スマホから「ワンセグ」が消えつつある。これまで、ワンセグは国内メーカーのスマートフォンを中心に搭載機種が多かったが、2021年に発売されたスマホでワンセグを搭載した機種はゼロだった。なぜワンセグがスマホから消えたのか。その背景を探った。
フルセグ対応機は絶滅、ワンセグ対応機は1機種のみに…
続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/02/news092.html
ワイヤレスイヤホンになっちゃって無理になったんじゃね
ワンセグなら本体内蔵アンテナでも見れる
イヤホン繋ぐこと考えてなかったガラケーでも見れてたじゃん
最初のうちはホイップアンテナついてたけどそれもなくなってたし
つまんねーんだよテレビ
>>3
わざわざ出先でテレビは見ない。
出張してもYouTubeかな
それだろうね
あの時はリアルタイムの情報が見れて便利だとは思った
>>15
そうなんだよな。 車に乗ってりゃ(タイトルマッチとか)その辺に停めて観れるけど
自分としては受信料払うことになってもいいからTV・ラジオ付きは欲しい。
災害時にはワンセグは有用なのに人殺しだよあいつら
これは強く思うね、
どうせ災害用にしか使わないんだし
NHKがワンセグは将来も無料宣言しなかったから
国内メーカーも潰してしまった
日本のガンだと思うわ
許せない
テレビ不要と認識した人が増えたからだと思う。
受信料いるのはフルセグじゃなかったっけ?
Q5. ワンセグの利用に視聴料はかかるの?
A5. NHKでは、テレビ放送が受信できる設備をお持ちの方に対し、世帯単位で受信料の契約をお願いしています。このため、ご家庭ですでに受信契約をいただいている場合には、新たにワンセグの受信機を購入されたとしても、改めて受信契約をしていただく必要はありません。
つまりワンセグでも視聴料が必要ってことね
スマホは日本国内だけに打ってても金にならんから
海外へ「SIMフリー端末」として売らなきゃならんので
それで、日本用のチューナーを入れるのを止めたんだよ
日本のTVチューナーついてても、アメリカじゃTV見れんしな
日本のメーカーなんて海外で全くと言っていい程売れてないぞ
NHKだろ
逆かもね。海外ODMメーカーのベースモデルを流用して国内モデルを仕立てた的な。
ま、災害時の情報はネットだろうけど、大震災時は大規模通信障害が起こるからネットで情報得るのは無理だろう。
だからスマホにワンセグ機能ということになるが、コストを考えるとスマホにnhkラジオが聞けるAM/FMラジオチューナー付けるほうが安いか。
これなら大震災で大規模通信障害になっても、スマホにラジオ機能付いてれば災害情報を得られるからな。
オンデマンドで映画もドラマも見れるし。
ニュースはテキストで十分。
NHKが映らなくて良い。
それからテレビ付ケータイが売れなくなって、売れないからメーカーもテレビ機能を付けなくった
災害情報とか、ラジオで良いし
NHKのせいだろうな
俺の車のディスプレイオーディオも
受信料盗られるのかな
ワンセグも不要だが、地デジはもっと不要。
地デジなんていらなかったんや。ネットで十分。
おサイフも何だかんだいって利用率2~3割しかないし最近の売れ筋の2万円台ローエンド機から消えるのは時間の問題かもしれん。
>>43
そういうことだな
海外メーカーにとっては、グロ版のOSやソフトをローカライズしただけで
売るのが一番安く売れるからね
ワンセグみたいなガラパゴス機能を積めば積むほど無駄に高くなるし
OSのバージョンアップサポートも難しくなる
Xiaomiもオサイフ搭載機はFeliCa SEチップと専用アンテナを入れるから
設計からやり直したと言っているし
駅で電車待つ時にお相撲見た
最後に買ったガラケーに付いてたからボタン押してみただけだね
まぁ起動したら1チャンネルだったってことで
nhkを見たかったわけでもない
そもそもあんな低画質でフルセグと同じ受信料払えって詐欺でしょ
そんなの誰も見向きもしなくなるのは当たり前
sim返してないから
あと、スマホの場合ワンセグは基本的に外部のアンテナ線がないと
受信品質を確保しにくい
だからイヤホンジャックに刺す外部アンテナ線内蔵の延長ケーブルが
付属するわけだけど、今のスマホのデザインはイヤホンジャック無し
が主流
だからワンセグを積めなくなって衰退した
コメンテーターは無駄に煽るだけ
バラエティー番組も芸能会の都合を押しつけてつまらないタレントを人気番組にぶち込んでくる
情報を得る手段としても楽しむメディアとしてもテレビは最悪。
TVがつまらない
あえて見たいと思う番組がない
国民がTVの洗脳に気がついた
今までなら、騙せたけど、NET時代ごまかしがばれる
だから見ても面白くない
だからこそネットまでも手中に入れようとしてるNHK、と言うことでですか
>>68
つまらない以前の問題
テレビを動画サイトに置き換えたらわかる
動画サイトに行ってその時見れる動画が最大でも10本くらいしかなくて
巻き戻しも早送りも出来なくて、コメントもイイネもつけられないし
CMは何本も入るし、よしんばその商品がが気になってもサイトにも飛べない
そんな動画サイトがあったらそら人気出ないだろうw
低俗なコンテンツをみる時間もないからワンセグ不要
YOUTUBEで十分
当然放送法の正式な改正が必要となるだろうけど
その時点で、総務省を恫喝させてでも通信関連の法律と統合でもさせるつもりなのか?
実況するためにわざわざテレビを買いたくない
NHKフォンw
NHKモバイルw
されるからな。搭載しないで正解。
おっさん見たくないわ
受信料が発生することtなります。」とでも、先んじて考えを変えるつもりなんだろうか
今の芸人バラエティのNHKには不快しか感じない
ワンセグは別になくてもいい
あとTVerも充実してるしね
シナ工場でカスタマイズ生産なんかやってられないね
逆にいうと日本仕様っていうガラパゴスが世界では認められてないことやで
ワンセグだけが頼りだけどな
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1639296658/
コメントを残す