【コンビニ】ファミマ、「356円」の弁当を発売 節約志向に対応:買い合わせを狙う

1: 2021/09/06(月) 14:14:36.12 _USER

 ファミリーマートは9月6日、新たな弁当シリーズとして「ファミマトクトク弁当」を発売すると発表した。第1弾として、9月7日に「タルタル鶏天丼」と「直火焼チャーシュー丼」(いずれも356円)を全国のファミマ店舗で発売する。

no title

トクトク弁当「タルタル鶏天丼」(出所:リリース)

ファミマトクトク弁当は、節約志向に対応したもの。「満足感がありながらも、ちょうどよいサイズと価格のお弁当」を目指す。同社の広報担当者によると、ごはんの量は通常の弁当より少ないという。消費者の買い合わせニーズが高まっていることを受けて開発した。サラダやデザートといった商品と購入することを想定している。

no title

直火焼チャーシュー丼 (出所:リリース)

ファミマで販売している弁当の中心価格帯は500円前後であり、新弁当は150円近く安くなる。「ファミマのラインアップとして、低価格帯の弁当が少なかった」(広報担当者)ことも発売の背景にある。356円ならば、サラダと一緒に購入しても600円以下になるケースもある。

タルタル鶏天丼は、塩こうじに漬け込んだ鶏肉を天ぷらにしてごはんに載せている。白だしやあごだしの風味が特徴だという。直火焼チャーシュー丼は、豚バラチャーシューを焼き上げ、ザラメと豚脂を使用したコクのある甘いタレに絡めた。いずれも、ごはんと相性のよい具材を選んだ。

□セブンやローソンの動向は?
競合他社は以前から小さいサイズの弁当に注力している。セブン‐イレブンは5月、少量のごはんに具材を載せた「一膳ごはん」シリーズを発売している。また、買い合わせがしやすい「カップデリ」や「カップ寿司」のラインアップも拡充している。

no title

セブンの一膳ごはん(出所:セブン‐イレブン公式Webサイト)
no title

カップデリシリーズ(出所:セブン‐イレブン公式Webサイト)

ローソンでも、「小容量の商品を取りそろえてほしい」という顧客の要望を受けて、小容量タイプの「Choi(チョイ)シリーズ」を拡充している。5月には、ごはんの量を減らした小容量タイプのチルド弁当を発売している。

no title

ローソンの「Choi(チョイ)シリーズ」(出所:ローソン公式Webサイト)

同社によると、コロナ禍の影響により巣ごもりで食事をする機会が増えたことが開発の背景にあるという。自分の好きなものを自宅で少しずつ食べたいというニーズが増えている。「Choi」シリーズは、サラダやデザートと一緒に購入されることが多く、購入者の約7割は女性だ(21年5月時点)。

□お財布にうれしい、“ファミマトクトク弁当”シリーズ登場「タルタル鶏天丼」「直火焼チャーシュー丼」9月7日(火)発売!~サラダやデザートとの買い合わせも楽しめる~|株式会社ファミリーマートのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000388.000046210.html

2021年09月06日 12時05分 公開
ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/06/news088.html

2: 2021/09/06(月) 14:15:29.48
底上げセブンは黙っててください

 

5: 2021/09/06(月) 14:17:19.59
ファミマ良いんじゃない?

 

6: 2021/09/06(月) 14:17:43.02
直火焼きチャーシュー弁当の左上に乗っているのって「高菜」かな?
なんか、急に高菜を食いたくなったな。

 

13: 2021/09/06(月) 14:28:48.05
スープ代わりのカップラーメンの小と一緒に食べるには言いサイズかも

 

14: 2021/09/06(月) 14:28:55.09
ラムー198円やぞ

 

>>14
俺は198円弁当の3割引きで購入してますわ。
自炊より安く済むのでラムー最高ですわ。

 

>>14
安すぎて怖くて買えないw

 

16: 2021/09/06(月) 14:29:47.89

ファミマ  クリームシフォンマリトッツォ風 ジョブチューンでやってたやつ あれはうまかった

あとイオンで 先日売ってたけど ヤマザキ ぶどうオムレットミニが 98円であったので
これもうまかった  明日 火曜日は なんかちょっとうれしい日だから イオンにいってみる
あったら 買う バナナもあれば両方買う

 

17: 2021/09/06(月) 14:32:11.10
コンビニ弁当ならスーパーのほうがマシやな値引きもあるし

 

20: 2021/09/06(月) 14:33:52.32
ファミマは298円のカレーいつも買ってるよ

 

22: 2021/09/06(月) 14:36:18.12
そもそも節約志向があるならコンビニ行かないってw

 

27: 2021/09/06(月) 14:45:43.20
白飯食いたい
おかずを飯にのっけるな!

 

29: 2021/09/06(月) 14:51:35.95
ファミマの向かいに厨房付きのローソンできて
弁当はそっちで買うようになったわ
やっぱいわゆるコンビニ弁当は不味い

 

>>29
最近厨房付きローソン増えたよな。
半額シールついてること多くて買うわ

 

34: 2021/09/06(月) 14:58:03.50
こんなの喜んで食べてるからいつまでたってもデフレw

 

35: 2021/09/06(月) 14:58:58.42
西友の298円で十分

 

37: 2021/09/06(月) 15:02:27.88

>>1
節約よりも前に

コンビニは着色料に保存料に防腐剤まみれで毒を食べてる気がしてならないよ

金持ちでも貧乏人でもコンビニ弁当なんか食うな

早死にするぞ

 

39: 2021/09/06(月) 15:08:38.73
安いと言えばBig-Aの弁当
こわくて買えないが

 

40: 2021/09/06(月) 15:10:49.00
>>1
量少なそうだな
2つ買ってかえって高くつく罠だな

 

