1: 2021/06/17(木) 14:08:46.48 _USER
ライカカメラジャパンとソフトバンクは、スマートフォン「Leitz Phone 1」(ライツフォン ワン)を発表。シャープが製造し、日本市場でソフトバンクが独占販売するという。
Leitz Phone 1は、1インチセンサーと19mm相当F1.9のレンズ、6.6型のIGZO OLEDディスプレイを搭載。撮影性能のみならず、本体側面にローレット加工を施すなど、ハードウェアの質感としてもライカのカメラに通じるユーザー体験を目指しているようだ。
現在、ライカカメラジャパンとソフトバンクがオンライン発表会を開催中。本機についての詳細は追ってレポートする。
なおライカカメラ社は、日本市場におけるシャープとのスマートフォン向けカメラの戦略的技術提携を5月に発表しており、ライカ監修のカメラを搭載する「AQUOS R6」がソフトバンクとNTTドコモから6月中旬以降に発売予定となっている。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1332141.html
4: 2021/06/17(木) 14:22:56.26
さすがに一般的な日本人はライカの価値わかんないでしょ
それにガチのライカ好きも、鼻で笑うだけで買うわけないだろうし
55: 2021/06/17(木) 16:46:21.15
>>4
分からん
ケイタイなのに古いレンズな感じに写真が撮れるのか?
それはボケなのかピントがあっていないだけなのか
67: 2021/06/17(木) 18:23:43.97
>>55
そもそも古いレンズな感じをピントが合ってないものだと思い込んでる時点でやばいし、
写真を語れるレベルにないでしょw
6: 2021/06/17(木) 14:25:27.43
OLEDディスプレイが2年ちょいで劣化がはじまってくるんだよね
実際に使ってみてわかったけど、すげー劣化早いよ
22: 2021/06/17(木) 15:00:39.93
>>6
そっか。消費電力も結構多いしな。
8: 2021/06/17(木) 14:26:32.04
これは売れない
名前だけでうる時代は終わった。
92: 2021/06/17(木) 19:34:44.46
>>8
これな
9: 2021/06/17(木) 14:27:17.97
ピクセル3やめてこっちにしようかな
10: 2021/06/17(木) 14:29:07.80
ブランド商法。
一定の需要はあるだろ。
時計のローレックスだって時の正確さなら、
3000円の電波時計に負けるからな。
それでも売れてる。
12: 2021/06/17(木) 14:30:59.57
エルンスト・ライツも良いが、
カール・ツァイスも見てみたいな。
38: 2021/06/17(木) 15:45:13.19
>>12
Zeissもペリアにレンズ提供したり
中華大手のvivoとパートナーシップ結んでる
15: 2021/06/17(木) 14:38:22.49
これ、シャープのAQUOS Rの6 のガワだけ変えてロゴ付けただけの代物だよ
スペックも完全に同じ
ルミックスにライカロゴつけて売ってたのと全く同じ
こんなのに騙される奴が多いから味を占める
98: 2021/06/17(木) 19:47:25.31
>>15
18万なら良心的じゃないの。
アホくさいけど買う人は所有欲で満足できるしwinwinなんだよね。
ブランド確立してしまえばこういう商売できるってこったな。
16: 2021/06/17(木) 14:43:48.75
ライカのロゴマーク7万円払いたい物好きだけ買えばいい
中国人とかに人気出そう
あのぼったくりルミックスライカも人にロゴ見せびらかしたい大陸の中国人に大人気だったらしい
20: 2021/06/17(木) 14:56:22.69
ライカのブランドに惹かれる人間がスマホで写真撮るかな?
24: 2021/06/17(木) 15:03:35.89
1インチセンサーってコンデジの感度とほとんど変わらない
30: 2021/06/17(木) 15:24:52.42
R6をお得に感じさせる作戦か
34: 2021/06/17(木) 15:41:48.03
小さいレンズは蓮コラみたいに付けるより
大きいレンズ?の中に複数レンズ入れてる方が気持ち悪く無くてエエな
35: 2021/06/17(木) 15:44:04.44
ファーウェイの時は直営店で売ってなかったっけ?
そっちならありかも
39: 2021/06/17(木) 15:48:03.01
普通にこれの進化版をだせよ
ライカの意味ないじゃん

107: 2021/06/17(木) 21:01:17.39
>>39
これはなぜ流行らなかったんだろう
40: 2021/06/17(木) 15:54:02.82
ライカは昔から有名人が好んで使ったりしてる通好みの機種だし
まさに意識高い俺に相応しいスマホだな即買いだわ
41: 2021/06/17(木) 15:59:46.39
ソフトバンク独占って言うのが気に入らない
42: 2021/06/17(木) 16:01:17.88
中身は全く同じスマホがシャープからだと11万円
51: 2021/06/17(木) 16:38:51.63
>>1
アルカニダとコラボするなんてライカもブランドの安売りが好きなんだな
52: 2021/06/17(木) 16:40:47.25
>>51
これ我らがシャープのスマホだけど?
