国民生活に大きなダメージを与える「不景気の中の物価上昇(インフレ率の上昇)」という“スタグフレーション”の恐怖がヒタヒタと近づいている。
スタグフレーション(stagflation)とは、停滞を意味する「stagnation」と、物価の上昇(=インフレ)を意味する「inflation」を組み合わせた造語だ。
簡単に説明すると、好景気であれば、消費活動が活発化し、物価上昇率(インフレ率)が上昇する。同時に、金利も上昇基調となる。
半面、景気が悪化すると消費活動が停滞し、物価上昇率が下落する。景気を押し上げるため、金利も低下する。この状態が長期間続くとデフレーション(デフレ)となる。
ところが、スタグフレーションは景気が停滞しているにもかかわらず、物価上昇率が上昇する状態が続く。こうした状態は、実質的な購買力が低下し、預貯金の実質的な価値も低下するため、国民生活に大きなダメージを与える。
まさに今、日本はスタグフレーションに近づきつつある。
原油も資源も値上がりが止まらない
内閣府の景気動向指数のコンポジット・インデックス(CI)の一致指数を見ると、直近の景気の動きは、21年の年明けから新型コロナウイルス禍からの景気回復の兆しが見え始めていたが、夏場以降、再び景気悪化の兆候が出ている。(表1)
一方、物価の状況は、総務省の消費者物価指数を見ると、21年4月以降ジリジリと上昇基調にある。物価は通常、気候や季節により変動が大きい生鮮食品を除いた指数を見る。ここで注目して欲しいのは、生鮮食品に加え、エネルギーを除いた指数との関係だ。
4月以降、生鮮食品だけを除いた(エネルギーが含まれた)指数の上昇が、生鮮食品とエネルギーを除いた指数を上回って上昇し、その格差は月を追うごとに広がっている。これは物価上昇要因としてエネルギーが大きく影響していることを示している。(表2)
例えば、レギュラーガソリンの小売価格は、20年4月には1リットル当たり134円台だったが、1年後の21年4月には150円台に上昇、1年半後の今月(10月)には160円台に上昇している。
原油価格の動向を見る時には、WTI原油先物価格を参考にするが、同価格は20年10月には1バレル当たり30ドル台だったが、21年1月には50ドル台に、6月には70ドル台に上昇し、10月には80ドルを突破し、7年ぶりの高値を付けている。
原油だけではない。原油価格の上昇はLNG(液化天然ガス)価格の上昇にも影響を与えている。さらに、ベースメタルと言われる銅などの鉱物、さらには金などの貴金属価格も上昇している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7056a1e885cb70a336def9d768ac9a13e3fad15c
>>2
もうとっくにスタグフになっているぞ
アメリカでは内需が絶好調で労働賃金が上昇して
物価も上がってドルがインフラ起こしてるのに
日本の円はドルに対して一向に円高にならず
賃金も上がらず物価だけが上がっていく
はっきりいって民主の時の方がずっとマシだった
誤)インフラ
正)インフレ
販促の効果があるだけだ。
そもそも世界に売るものがなければ、国内の物価を上げて消費者を苦しめるだけだ。
安倍政権の初期にワイドショーで、円安で日本の問題がすべて解決すると力説していた
アホな経済学者(明治大学の飯田泰之など)は、出てきて弁明しろ。
>>11
表面的にこういうこと言う人多いんだけど、深層では、んじゃ円安誘導するとどうなるかっていうのを知ってる人って極めて少ない印象
輸出農産物とか外国産に対する競争力強化とか勘違いしてる人が多いんだけど、
実際は農機具の原油高マイナスだし、肥料もほぼ輸入オンリー依存で実際は円安になっても意味がないんだよね。
輸入しなきゃなにもできないのが日本経済なのに輸入価格上昇圧力が経済にプラスに働くわけがないんだが、
何故かアベノミクスを称賛してたやつが多く、
もうアベノミクスの初期時点で現状のヤバい状況になるのはわかりきってた話というね。
価格が安いのには理由があるじゃん
誰かが搾取するか、誰かが搾取されているから成り立つ無能で社会を破壊するシステム
250円弁当とかデカ盛りなんてやってはいけない
客は一生、貧困から抜け出せなくなるしね
コスパ至上主義者って精神的に貧困ならまだしも社会悪の源泉なんだよ
良いものは高い
悪いものは安い
当たり前のことを覆す非常識な人達が跋扈している
おまけにそういうコスパ至上主義者やポイント乞食って普通にお金を払っている人よりクレームが多い
日本の貧困化は彼らが原因なんだよね
金持ちになれなくても人生を豊かに生きたい人はコスパ至上主義者とポイント乞食とは付き合わない方がいいよ
搾取されるから
不況に備えて内部留保する、会社を潰さないことが大正義
これが企業として正しいとして賃上げを拒否し続けてるのが根本的問題
その上さらに定年引き下げを目論む、賃上げは絶対にしない
正社員のクビ切りしやすくして嫌なら辞めろ替わりはいくらでもいるで奴隷化
正社員クビになったら非正規行きでどんどん待遇悪くしていく
そりゃ経営者にとっては待ち望んだ状況だよ、労働力のいいとこ取りだ
経営者は給料を上げても回収できないと思っているのだから、上がるわけがない。
高度成長期は社員を集めるため借金して給料を上げていたのは、払った給料を
取り返せるからだ。
経済が成長しないということは、こういうことだ。
いま日本の経済が成長しない理由は、解雇規制が厳しすぎるから。日本人の能力が
他国と比べて劣っているわけではない。
解雇規制が厳しいのは認めるが
そもそも他国に買ってもらえる商品やサービスを生み出せていない
https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2015/2015honbun/i1110000.html
日本の経常収支が黒字なのは、所得収支が大幅な黒字だからだ。
日本のメーカーは海外に投資して工場を建てて、その利益を日本に還流している。
それが日本の経常収支を黒字にしている。
日本はもう日本から世界にモノを売っていないのだから、円安にしても誰も得しない。
ガソリンなんて30年間で2倍くらい上がってるのに
それで給料変わらんってほんとにすごいわ
ほんと終わりだよ、日本は
こうなるの解ってて
輸出企業保護とかで円安誘導したり
消費増税して内需殺したり
派遣を蔓延させて購買力殺したりしてきたんだろが
景気が悪い上に海外とのマトモな競争力も育たず
新しい価値は生み出せず
輸入の原材料費だけが高騰していく
それは消費税の時の野田も同じだ
今と違って、あの頃はまだ消費税を上げても耐えうる余地があった
資本主義の歴史上初めてのケース
>>44
ほんとな
経済史に残る愚行
世界有数経済大国だった日本、金融政策で自ら貧困化して亡ぶ
頭おかしいにもほどがある
人件費ケチりすぎてるだけじゃん
賃上げせず外国に比べて給与水準が低いままってことは
優秀な日本人は給与水準の高い外国に出ていくし
優秀な外国人は給与水準の低い日本に来ることはないって事だ
分かりやすいだろう?
