×1,080ドット)
アウトカメラ:標準(約4,800万画素)、広角(約800万画素)、望遠(約800万画素)
インカメラ:約800万画素
通信規格:5G(sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX 2+
Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth:バージョン5.1
防水/防塵:IPX5・IPX8/IP6X
生体認証:顔認証、指紋認証
その他の機能:おサイフケータイ/NFC

 

3: 2021/09/28(火) 13:16:22.38
これで充分

 

5: 2021/09/28(火) 13:25:21.50

いやこれはsense5Gをベースにして作ってるっぽいな…

AQUOSの評価のキモである電池持ちの良さを維持しつつの
小型化に成功したことをアピールしてる
このコンセプト

あとsenseにも有機ELというのは大きいな
液晶は捨てるのか…

PLUSは廃盤に?
というところを見ても
重量級になってくiPhoneとは別の道
今の機能を進化させつつ、小型化軽量化を維持したい
ってのがSHARPのコンセプトなんだな。

新しいことにチャレンジしてるんで人柱を待ちたい…

 

9: 2021/09/28(火) 13:34:40.27
0なのか6なのかハッキリせいや!

 

>>9
ゼロロク、うむ、ザクⅡやね。

 

10: 2021/09/28(火) 13:38:22.88
sense6は4万円切らないと売れんやろな。
SoCもRAMも上位のpixel5a(5G)が約5万円

 

12: 2021/09/28(火) 13:44:44.12
無理やり詰め込んだsense5Gと違って新設計だから大丈夫と思いたい

 

13: 2021/09/28(火) 13:51:32.60
Sense5の無限再起動不具合が根本的に直される気配がない
(不具合出たら交換対応しかしない)あたり、
もう中華企業になってしまったんだなという印象しかない。
さようならシャープ。

 

>>13
アップルや中韓はデタラメな品質で作ると数千万台、下手すりゃ億台でトラブルから品質はコントロールされてる。
ヤバイのは日本を中心としたわずか世界シェア1%程度の零細部門がスマホ作ってる会社。
具体的には
ソニー(日)
シャープ、ASUS(台)
台湾メーカー製とか台湾本土でもほとんど売れてない

 

>>17
なるほど確かに。
ファーウェイとかシャオミのバックドアテクノロジーとかお世辞抜きで凄いもんな。

 

Pixelシリーズも当てはまるんだけど>>17の言う様に台数が少ない機種程品質が落ちる傾向(品質のバラつきが
大きい)傾向にある

でもミドルレンジで安定の選択なら今ならPixel5a(か今セールしてる4a)なのかな
(Pixel6は結構色々ヤバそうな雰囲気だけど(価格も高いし10万前後)5aは評判良いよね
Googleはプレミア路線に行きたい気が満々で6aは余り出す気が伺えないし

 

>>13
鴻海に買収される前も同じレベルだったがな

 

14: 2021/09/28(火) 13:54:31.98
前に楽天でSense3タダで貰った
今は4が貰えるんだっけ?
もう6なの?w 5は何時出たんだよ?

 

16: 2021/09/28(火) 14:07:12.23
sense4を持っているけど指紋センサーが糞過ぎて使い物にならん

 

>>16
ノーマルは前面なんやなplusの背面は感度良いんだがなまあ褒められるのそれくらいしか無いが

 

>>16
感度や識別率以上にあの配置だよな、画面の中央下のボタンと近すぎて
そっちに指がかかって読み取りと一緒に反応するのがいけてなさすぎる。
一部のアプリの起動やタスク切り替え時に指紋認証が必要な設定にしてるけど、
認証されると同時にホームに戻されてやり直しになる。

 

24: 2021/09/28(火) 14:34:01.36
AQUOSは5Gばかりだな
4Gを出す気がないのか

 

>>35
俺にとっては4Gで十分なんだが

 

>>36
4Gも使えるからいいんじゃないですか

 

>>38
5G機種だと4G契約ができない

 

>>52
5G機種買ってきて、4GのSIMカード挿したらいいんじゃないの?

 

>>24
少なくともauは いつだかの発表会で「もう新機種で4G機は出さない」って言った
auは先進の5G/UQは安定の4G で分けようとしてる感じだった

 

25: 2021/09/28(火) 14:36:51.51
iPhoneがやらないくらいだから
画面内指紋認証を完璧にするのはけっこう難しい?
中華ドロイドで完璧なのある?