41: 2021/09/06(月) 15:14:20.71
ジェネリック外食やるよりは毎日の食卓に乗る事を狙うほうが
需要は高いやろな
まあこのメニューだとさすがに毎日は食えないがw

 

42: 2021/09/06(月) 15:14:53.99
なんか日本どんどん貧しくなってるね…

 

>>42
そりゃ「コスパが~」「時給が~」「貧乏自慢を聞いてくれ~」の国だしなw

 

>>45
それ一昔前じゃね?
最近の若者はYoutubeの影響で成金志向だよ

 

>>42
お金に余裕がある人まで精神的貧乏になってる

 

44: 2021/09/06(月) 15:15:48.89
セブンは大至急イカフライおかか弁当の復活をするべき

 

46: 2021/09/06(月) 15:21:22.93
こういう弁当食いたい時はスーパー行ける時だ。コンビニで昼食わなきゃならんならカップラーメンとおにぎりでいい

 

>>46
> カップラーメンとおにぎり

なんか腹持ちする栄養ドリンクって感じの組み合わせやね
まあ急場しのぐには確かに合理的かも知れん

 

51: 2021/09/06(月) 15:27:53.11
弁当買うならスーパーでいいし
弁当屋が一番いいけど

 

56: 2021/09/06(月) 15:33:57.40
コンビニで節約とか笑ってしまう

 

57: 2021/09/06(月) 15:35:03.43
本当の節約は弁当自炊

 

58: 2021/09/06(月) 15:39:18.23
高い弁当
前より安くなったというだけ

 

59: 2021/09/06(月) 15:40:14.76
房州住まいなので年増屋のチャーシュー弁当かイカチャーシュー弁当

 

60: 2021/09/06(月) 15:41:57.29
こんなのでドヤってないで白飯とレトルトカレーのセットで200円で売ればいいのにな

 

61: 2021/09/06(月) 15:42:36.31
具多めのおにぎり5個350円とかのほうがいいのに

 

66: 2021/09/06(月) 16:02:12.43
見ろ!今日の配給の雑炊は箸が立つぞw

 

67: 2021/09/06(月) 16:04:05.21
お前らは企業には賃上げ要求するけど
製品には労働者無視の値下げを要求する
困ったものだわ

 

68: 2021/09/06(月) 16:04:51.99
コンビニ弁当は高くてもいいだろ
値段気にする人はスーパーに行くからな

 

>>68
値段気にする人が増えたんだろ
で、弁当が売れなくなって来たから貧乏弁当を売り出した

 

70: 2021/09/06(月) 16:10:17.56
セブンの弁当はひどくなったな。
同時にローソンがめちゃくちゃクオリティアップした。
あれヘッドハントかなんかで人材引き抜いたんじゃね?
ファミマは劣化セブンかな。弁当のフタをちゃんとしてくれ。

 

77: 2021/09/06(月) 16:31:43.47
ラムーでさえ店舗で弁当作ってるからな
コンビニの弁当みたいな工場から運ばれてくるやつは買いたくないわ

 

78: 2021/09/06(月) 16:33:03.90
サークルKとユニーを抹殺した伊藤忠ファミマは絶対許さん

 

79: 2021/09/06(月) 16:39:09.49

セブンのあとおいか?

タコとブロッコリーって誰買うんだろ…しかもバジル

 

80: 2021/09/06(月) 16:53:52.77
自炊で白米に梅干しがあれば充分、半分食べた後に永谷園のお茶漬けに

 

81: 2021/09/06(月) 16:55:25.22
ウチの近くの激安スーパー
これ以上の量で幕の内売ってるわ

 

82: 2021/09/06(月) 16:59:25.90
おかずだけの盛り合わせ作ってよね

 

87: 2021/09/06(月) 17:15:45.72
真上からの写真・・・
これは高さがないということですね

 

90: 2021/09/06(月) 17:28:28.24
鶏肉かぁダイエットに良さそうだな

 

93: 2021/09/06(月) 17:35:12.98
ローソンのウインナー弁当の影響で
ああいう貧乏弁当が流行る流れが来てるのかもな

 

95: 2021/09/06(月) 17:41:56.72
低賃金が問題と言うよりは、利益が出てないのに経営者がガメるのが悪いと思う。
平社員の10倍以上の給料を得るのは違法とするだけで、お金が欲しい経営者は平社員の給料を上げざるを得なくなるんだからそうするべき。

 

102: 2021/09/06(月) 18:03:49.00
セブンの大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当460円(税込496.80円)の方がいいわ

 

103: 2021/09/06(月) 18:04:29.54
知り合いがセブンで営業やってるけど
コンビニ弁当や食品メインの食生活を5年10年食べ続けた場合の
健康被害データとか出してるらしけどコンビニ依存者の栄養状態は
まともな家庭の自炊に比べると半分以下だって
でも日本人の栄養状態の平均ってだいたいそのぐらいらしい

 

104: 2021/09/06(月) 18:04:58.12
スーパーだとミニ丼なら200円くらいだよな
コスパ悪いわコンビニは
添加物まみれだし

 

105: 2021/09/06(月) 18:05:57.48

外食・昼食の安い鶏は間違いなくタイやブラジルの成長ホルモンや抗生物質を投与された
鶏だから、食べない方が良い。
欧米では輸入禁止になってる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa885892306523159def71d160830ace172905c

 

111: 2021/09/06(月) 18:22:09.57
tiktokで言ってたけど、刑務所のまじのメシって業務スーパーのでつくるらしいな

 

>>111
高級品じゃん笑

 

115: 2021/09/06(月) 18:31:12.28
伊藤忠からむと全部中途半端。
無理やり話題性つくろうとするから醜態だけ残る

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630905276/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です