こりゃ48000円くらいだな
販売価格はMVNO各社でご確認を。チェックしてみたところこういう一例はありました。
お知らせ詳細 | goo Simseller
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=261
> goo Simsellerでは、2021年8月27日(金)11:00より、「Xperia 10 III Lite」の販売を開始します。
> OCN モバイル ONEスマホセット商品の発売記念特価は以下のとおりです。
>
> 価格
>
> 発売記念特価:販売開始当日に発表 通常価格:40,469円(税込)
>
> 特価期間
>
> 2021年8月27日(金)11:00 ~ 2021年9月10日(金)11:00
>
> その他の割引
>
> 対象オプション(OCNでんわ 完全かけ放題オプション)同時加入でさらに2,000円割引。
OCNの1円端末?
おお、4万だったら買うわ(´・ω・`)
短冊みたい
動画見るには使いづらい
4万円出すのなら、imx766搭載のNODE2買うわ。
他社センサー使ってるからじゃね
安いモデルは特に
もう何がなんだか僕にはもうわからないよ!
細長いやつは電子書籍やYouTube見るときに合わないから嫌い
たまにはズルトラ出してよ
欲しい
オッポA73が3000円だから、あと1万円安ければな
多くのメーカーが撤退した中でソニーには頑張ってもらいたいんだが、どうも的外れなんだよなぁ
やっぱり根がAVメーカーだから大衆向けとか普及汎用機とかダメなのかなぁ
シャープのsenseシリーズとかみたいなのはソニーらしくないのはまああるけどね
最大公約数的なものをなるべく安価でとか無理なのかなぁ
むしろXperiaってめちゃくちゃシンプルだろ
悪く言えば手抜きだけど
よけいな管理アプリごちゃごちゃしててとてもそうはおもえないが
それdocomoの話では?
Xperia独自のアプリなんかGalaxyの半分もないわ
eSIMに不具合とかあったら面倒だし
片手操作が楽にできるサイズで頼む
片手モード有るよ
MVNOが扱うから大丈夫でしょ。
価格コムのレビュー見てたわ
こんなヤバイ機種だったのな
高い金出したこんなもの買わされたら哀しくてたまらないわ
そっちに換装してくれんかな
これではiPhoneからの乗り換え客を獲得できない
ソニーヲタクのキモヲタジジイがXperia 1やXperia 5を買うのは
まだ分かるんだけど、Xperia 10って誰買ってんの?
金のない貧困層のソニーヲタク?
でも、お前ら金がないならXiaomi買った方が幸せになれるぞ?っていう
価格は4万円台もするのかよw
スナドラ600シリーズなのにw
実売3万8000円でスペックも遥か上の「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」の方が
全然いいじゃん
FeliCa付かなくていいなら実売4万4000円の「Lenovo moto g100」なら
2020年のハイエンドスマホ並みの性能だから、3Dゲーもサクサク動くし
あれだけ5Ghaすごいで!と煽っておきながら、
5Gでないと出来ないことが示されていない。
動画のダウンロードが速くなります!だけでしょ?
別に4Gでも動画は見れるのに、高い契約はいらない!ってなるよね。
訴求力がたりない(笑)
8をリバイバル復帰させるか7辺りを造って5以下、10以上の中間端末をラインナップせよ!
そら落ちぶれるわな
ふふっ
ワンセグが1番要らない
今時はフルセグだろ
pixel5aを買おうとしてたけどこっちにしようかな。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1629438476/
コメントを残す