日本が外国から取り残される状況ってのはこうやって出来上がる
ある所から取らずに消費税で広く深く取るからこうなんだって言ってんだろ
オイルショックのときみたいに今の水準で物が買えることが二度となくなるって皆が思い始めたら更にインフレが加速する
株価維持のために日銀がどんどん金を刷ってりゃ
円の価値は下がって、物価は上がるわな
ガソリン以外。
>>67
日銀が輸入物価指数30超えとか言ってるから直ぐ反映されるとおもう、これヤバい数字だよ。
兎にも角にも英語を勉強しなさい
国語や数学なんかどうでもいいからひたすらに英語を勉強してまずは日本から出たほうが良い
この国はもう腐っている
そんな簡単にいくわけないことはわかるよな?
コロナ前のことだが、ワーホリで行ってそのまま向こうに住んでるやつが何人かいてるわ。
英語も勉強とかしんどいし、少し勉強して現地に飛び込むのもあり。
日本人がたむろしてる場所を避けて住むと英語力は伸びるね。
上級を全部入れ替えてくれ
物価が上がるのは国際事情だからな
>>77
>給料が上がらないのは国内事情
ちがう
移民政策というのは、
政府が新自由主義で企業優遇して、労使分配無視して労働者をダンピングして
発展途上国の移民奴隷に国民がやりたがらない退屈な単純労働なんかを
低賃金でやらせる労働集約型ビジネスをいう
上手く行くのは最初の頃だけで、後になれば労働者の所得が減ると
内需が冷え込み生産過剰に陥った企業は大規模なリストラと工場閉鎖を行って
より安い発展途上国に会社や工場を移転する
さらに半導体の進化でIT自動化が進んで低賃金労働者はゴクツブシになるので
治安が悪化する
つまり、ダンピングのために国内はゼロ金利政策を10年続けても
外需に頼らなければ何の改善も起きない死んだ資本主義で、
中国に生産拠点は集中してグローバル企業の富だけが増大し、
国内は賃金を上げられないので人手不足がずっと続いて、
労働者の所得が減り内需が冷え込み、生産過剰に陥ったグローバル企業は
大規模なリストラと工場閉鎖を行って、経済がリセッションする。
「企業努力」とか言って無駄にお値段据え置きしようとして
事態を悪化させてる感
日用品も、ガソリンぐらいに節操なく価格上下してもええんちゃうか?
原材料が値上がりすれば、輸入に頼る日本の物価は上がる。
更にそこに円安ときてる。
いい意味の値上がりじゃない事は、バカじゃなければ分かる。
目先の金の取り合いが始まってる
合意で庶民を見ていない政策をごり押しして、さっさと退散したが良い。官房長官から
して報道官の声じゃない。もっと大声ではきはき喋らないと あの最悪の菅政権よりも
悪いじゃないか。日本の顔だろ。「恥知らず顔出すな!!」と卵ぶつけたくなるほど、
弱弱しい。新庄選手でも立てた方がずっといい。これじゃ選挙投票に行けるはずない。
だいたいこの政策もおかしいだろ。紐付けばかりしようとして、そうじゃないだろ各自
15歳以上を仮想成人にして、家長や専業主婦の扶養者関係なしに、保険紐つけ通帳を
作らせたらいいだろ。それだけをマイナンバーにすればいいだけの話だろ。そして子供
のみ新規に作らせて、後は申告時の税金時にその紐づけを、税金の内部閲覧させりゃ、
いいだけだ。汚職や議員用の抜け穴政策を考えるから、こんなにおかしな政策になる。
無税処置を止めればいいだけの話だ。
自民と経団連が、現在日本を破壊中なんだよ!
立憲共産党なら今よりマシ!
多分、そうは言ってられないときが近づいている。
煽りにも軽挙妄動しなければ十分コントロール
が可能だと思うよ。
韓国は自国がスタグフレーションになるとわかると、「日本がスタグフレーションに
陥りそうだ」というスレッドを立てる。そして日本人がどのようにしてスタグフレー
ションを乗り切るのか情報を集める。その情報をパクって自国のスタグフレーションを
乗り切るつもりだ。
バカ丸出しですねw
しかも、打開の手立てがない。
投票率も50%ぐらいかな
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636700899/
コメントを残す