 

26: 2021/09/28(火) 14:41:57.92
センス3や5Gは重かった

 

27: 2021/09/28(火) 15:14:57.47
シャープのカメラはクズだろ

 

28: 2021/09/28(火) 15:29:46.29
Xiaomiのrmn10pとSENSE5の2台持ちだけどSENSE5が勝ってる点はほぼほぼ皆無だわ。完全試合とは言わんが軽く完封されてるくらいのレベル。

 

30: 2021/09/28(火) 16:02:43.64
sense4は楽天モバイル固定電話として優秀
待ち受けなら1ヶ月、多少使っても3週間くらい持つ

 

33: 2021/09/28(火) 16:57:59.34
未だにAQUOSRを越える機種がないのがおかしい

 

37: 2021/09/28(火) 17:38:10.37
PLUSとZEROが統合したのか?

 

45: 2021/09/28(火) 18:42:32.74
sense4かsense5欲しかったけど発熱で電源が逝っちゃうとか聞いてから控えてたがsense6は大丈夫なのか?

 

46: 2021/09/28(火) 20:18:26.32
SHARPというか本肺ね

 

47: 2021/09/28(火) 21:15:25.59
sense5G とSoC同じじゃねえか
こりゃあマイナーチェンジだな

 

48: 2021/09/28(火) 21:27:32.12
なんでsense3の時のサイズが絶賛されてたのに
Senseシリーズは
悪い方向に悪い方向に、でかく行くんだろな。
日本でしか売れないんだから
日本人の手に合わせてくれても良いのに

 

53: 2021/09/28(火) 23:45:45.65

sense3気に入ってたので、今年の春にsense 5Gにしようとしたらやめとけって言われたんだけど。

このsense6なら大丈夫なのかね???

 

62: 2021/09/29(水) 11:53:01.90
シャープとソニーが撤退したら、君らはギャラクシー使うの?

 

65: 2021/09/29(水) 15:21:01.00

中国のXiaomi Mi11 Lite 5Gがいい

もう中国には逆らっても絶対勝てない
だから中国を受け入れるが賢い生き方

だから日本政府は中国と友好関係は大事にするべき
高市を応援するは愛国者ではない

 

>>65
サイズ大きくない?
持ちやすさで良ければ選びたいな

 

70: 2021/09/29(水) 18:33:05.79
ポケットに入れて邪魔にならないコンパクト出たら買ってもいいけど
またこの大きさか
携帯性悪くなるばっかだな

 

71: 2021/09/29(水) 20:48:29.38
評判を見て来年の春先位にSense3Plusから乗り換えようかな?
その頃には2年半位経ってて丁度バッテリーもヘタる時期だし

 

72: 2021/09/29(水) 21:06:05.39

4Gはさておき、5Gが3.5GHzより上って大丈夫なんだろうか
シティフォンやツーカーやJフォン時代の1.5GHzでも回り込みが出来なく電波危なかったのに
それよりかなり上だけど、これまさか音声通話もこのバンド割り当てじゃないよね?

「AQUOS zero6」「AQUOS sense6」、キャリア版のeSIMと対応周波数はどうなる?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1354121.html

対応周波数は、auのWebサイトにひとまず「AQUOS zero6」のみ掲載されている。
5Gはn28(700MHz)、n78(3.5GHz)、n77(3.7GHz)、n78(3.7GHz)をサポートする。
なお、ミリ波(n257)は非対応。

 

73: 2021/09/29(水) 21:10:37.88

周波数帯で良いところはドコモに抑えられていて草

ドコモ5G 周波数帯

対応周波数については5Gがn78(3.7GHz)、n79(4.5GHz)、4Gは1(2GHz)、3(1.7GHz)、
5(850MHz)、12(700MHz)、19(800MHz)、21(1.5GHz)、39(1.9GHz)、42(3.5GHz)となる。

 

77: 2021/09/30(木) 13:39:24.16
iPhoneSE2にして半年だけど、電池持ちわるいから、コレにしたい

 

78: 2021/09/30(木) 15:55:37.06
iPhone SE2はAQUOS R5と同じくらいしか電池持たないよ
どっちも一日以上持つ
性能はもちろんSE2の方が上だが、今回の新機種と比べたらどっちも速い
今回の低スペック機種には惹かれない

 

81: 2021/10/01(金) 02:48:53.40
5Gの不具合を見てると食指動かんわ

 

84: 2021/10/01(金) 10:19:24.78

これからのスマホは、大型化との戦いだよ

スペック上げようとするとどうしても大型化する
そこをどうギリギリ耐えるか?
という鬩ぎ合いの技術

SHARPもそこに注力するみたいだけどね
個人的には安定してくれるならPLUSくらいの大きさでもいいわ。
結局本読んだり動画見たりだし

 

88: 2021/10/01(金) 16:40:32.34
手が小さい俺には冬の時代が続くなぁ・・・

 

>>88
指が短い=高確率で短小

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632802149/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です