さあ褒めないと、「国産」製品なんだから
なお親会社
57: 2021/06/17(木) 16:55:14.43
おぉ…確かに、デジカメっぽいデザインだ
58: 2021/06/17(木) 16:58:45.36
ライカって車に例えたらどれくらいのブランドなの?
104: 2021/06/17(木) 20:38:38.02
>>58
ブガッティ
108: 2021/06/17(木) 21:06:53.28
>>104
カメラ好きでライカファンは結構いるけど、車好きでブガッティファンを見たことない
112: 2021/06/17(木) 21:14:45.50
>>108
ライカは老舗有名ブランドだから車ならベンツじゃないかな。
時計ならロレックスか。
114: 2021/06/17(木) 21:18:54.81
>>112
それなら分かる
59: 2021/06/17(木) 17:39:18.35
税込18万7920円ってワイが使ってるRyzen7のPCより高い価格やん…
66: 2021/06/17(木) 18:22:57.79
な、だからファーウェイで良かったろ
マジでLeicaカメラも動作も秀逸だったんだから
73: 2021/06/17(木) 18:32:27.75
ライカはスマホアプリがクソなんだよ
そっちもなんとかしてくれ
76: 2021/06/17(木) 18:48:02.38
いらないけどソフトバンクでさらにいらねーわ
77: 2021/06/17(木) 18:52:26.96
センサーもレンズもアクオスと同じやんけ
78: 2021/06/17(木) 18:59:15.42
ライカレンズのスマホはいくつか出てるでしょうにわざわざスマホ作るってことは他にもいろいろ口出してるってことか?
79: 2021/06/17(木) 19:00:16.24
レンジファインダー捨てたライカは存在意義ないし
80: 2021/06/17(木) 19:00:31.19
なんでスマホにデカいレンズ付ける意味あるんや…
84: 2021/06/17(木) 19:18:29.69
こんなカメラ携帯ばっかするなら、ソニーはCyber-shot携帯復活しろ
85: 2021/06/17(木) 19:24:12.21
こういうのはSIMフリーで出せばいいのに
86: 2021/06/17(木) 19:24:16.10
今のツァイスレンズ付きxperiaじゃ駄目なのか?
87: 2021/06/17(木) 19:28:55.90
背面中央にセンサーが剥きだしで配置され、39ミリ径の穴が彫ってある別売の箱に嵌めるんじゃないんだ。
88: 2021/06/17(木) 19:29:02.16
iphoneでさえデジカメに携帯電話つけただけだろ
89: 2021/06/17(木) 19:30:27.49
ライカが良かったのは50年以上昔の話。
最近もミラーレス一眼を売り出したがソニーやキャノンやニコンに比べて10年以上遅れてる。
技術革新についていけず青息吐息。
性能?全然ダメ。
97: 2021/06/17(木) 19:47:02.77
>>89
レンジファインダー以外は値打ちなし。
ライカのレンジファインダーカメラが使いやすいのは銀塩、デジカメ問わず変わりない。
93: 2021/06/17(木) 19:36:21.32
ライカならフィルム入れてマニュアルフォーカスだろ。
それでこそライカらしい。
あとピンボケを量産すればさらに良し。
95: 2021/06/17(木) 19:42:38.05
AQUOSもグーグルフォト無制限ならなあ
96: 2021/06/17(木) 19:46:42.31
>>1
デザイン可愛いな
タピオカメラは集合体恐怖で使えんからこれくらいが良い
99: 2021/06/17(木) 20:04:01.42
なかなか良いデザインだけどソフトバンクか
102: 2021/06/17(木) 20:20:24.85
>>1
ドイツライカはボロ儲けで日本の技術の象徴(笑)ニコンは潰れかけ
どこで差が付いたのか…
103: 2021/06/17(木) 20:31:07.47
>>102
ニコンは本当にアカン。
オリンパスやリコーみたいに特化して生き残ることもできんし一眼レフが売れん昨今どうなるのか先行き不安だわ。
106: 2021/06/17(木) 21:00:00.02
なにもかもが中途半端。
まず本格的に写真撮るなら、こんなので撮らないだろ?
Twitterとかブログにアップするなら、ここまでのスペックは必要なし。むしろ低スペックでオケー
つーことは、存在価値なし
オケー?
109: 2021/06/17(木) 21:07:59.95
サイバーショットの二の舞か
売れなすぎてかえってプレミアついたりしてな
111: 2021/06/17(木) 21:12:14.36
ライカは一番安い松下OEMコンパクトデジカメでも17万ぐらいしたから
ぶっちゃけ18万は安い
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1623906526/
コメントを残す